27歳 人事・採用担当、ドラッグストアから、アパレル業へ。

No.664
  • 現職

    一部上場  アパレルのセレクトショップ本部  人事・採用担当

  • 前職

    ドラッグストア本部    人事・採用担当

戸津 早希子 氏 27歳 / 女性

学歴:日本大学 生物資源科学部 動物資源科学科 卒

転職活動に至るまでの経緯

前職は、ドラッグストアを経営する会社で、人事採用業務に従事していました。新卒から中途まで採用業務全般に携わり、会社に貢献できる人材を採用するということに、とてもやり甲斐を感じていました。特に新卒採用においては、自分が採用した社員たちが成長していく過程を見られることもやり甲斐の1つでした。

そのような中で、今回転職を考えたきっかけは、会社の方針に度々変更があり、自分の中の採用基準に自信が持てなくなったことです。採用セクションは求職者から見たら会社の顔です。明確な採用基準がないまま選考を行うことに、とても違和感があり、辛くもありました。また、新卒で前職に入社した私は、採用の手法も前職のやり方しか知らず、このままでは視野が狭くなってしまうのではないか、と感じたことが最終的に転職を決意した理由です。視野を広げ、ステップアップしていきたいと思い、転職に踏み切りました。

(株)エリートネットワークさんとの出会い

人生初の転職活動ということで、右も左も分からない中で色々なお話を伺いました。人事採用職としてやり甲斐を持って働きたい、視野を広げられるような転職をしたい、という希望はありましたが、それ以外は特に具体的な展望はありませんでした。転職カウンセラーの高橋さんは、「今後定年まで働きたいということは、自分の価値を上げて会社に必要とされる人材にならなければいけない。そして、そのために必要なことを自ら学んでいかないといけない。」 という主旨の話をされました。転職活動のカウンセリングというよりは、社会人として働いていくためのカウンセリングという感じで、これまでの自分に足りない部分を指摘されたような感覚でした。そして、やり甲斐などの漠然とした想いに流され易い私に対し、その会社が社会=市場でどのような位置づけの会社なのかを見ないといけないと教えて下さいました。女性でも長く働きたいという希望があった私にとって、それはとても重要なファクターの1つだということを気づかされました。何社か紹介会社を利用しましたが、厳しくも一番的確なアドバイスを頂いたのが(株)エリートネットワークさんだったと思います。

前職を辞めて正直達成感 (?) のようなもので満たされていた私は、カウンセリングには来てみたものの、再就職に向けて意欲的に活動するという気持ちにはなれていませんでした。そんな私に高橋さんは 「転職活動をする上で、退職日から間があいてしまうと選考上で不利になる。」 と教えて下さいました。実際に選考において、退職理由や何故このタイミングで転職しようと思ったのか等聞かれることも多く、すぐに活動して本当に良かったと思いました。退職後はゆっくりしたい気持ちも分かりますが、これから転職を考えられている方には、中途半端な空白期間を置かずに、是非すぐに活動することをお勧めします。

選考

転職活動自体は1ヶ月〜1ヶ月半位でした。転職活動を始めた頃は、業界に対する希望もなかったですし、何をどう受けたら良いかよく分かりませんでした。高橋さんからは、ドラッグストア以外の業界を知らない私には、とりあえず何社か受けてみることだとアドバイスを頂きました。選考を通して様々な会社に足を運んでみることで、これは違うな、逆にこんなところが良いなという感覚が身についてくると言われました。最初は本当に? という想いがありましたが、実際に何社か受けに行ってみると、確かにありました。求人票からだけでは分からない、その会社で働く具体的なイメージを持てる場合と持てない場合がありました。分からないから動かないではなく、分からないからこそ動いてみる、という行動パターンが正しい選択だったと思いました。

業界に対する希望がなかった私でしたが、色いろ受けていくうちに、BtoCの会社が良いと思うようになりました。前職も小売業で、お客様に最も近い存在としてお役に立てていることを実感できる会社でした。管理部門で働いていても、それがやり甲斐の1つだったと改めて感じ、転職活動における今後の方向性が定まった気がしました。

