法務職女性、一旦派遣に。そして、正社員法務職への転職

No.333
  • 現職

    総合商社系SIer  リスクマネジメント本部  法務室

  • 前職

    日立系SIer  法務文書グループ

    東証一部上場  エンターテイメントサービス会社  法務グループ

井上 好子 氏 30歳 / 女性

学歴:法政大学 法学部 法律学科 卒

1 はじめに

私は、今回の転職の前は派遣社員として半年間勤務していました。新卒で大手渉外法律事務所でパラリーガルを経験したのち、企業法務を2社経験しました。結婚し、家庭と仕事の両立が難しくなり、いったん派遣社員となることにしたのです。派遣社員では、定時に帰宅できる、仕事における過度なストレスや負担感が減ったという点はあったものの、仕事の内容や関わり方が正社員と比べると限られており、仕事に対する明確な目標を持つのが難しいという状況でした。また、将来的にも不安定だということもあり、もう一度、正社員として就職活動をしようと考えました。

しかし、30歳・既婚・女性かつ前職の職歴が1年半と浅いということで、就職活動は簡単ではないだろうと長期化も覚悟していました。そんな私が、(株)エリートネットワークで仕事を紹介して頂いてから約1か月で希望していた企業に内定を頂くことができました。そのときの経緯と、人材紹介会社を利用するメリットについてご紹介できればと思います。

2 人材紹介会社を利用するメリット

まず、転職活動の方法は、人材紹介会社を利用する、自分で企業に応募する、知人の紹介を経由する、の大きく3つの方法があると思います。
まず、知人の紹介を経由するについて、私は2回目の転職がこの方法でした。当時の会社は安定感のあるシステム会社、紹介して頂いた会社は、ぐんぐん伸びてるエンタメ企業。システム業界より面白そうというイメージ先行で入ってしまい、結局長続きしませんでした。このとき、(株)エリートネットワークの転職カウンセラーさんに相談していれば、もっと違う選択ができたろうにと思いました。

次に、自分で直接応募する方法についてですが、企業の求人は非公開案件が多く、この方法に絞ると入口でかなり選択肢が狭められてしまうので、私ははじめから考えていませんでした。また、自分で企業に応募すると、面接の日程調整から年収の交渉まで自分一人で行わなければなりません。特に働きながらの転職活動では、これがかなり負担になると思いますし、できれば複数の企業から内定を得てそこから選択するという状況が一番良いと思いますが、一人でこれをコントロールするのは至難のことだと思います。
これらを考えると、自ら動くという積極的な姿勢を敢えて企業にアピールしたい、人材紹介会社での取り扱いがなさそうだ、というようなケースは別ですが、そうでない限り、人材紹介会社を利用することで色いろなメリットがあると思います。

3 (株)エリートネットワークの強み

他の人材紹介会社と(株)エリートネットワークとの違いについて私の感想ですが、まず、企業の人事部で採用を担当していた友人に転職について相談したときに、採用側が求めている人材と人材紹介会社が持ってくる応募者で一番マッチング度が高かった紹介会社が(株)エリートネットワークだったと勧めてくれました。採用担当が言うのだから間違いないだろうと思い、(株)エリートネットワークにお世話になることにしました。また、私は他にも大手の人材紹介会社も利用していましたが、なかには、紹介して下さる案件数は多いけど、書類を出してはすぐ翌日にはお断りの連絡が来る、つまり、初めからマッチングが全くなかった企業に応募していたとか、応募した後に案件がクローズしていることが判明するとか、企業のニーズを理解されていないのか、と思えるところもありました。


その点、(株)エリートネットワークの最大の良さは、各企業と転職カウンセラーの方のコミュニケーションの良さ、転職カウンセラーの方が企業から信頼を得ているというところです。
(株)エリートネットワークの転職カウンセラーの方は自分の足で企業を訪問されているため、企業の社風、成長力を敏感に感じ取られているようで、そこに、私の希望、転職市場の動向などを総合的に加味して紹介企業を選んで下さったようです。一つ一つ、「この会社の事業内容は、こういうことをやっていて、こんな感じです」と、その場ですぐに教えて頂きました。
逆に私がこの案件を紹介してほしい、と言っても、「この企業はもっと上の層を希望されているからご紹介は難しい」とはっきりおっしゃることもありました。この点が企業から信頼を得るところなのだと改めて感じました。結局、無理を言って応募してもらいご迷惑をおかけしましたが・・・・・やはり書類は通過しませんでした。

4 内定を頂いた企業から最終的にどの企業にするか決断する

(株)エリートネットワークにお世話になり、私のような職歴でも書類通過する会社が目に見えて増えました。結果的に、案件を最初に紹介して頂いてから約1か月で、外資系ゲーム・エンタメ企業と上場日系システム会社の2社に内定を頂きました。最後までどちらを選ぶか迷いましたが、そのときも、転職カウンセラーの杉本さんに親身にお電話で30分以上、相談に乗って頂きました。

転職カウンセラーの杉本さんは、どちらもお勧めの会社だとおっしゃって下さいましたが、決め手は、当初、転職活動を開始したときの私の希望が、「安定している企業で、今度こそ長く働きたい」だったので、最初の転職コンセプトはこうでしたよね、とアドバイス頂き、初心に返り納得いく決断ができました。最初に内定を頂いた企業には1週間ぐらいお待たせすることになってしまいましたが、このときも転職カウンセラーの杉本さんがうまく調整して下さいました。

5 さいごに

今回の転職が実ったのは、(株)エリートネットワークのお陰だと言っても過言ではないと思っています。また、(株)エリートネットワークを紹介して下さった友人にも感謝しています。今回頂いた新たな企業との出会いを大切にし、次の職場で頑張っていこうという気持ちでいっぱいです。本当にどうもありがとうございました。

転職体験記に記載されている氏名は、ご本人のご要望により仮名を使用している場合があります。
転職支援サービスに登録する

エリートネットワークは1997年の創業以来、正社員の人材紹介業一筋の転職エージェントです。

クライアント企業との太いパイプと採用実績・高い定着率で上場企業を中心に各業界の大手企業様から評価を頂いており、ハイキャリアの転職支援実績が豊富にございます。
企業に精通した専任のカウンセラーが転職活動の各プロセスにおいて具体的なアドバイス、情報・ノウハウを提供し、次の会社への入社に至るまで一貫してサポートします。

  • 法人営業 兼 転職カウンセラー
    による一貫したサポート
    当社では、各企業に訪問して求人ニーズをヒアリングする法人営業と、転職希望者から転職のご相談をお受けするカウンセラーを分業しておりません。その為、求人ニーズの詳細をニュアンスに至るまでお伝えすることが可能です。
  • ”求人開拓”による
    豊富な独自の求人情報
    東証プライム上場企業を中心に、財閥系企業・大手優良企業からスタートアップまで、紹介先企業の業種・業界を幅広く揃えており、多様な選択肢の提供が可能です。 他の転職サイト、人材紹介会社のサイト等では一般にオープンになっていないコンフィデンシャルな求人も多数お預かりがございます。
  • 社風・企業風土とのマッチングに重点を置いた企業選び
    内定獲得はゴールではありません。私たちは転職希望者の方が、次の勤務先で末永くハイパフォーマーであり続けられることを願っています。希望の企業、職種への転職が叶うも、その企業の組織体質や社風が肌に合わないということがないよう「相性合わせ」に努めています。

転職支援サービスのご案内はこちら