ファシリティーマネージャーの転職

No.158
  • 現職

    大手オフィス仲介会社
    ファシリティー・マネージャー

  • 前職

    一部上場 オフィス家具メーカー
    オフィス・教育施設のレイアウト設計

杉田 歳光 氏 28歳 / 男性

学歴:芝浦工業大学大学院 工学研究科 修士課程 建設工学専攻

転職の背景・動機

大学院卒業時これからの社会の行く末(人口減少、アンチ・スクラップ・ビルド)を踏まえ、これから先日本でも本格的にファシリティー・マネージメントの必要性が高まると思い、ファシリティー・マネージメント関連の仕事ができる企業を数社受け、その中で最も仕事のスケールの大きさ、待遇、そして人が素晴らしい、大手オフィスメーカーに入社を決めました。
入社し丸3年我武者羅に働き、一旦立ち止まってファシリティー・マネージメント分野での自分自身のキャリアの棚卸をしてみると、ファシリティー・マネージメントという分野よりは、自社製品の家具営業という仕事内容が中心になってしまっている事に気付き、よりファシリティー・マネージメントという専門スキルを高める為、クライアントに対して水平的な立場で提案ができる仕事/企業、もしくは企業内ファシリティ・マネジャーという職種を探し始めました。

転職活動について

ファシリティー・マネージメント職の求人は世間でもかなり少なく、家具メーカーでの経験しかしていない為、転職できるかどうかかなり不安でした。
しかし、(株)エリートネットワークさんは、ファシリティー・マネージメント関連の求人が多く(ベンダー系/企業内ファシリティー・マネージメント系双方)且つ、カウンセリング後の通常のメールや電話の遣り取りのレスポンスの早さ、丁寧さで安心して転職活動をスタートできました。
実際、第一志望の企業を最初に受け、すぐ内定を頂いた為、選考が進んでいた他の企業は辞退し、在籍していた会社にも早めに辞意を伝えることが出来、円満退社する事ができました。
内定のポイントは「人柄」と言う事でした。
キャリア的にはかなり不安だった為、内定を頂いた時にはほんと嬉しくてたまりませんでした。当初はファシリティー・マネージメント職としてのキャリアを積むという観点でいましたが、選考を進める段階で、待遇面、風土面もとても良い会社であると判ってきて、スキル面及び会社員生活面双方で当初の希望以上の満足をしております。

最後に

担当して頂いた横関さんは、他社のカウンセラーと違い、カウンセリングから企業との遣り取りを全て一人で担当されているにも拘らず、最も対応が素早く、且つ本当に丁寧な対応をして頂けました。また、ファシリティー・マネージメント関連の業務を深く理解されている為、私のニーズを判って頂けて、親身に話を聴いて頂けているという印象も受けました。他社さんは新着求人があったら、とりあえずメールを転送してくるような状態でしたので、私のニーズ以外の案件も送ってきて適当にされているような気がしました。初めての転職活動だったので、不安だったのですが、お陰様で安心してスムーズに活動できました。本当にありがとうございました。
今回の転職で人生が劇的に変わり、本当に感謝しております。
ありがとうございました。

転職体験記に記載されている氏名は、ご本人のご要望により仮名を使用している場合があります。
転職支援サービスに登録する

エリートネットワークは1997年の創業以来、正社員の人材紹介業一筋の転職エージェントです。

クライアント企業との太いパイプと採用実績・高い定着率で上場企業を中心に各業界の大手企業様から評価を頂いており、ハイキャリアの転職支援実績が豊富にございます。
企業に精通した専任のカウンセラーが転職活動の各プロセスにおいて具体的なアドバイス、情報・ノウハウを提供し、次の会社への入社に至るまで一貫してサポートします。

  • 法人営業 兼 転職カウンセラー
    による一貫したサポート
    当社では、各企業に訪問して求人ニーズをヒアリングする法人営業と、転職希望者から転職のご相談をお受けするカウンセラーを分業しておりません。その為、求人ニーズの詳細をニュアンスに至るまでお伝えすることが可能です。
  • ”求人開拓”による
    豊富な独自の求人情報
    東証プライム上場企業を中心に、財閥系企業・大手優良企業からスタートアップまで、紹介先企業の業種・業界を幅広く揃えており、多様な選択肢の提供が可能です。 他の転職サイト、人材紹介会社のサイト等では一般にオープンになっていないコンフィデンシャルな求人も多数お預かりがございます。
  • 社風・企業風土とのマッチングに重点を置いた企業選び
    内定獲得はゴールではありません。私たちは転職希望者の方が、次の勤務先で末永くハイパフォーマーであり続けられることを願っています。希望の企業、職種への転職が叶うも、その企業の組織体質や社風が肌に合わないということがないよう「相性合わせ」に努めています。

転職支援サービスのご案内はこちら