霞ヶ関キャリアを捨て、外資系 名門金融機関への転職

No.682
  • 現職

    外資系 名門大手金融機関 法務・コンプライアンス部門

  • 前職

    中央官庁 第1種 国家公務員 司法試験合格 (56期司法修習)

佐藤 富男 氏 37歳 / 男性

学歴:東京大学 理学部 生物化学科 卒
ジョージ・ ワシントン大学 客員研究員
TOEIC  945点

はじめに

転職活動をするに当たって、私が(株)エリートネットワークさんのお世話になろうと考えたのは、私と近い立場にあった方の 『転職体験記』 を読んだからでした。
今、私は、数ヶ月に渡る転職活動を終え、間もなく新しい会社で勤務を始めるところです。
この 『転職体験記』 を今、お読みになっている方の中には、数ヶ月前の私と同じような方がいらっしゃるはずですから、多少なりともそのような方のご参考になればと思い、私の 『転職体験記』 を書くことにしました。

経歴、家族関係等

まず初めに、私の経歴ですが、私は、東京大学を卒業した後、司法試験に合格し、国家公務員になりました。
その後、私は、霞ヶ関や全国各地を転々としながら生活をし、その間に結婚して2児をもうけました。
30台半ばで郊外に自宅を購入し、上の子供は小学校に通うようになりました。

私が所属していた省では、忙しい部署とそうでない部署があり、私は、忙しくない部署の時には1時間以上かけて自宅から通勤し、忙しい部署にいる時は、霞ヶ関から電車で10分くらいの場所にマンションを借りて単身赴任をしていました。
霞ヶ関での勤務は、時期にもよるのですが、忙しい時には朝まで仕事をして始発電車で自宅に帰り、シャワーを浴びてすぐに出勤することも珍しくなく、終電の何本か前の電車で帰宅できれば早く帰れたと感じるような状態でした。

転職の動機

私が転職をしようと考えたのは、第1に、現在の仕事を続けていると、夫として、また、父親としての役割を果たすことが難しいと感じたからでした。
私はこれまで、仕事のため、長期間自宅に帰れないこともあり、家族との時間を十分にはとれていませんでした。
仕事に行かないで一緒に遊んで! と足にまとわりついてせがむ子供を押しやって、仕事に行ったこともありました。
子供から、今度はいつ来てくれるのか? と尋ねられたこともありました。
仕事である以上、これは当然のことと思いますが、家族との時間を十分に取れない中で、私は、一体何のために働いているのだろう? と疑問に思うようになりました。

第2に、経済的な問題もありました。霞ヶ関近辺にマンションを借り、単身赴任生活をするには、公務員の給料は十分ではありませんでした。ましてや近時の公務員給与の一律削減により、収入が1割近く減りましたから、生活は決して楽ではありませんでした。
以上の2つの理由、もっとも、主要な理由は、第1の理由でしたが、これらの理由から、私は、転職をすることを決めました。

転職活動

(1)(株)エリートネットワークさんでのカウンセリング
転職活動をするに当たって、私は、インターネットで2つの転職支援サービスサイトに登録しました。そのひとつが(株)エリートネットワークさんでした。
(株)エリートネットワークさんからは、登録の翌日、すぐにご連絡を頂き、面談に来るように言われました。
私の担当をして下さる転職カウンセラーの方は、高橋さんとおっしゃる方でした。
平日には、夜間も含めて全く時間が取れない状況をお伝えすると、高橋さんは、土曜日に面談の時間を設けて下さいましたから、私は、直近の土曜日に銀座の(株)エリートネットワークさんに行き、面談を受けることにしました。

面談当日、高橋さんは、私の経歴や転職の動機について、非常に時間をかけて尋ねて下さり、また、様々な会社の求人の状況について情報を提供して下さいました。
私が証券や銀行に興味があるとお話すると、その場でいくつかの具体的な企業名を上げて下さいましたし、私が検討していなかった業界についても、詳細な説明をして下さいました。
実は、私は、(株)エリートネットワークさんの他にも、転職支援サービスに登録をしていたのですが、そちらは、メールでのやりとりのみであり、得られる情報も限られていましたから、この日のカウンセリングは、私にとって、非常に有意義なものでした。

