運用エンジニアから、設計・構築エンジニアへ

No.320
  • 現職

    (株)インテリジェンス ビジネスソリューションズ 
    基盤構築チーム

  • 前職

    小規模システム受託開発会社 
    ネットワークエンジニア

吉田 和彦 氏 25歳 / 男性

学歴:事務系専門学校 卒

私は、専門学校卒業後すぐに新卒入社したわけではなく、約3年のブランクを経てIT業界のソフトウェアハウスに入社しました。
未経験からの採用でしたので、下流工程を学ぶために、ある企業の大規模ネットワーク管理者として客先に常駐していました。インフラの世界の面白さに触れるにつれ、この分野でキャリアアップを考えた時に現在のところは、元々ソフトウェアハウスであり、インフラ分野でのサービスは行わない方針でしたので、この分野での設計、構築などの上流工程にステップアップするのは難しいことが判りました。現在の運用エンジニアから設計・構築エンジニアへステップアップするためには転職するのが最良の手段であると考え転職を決意しました。

転職において人材紹介会社を利用するのが、効率的だと考え、知人に相談したところ(株)エリートネットワーク様をご紹介頂き、転職カウンセラーの高橋様にエージェントとして付いて頂きました。
的確な要件のヒアリングをして頂き、今後のキャリアパスとして運用から上流工程へキャリアアップがしたい、この要件を満たせる企業をいくつか紹介して頂き、最終的にデジタルアーツ(株)、(株)JACジャパン、(株)インテリジェンスの3社が書類選考を通過しました。
最終的には(株)インテリジェンスに内定が決まったのですが、各企業の面接で得た事など感想を書きたいと思います。

デジタルアーツ(株)は一次面接で落選してしまったのですが、その敗因として、最初から上流工程に参加したいという思いを強く出し過ぎてしまった事が原因に思えます。
前職では大規模ネットワークの運用管理者として、障害切り分けや、WANスイッチの設定作成、フィヤーウォールなど様々な機器を扱っていた経験があったのですが、そのことで自信過剰になり過ぎていました。
現状としては、井の中の蛙であり、まずは運用から入り設計・構築にステップアップするしかなく、次に受けるところでは、もっと謙虚さを大切にまずは次のステップの会社に、平身低頭潜り込むつもりでと高橋様にアドバイス頂きました。
(株)JACジャパンは最終面接までいったのですが、その敗因としては、社会人経験の少なさ、ビジネススキルの低さが原因となりました。
面接時に業界知識を問われ、返答できなかったのが、印象に残っております。
今までは、ITスキルを向上させる事を中心に勉強をしてきましたが、やはりこれから要件定義、設計・構築、など上流工程を経験していく上で、ITスキルは必須ですがITスキルを活かすための、ビジネススキルもかなり重要だという事を痛感しました。

内定を頂いた(株)インテリジェンスでの面接もこれからのエンジニアとしてのキャリアパスを進んでいく上で、大変ためになる事を勉強させて頂きました。
特に印象に残っている質問が2つあり、技術者として興味がある最新技術は? という質問で私はこの質問に満足に答える事ができませんでした。
今まではCiscoやLinux関連の資格を取得したり、自宅でサーバ、LAN構築をしたりと自分なりにポジティブに勉強してきたつもりでしたが、基本スタンスを勉強する事が中心になってしまい、エンジニアとして常に最新の技術を収集する、そこで得た情報をクライアントのためにどう活かせるのか常に考えるスタンスでいるようにしなければならないという事をこの質問から汲み取りました。
また別の質問で、あなたが考える理想のインフラとはなんですか? という質問を頂きましたが、私は技術的な側面でしか考えられず、面接官の意図を満足させる返答をする事ができませんでした。
この質問で得られた事は、エンジニアとして最新技術を勉強してそれをクライアントのシステムに取り入れるのは重要ですが、技術だけに頼り過ぎてしまい、そこで本当にクライアントは満足できるインフラなのか? 技術だけに偏らず、クライアントが満足できるという事はどういう事なのか、それをヒアリンングできるコミュニケーション能力なども磨かなければならない事を実感しました。

今回の転職活動では大変多くの事を勉強させて頂き、更に勉強しなければならない事が多々ある事を痛感し、得られた貴重な経験は、エンジニア人生にかなり活かすことができるものだと確信しています。
そして最終的に(株)インテリジェンスに内定を頂き、(株)インテリジェンス ビジネスソシューションズというSIerをしている部門の基盤構築チームへ配属される事が決定しました。
つまり自分がイメージした転職要件を満たす事ができ、運用エンジニアから設計・構築エンジニアへとステップアップする事ができたのです。
今後のキャリアパスについて、まずは(株)インテリジェンスで様々な経験を積みつつ、ITスキル、ビジネススキル両方磨く事に専念し、インフラエンジニアとしての理想像として、全体的な理解をしつつ、1つの分野に関して専門性があるエンジニアを目指し、大きく飛躍していきたいと考えております。

具体的には、前職ではCisco製品を大きいクラスまで扱っており、拠点構築時の設定作成までしていたので、この経験を更に伸ばしCisco製品に精通しているインフラエンジニアになるために、ITスキル面で、業務経験以外の座学ではCiscoエンジニアの最上位資格であるCCIEまでの取得を目指します。
そして数多くのプロジェクトの上流工程を経験し、インフラのスペシャリストとしてその何年か先に更にステップアップするための転職があり、その際に高橋様にまたサポート頂きたいと考えております。
最後にですが、初めての転職活動で戸惑うことが多かったのですが、転職カウンセラーの高橋様には適切なヒアリング、アドバイスをして頂き非常に助かりました。無事に内定を頂くことができ、すべて希望通りの結果が得られたことについても、非常に感謝しております。
大変お世話になり、どうも有難うございました。
そしてまた何年後か先の転職活動の時には是非とも、どうぞ宜しくお願い致します。

転職支援サービスに登録する

エリートネットワークは1997年の創業以来、正社員の人材紹介業一筋の転職エージェントです。

クライアント企業との太いパイプと採用実績・高い定着率で上場企業を中心に各業界の大手企業様から評価を頂いており、ハイキャリアの転職支援実績が豊富にございます。
企業に精通した専任のカウンセラーが転職活動の各プロセスにおいて具体的なアドバイス、情報・ノウハウを提供し、次の会社への入社に至るまで一貫してサポートします。

  • 法人営業 兼 転職カウンセラー
    による一貫したサポート
    当社では、各企業に訪問して求人ニーズをヒアリングする法人営業と、転職希望者から転職のご相談をお受けするカウンセラーを分業しておりません。その為、求人ニーズの詳細をニュアンスに至るまでお伝えすることが可能です。
  • ”求人開拓”による
    豊富な独自の求人情報
    東証プライム上場企業を中心に、財閥系企業・大手優良企業からスタートアップまで、紹介先企業の業種・業界を幅広く揃えており、多様な選択肢の提供が可能です。 他の転職サイト、人材紹介会社のサイト等では一般にオープンになっていないコンフィデンシャルな求人も多数お預かりがございます。
  • 社風・企業風土とのマッチングに重点を置いた企業選び
    内定獲得はゴールではありません。私たちは転職希望者の方が、次の勤務先で末永くハイパフォーマーであり続けられることを願っています。希望の企業、職種への転職が叶うも、その企業の組織体質や社風が肌に合わないということがないよう「相性合わせ」に努めています。

転職支援サービスのご案内はこちら