社風を重視して転職活動が成功

No.35
  • 現職

    大手学習塾 教室長

  • 前職

    コンサルティング会社 人事系コンサルタント

西村 浩司 氏 31歳 / 男性

学歴:

今回、転職活動を通して、雇用環境が厳しさを増していることを痛感しました。とくに私の場合、3回目の転職、前職は僅か10ヶ月の勤務で辞めており、選り好みしづらい状況でした。それでも自分の志向に合った会社に転職できたのは、(株)エリートネットワークさんの支援があったことからだと思っています。力強くサポートしていただけました。



まず初回の面談では、転職に至った経緯や私が望んでいることについて、ざっくばらんに話しました。自分の考えを整理し今後の方向性を明確にする良い機会になりました。その一方で、私の仕事観の甘い点について厳しい指摘も受けました。こうした私自身の内面のメンタリティの部分はなかなか客観的に見つめることはできません。企業側からみて私に「ズレ」が生じていることを指摘いただいたのは有り難いことでした。



実は、他にも人材紹介会社に登録していましたが、営利的な対応や担当者に意図がうまく伝わらないことに不満がありました。しかし、(株)エリートネットワークにおいては、一人の人間として対峙される姿勢が強く感じられ、信頼できると直感しました。入社を決めた企業を初めて紹介されたときも全く想定しなかった業界だったため戸惑いを覚えたのですが、「視野狭窄になってないか?」と問われたことで、前向きに面接を受けてみようという気持ちになりました。この会社を薦めてくれたカウンセラーの松井さんの言葉を信じてみよう、と素直に思えました。



転職のポイントとして、キャリアアップにつながることと同様に、企業と自分の相性が合うかどうかをとくに重視していました。前職を辞めることになった理由は企業風土が肌に合わなかった為でした。その点、(株)エリートネットワークから紹介される案件は本人のキャラクターに合うことが重要視されるため、とても安心できました。

また、どんな状況においてもカウンセラーの松井さんの「私の判断を尊重する」という姿勢は崩れることなく、最終段階で二つの案件が残り、どちらに進むべきか最後の最後まで悩んだ時も落ち着いて考えることができました。優柔不断になってしまったためにカウンセラーの松井さんに余計な労をとらせることになりご迷惑をかけてしまいましたが、終始一貫して支援をいただいたことに大変感謝しております。



労働市場が厳しさを増すなか、ともすると求職者がナイーブになる場面は多くなるかと思います。一人であれこれ思い悩んで良い解決策を見つけるのは大変です。そうした時に、自分の気持ちや方向性を整理するために信頼できるカウンセラーに相談できるというのは大変心強いものです。そこで生まれる安定感こそが満足のいく結果に結びつく土台になると思います。私にとっては、カウンセラーの松井さんから頂いた数多くの助言が非常に貴重な存在となりました。



転職活動の際には、親身になって相談にのっていただける(株)エリートネットワークを活用されることを、私はお勧めいたします。

転職体験記に記載されている氏名は、ご本人のご要望により仮名を使用している場合があります。
転職支援サービスに登録する

エリートネットワークは1997年の創業以来、正社員の人材紹介業一筋の転職エージェントです。

クライアント企業との太いパイプと採用実績・高い定着率で上場企業を中心に各業界の大手企業様から評価を頂いており、ハイキャリアの転職支援実績が豊富にございます。
企業に精通した専任のカウンセラーが転職活動の各プロセスにおいて具体的なアドバイス、情報・ノウハウを提供し、次の会社への入社に至るまで一貫してサポートします。

  • 法人営業 兼 転職カウンセラー
    による一貫したサポート
    当社では、各企業に訪問して求人ニーズをヒアリングする法人営業と、転職希望者から転職のご相談をお受けするカウンセラーを分業しておりません。その為、求人ニーズの詳細をニュアンスに至るまでお伝えすることが可能です。
  • ”求人開拓”による
    豊富な独自の求人情報
    東証プライム上場企業を中心に、財閥系企業・大手優良企業からスタートアップまで、紹介先企業の業種・業界を幅広く揃えており、多様な選択肢の提供が可能です。 他の転職サイト、人材紹介会社のサイト等では一般にオープンになっていないコンフィデンシャルな求人も多数お預かりがございます。
  • 社風・企業風土とのマッチングに重点を置いた企業選び
    内定獲得はゴールではありません。私たちは転職希望者の方が、次の勤務先で末永くハイパフォーマーであり続けられることを願っています。希望の企業、職種への転職が叶うも、その企業の組織体質や社風が肌に合わないということがないよう「相性合わせ」に努めています。

転職支援サービスのご案内はこちら