また、これは、個人的な印象に過ぎないのですが、高橋さんは、私がどのような人となりであり、どのような会社に向いているのか、私を観察していらっしゃるように感じました。高橋さんが電話やメールのやりとりのみではなく、わざわざ時間をかけてカウンセリングの機会を設けたのは、私を(株)エリートネットワークさんの顧客である企業に自信を持って紹介していいのかどうか、観察する意味もあったのだろうと思いました。
転職先となり得る企業の情報を得たい私と、履歴書だけからでは判断できない求職者の人となりを把握したい高橋さんにとって、このようなカウンセリングを行うことは、非常に合理的だったと思います。
面談は1時間半以上に渡り、私は、この面談の場で、転職の動機、転職したい業界等について、明確に高橋さんにお伝えし、高橋さんは、私の希望する条件に合う会社がきっとあるとおっしゃって下さり、いくつかの企業に積極的に当たってみる旨約束して下さいました。


(2) 会社の紹介から内定
カウンセリングを受けてから数日後、高橋さんから、私との1次面接を行いたいという企業があるとの連絡を頂きました。
その際、高橋さんからは、先方が私の経歴のうち、どのような点について興味を持っているのかなど、面接を受けるに当たって役に立つと思われる情報も併せて頂きました。
最終的に、私は、高橋さんにご紹介頂いた2社の面接を順次受け、そのどちらからも内定を頂くことができました。

先方とのやりとりは、すべて高橋さんを介して行いましたが、日程調整ひとつとっても、高橋さんから色いろとアドバイスを頂き、すべての点について、スムーズに進めることができました。
私は、当時の仕事の関係上、休暇を取得したり、昼休みや夜間に面接を受けたりすることができなかったのですが、高橋さんのお蔭で、出勤前の早朝や土曜日等に面接時間を設定して頂くことができました。
私が(株)エリートネットワークさんに出会っていなければ、このような形で企業の面接を受けることはできず、当然、内定も頂くことはできなかったと思っており、高橋さんには、本当に感謝をしています。

おわりに

最後に、(株)私がエリートネットワークさんについて持っている感想について述べたいと思います。
私は、(株)エリートネットワークさんのサービスは、 “人” を中心にしていると感じています。
(株)エリートネットワークさんには、様々な会社から人材紹介の依頼が来ていると思われますが、(株)エリートネットワークさんは、誰でも良いから多くの人を多くの企業に無闇に紹介するというスタンスはとっていないように私は感じました。

私がそうであったように、(株)エリートネットワークさんは、履歴書の内容だけではなく、転職を考えている者の人となりや、転職の動機、転職先との相性等を検討した上で、適切な転職先を紹介しているのではないかと思います。
現に私は、家族との時間を取りたいという希望が満たされる転職先を紹介して頂き、今回の転職活動に、非常に満足しています。
初めての転職活動で、履歴書の書き方、面接時の注意点、ましてや勤務先への退職の切り出し方等、何も判らない状態であったところ、私は、高橋さんの適時適切な助言により、予想外に早く、自分の希望に合った転職先を見つけることができました。

私が(株)エリートネットワークさんに出会っていなければ、このような結果は、決して得られなかったと考えており、高橋さんには、本当に感謝しております。
ありがとうございました。

転職体験記に記載されている氏名は、ご本人のご要望により仮名を使用している場合があります。
転職支援サービスに登録する

エリートネットワークは1997年の創業以来、正社員の人材紹介一筋の転職エージェントです。

クライアント企業との太いパイプと採用実績・高い定着率で財閥系企業や上場企業を中心に各業界の大手企業各社から評価を頂いており、ハイキャリアの転職支援実績が豊富にございます。
各紹介先企業に精通した専任のカウンセラーが転職活動の各プロセスにおいて、職務経歴書の作成に関する具体的なアドバイス並びに添削、退職にまつわるノウハウも提供し、次の会社への入社に至るまでひとりのカウンセラーが一貫してサポートします。

  • 法人営業 兼 転職カウンセラー
    によって伝言ゲームにならない専任対応
    当社では、各企業に訪問して求人ニーズをヒアリングする法人営業担当と、転職希望者から転職のご相談を承るカウンセラーを分業しておりません。
    その為、1件1件求人情報の詳細なニュアンスに至るまで直接お伝えすることが可能です。
  • ”求人開拓”による
    豊富な独自の求人情報
    東証プライム上場企業を中心に、財閥系企業・大手優良企業からスタートアップまで、紹介先企業の業種・業界を幅広く揃えており、多様な選択肢の提供が可能です。
    他の転職サイト、人材紹介会社のサイト等では一般にオープンになっていないコンフィデンシャルな求人案件も多数お預かりしています。
  • 社風・企業風土とのマッチングに重点を置いた企業選び
    内定獲得はゴールではありません。私たちは転職希望者の方が、次の勤務先で末永くハイパフォーマーであり続けられることを願っています。希望の企業、職種への転職が叶っても、その企業の組織体質や社風が肌に合わないということがないよう「相性合わせ」に努めています。

転職支援サービスのご案内はこちら