現職の求人を見た時は、よく立ち寄る身近なお店を展開している会社でしたので、受けてみたいと素直に思いました。ただ、同じ小売業でもアパレル業界ということに少し不安はありました。見た目がすごく重要なんじゃないか、とか、研ぎ澄まされたような雰囲気だったら合わないかも……とか心配なことはたくさんありました。でもこれらは全て実際に受けに行ってみないと分からないことでしたので、とりあえず面接に行ってみたところ、全くイメージと違い、温かい人が多い職場だと感じました。一次面接で、「採用って大変だけどやり甲斐があるし、楽しい仕事だよね。」 と言われ、私も同じことを思っていたので、こんな人と一緒に働きたいと感じました。最終面接でお会いした方や案内して下さった方同士の雰囲気が良かったことも好印象でした。また、売上も順調に伸ばしており、今後更に成長が期待できる会社でしたので、是非入社したいと思いました。

これから転職を考えているみなさんへ

私は今回初めて転職活動というものを経験しましたが、やはり大変なものだったと思います。初めての転職を考えられている方には、今の会社では自分がやりたいこと、目指すことは本当にできないのか、ということを今一度熟慮なさることをお勧めします。考えた結果、やはり転職を希望するという方には、良い人生経験になるということをお伝えしたいです。これまでの社会人人生の棚卸しもできますし、様々な会社を見ることで自分の視野が広がるのも事実です。

活動中は良いことばかりではなく、精神的にきついこともたくさんありますが、何故転職をしたいと思ったのか、自分自身がこの転職を通して何を手に入れたいのかという2点を見失わないことが大切です。見失いそうな時は(株)エリートネットワークさんに相談すれば、良いアドバイスを頂けます。
転職活動は就職先が決まったら終わりではありません。むしろ、これからが大変だと思っています。仕事をする中で、困難に遭遇した時は、今回の転職活動を思い出しながら乗り越えていきたいと思います。

転職体験記に記載されている氏名は、ご本人のご要望により仮名を使用している場合があります。
転職支援サービスに登録する

エリートネットワークは1997年の創業以来、正社員の人材紹介一筋の転職エージェントです。

クライアント企業との太いパイプと採用実績・高い定着率で財閥系企業や上場企業を中心に各業界の大手企業各社から評価を頂いており、ハイキャリアの転職支援実績が豊富にございます。
各紹介先企業に精通した専任のカウンセラーが転職活動の各プロセスにおいて、職務経歴書の作成に関する具体的なアドバイス並びに添削、退職にまつわるノウハウも提供し、次の会社への入社に至るまでひとりのカウンセラーが一貫してサポートします。

  • 法人営業 兼 転職カウンセラー
    によって伝言ゲームにならない専任対応
    当社では、各企業に訪問して求人ニーズをヒアリングする法人営業担当と、転職希望者から転職のご相談を承るカウンセラーを分業しておりません。
    その為、1件1件求人情報の詳細なニュアンスに至るまで直接お伝えすることが可能です。
  • ”求人開拓”による
    豊富な独自の求人情報
    東証プライム上場企業を中心に、財閥系企業・大手優良企業からスタートアップまで、紹介先企業の業種・業界を幅広く揃えており、多様な選択肢の提供が可能です。
    他の転職サイト、人材紹介会社のサイト等では一般にオープンになっていないコンフィデンシャルな求人案件も多数お預かりしています。
  • 社風・企業風土とのマッチングに重点を置いた企業選び
    内定獲得はゴールではありません。私たちは転職希望者の方が、次の勤務先で末永くハイパフォーマーであり続けられることを願っています。希望の企業、職種への転職が叶っても、その企業の組織体質や社風が肌に合わないということがないよう「相性合わせ」に努めています。

転職支援サービスのご案内はこちら