高専卒、地元の計測器メーカーから、東証プライムの有名輸送用機器メーカーへ

No.1392
  • 現職

    東証プライム上場 大手輸送用機器メーカー 品質保証部

  • 前職

    地元近辺の計測器メーカー 地方製造部門 電力増幅器及び非接触変位センサ

大森 蓮 氏 24歳 / 男性

学歴:岐阜工業高等専門学校 電子制御工学科 卒
低圧電気取扱業務特別教育 修了
玉掛け技能講習 修了
床上操作式クレーン運転技能講習 修了

エリートネットワークを利用して良かった点 ①

私が(株)エリートネットワークを使って良かったと思った点は2つあります。

1つ目は高専卒業生向け求人の取り扱いが多いことです。
私は様々な転職サイトに登録して多くの求人情報を見てきましたが、技術系の志望ということもあり、その多くは大卒以上の求人ばかりでした。
それでもと押し通して進めてみたものの。高専卒ということだけで、書類選考で落ちることが多くありました。
しかし、エリートネットワークさんは高専卒業生の求人に特別力を入れており、自分で探していた時よりも遙かに数多くの求人票に出会うことが出来ました。
この点については他の転職サイトとは大きく違う、非常に魅力的な部分でした。

エリートネットワークを利用して良かった点 ②

2つ目はエージェントの方がこちらのことを深く理解してくれたということです。
私を担当して頂いた転職カウンセラーは松浦様という方ですが、同じ高専卒というご経歴をお持ちで高専からの一般的な就職システムやその後の転職など、高専卒ならではの悩みに親身になってくれました。

また、私自身が転職に不慣れなため転職の "いろは" を教えて頂いたりと、本当に様々なことで助けて頂きました。
こういった企業はないか、こういった業務内容はないでしょうか?といった相談をこちらから持ち掛けてみると、次の日にはそれならば、といった具合に多くの企業をリストアップしてくれました。
それだけではなく、それぞれの企業はどのような点に力を入れているのか、どのような人物が欲しいのかといった、松浦様が実際にその企業様に赴いてヒアリングして得た情報を教えてくれ、転職活動が有意義に進められました。
エージェントの方とは巡り合わせにはなりますが、お話を聞いている限りでは、エリートネットワークの皆様は一人一人が素晴らしい方であると思います。

以上が、私が感じたエリートネットワークの良さといったところになります。
特に高専卒業生の求人情報の多さと、実際に企業に赴いてどのような人材が欲しいかを調査しているといった点には驚きましたし、それ故に転職活動を行っている身として欲しい情報が手に入るといった強みは他の転職サイトにはないものだと思います。

最後に

最後になりますが、松浦様との面談の中で高専卒業生の転職が話題にあがりました。
今の時代、終身雇用の考え方は廃れつつあり、転職を2度3度と行うのも当たり前になってきている中、高専卒業生が様々な理由で転職しづらいといった課題があるようです。
もし転職をしたいのに高専卒の求人が中々見つからない、自分が得たスキルが実際に活かせる企業があるのか心配、などの不安がある方は是非相談してみて下さい。
もしかしたらより良い職場に出会えるかもしれません。

転職体験記に記載されている氏名は、ご本人のご要望により仮名を使用している場合があります。
転職支援サービスに登録する

エリートネットワークは1997年の創業以来、正社員の人材紹介業一筋の転職エージェントです。

クライアント企業との太いパイプと採用実績・高い定着率で上場企業を中心に各業界の大手企業様から評価を頂いており、ハイキャリアの転職支援実績が豊富にございます。
企業に精通した専任のカウンセラーが転職活動の各プロセスにおいて具体的なアドバイス、情報・ノウハウを提供し、次の会社への入社に至るまで一貫してサポートします。

  • 法人営業 兼 転職カウンセラー
    による一貫したサポート
    当社では、各企業に訪問して求人ニーズをヒアリングする法人営業と、転職希望者から転職のご相談をお受けするカウンセラーを分業しておりません。その為、求人ニーズの詳細をニュアンスに至るまでお伝えすることが可能です。
  • ”求人開拓”による
    豊富な独自の求人情報
    東証プライム上場企業を中心に、財閥系企業・大手優良企業からスタートアップまで、紹介先企業の業種・業界を幅広く揃えており、多様な選択肢の提供が可能です。 他の転職サイト、人材紹介会社のサイト等では一般にオープンになっていないコンフィデンシャルな求人も多数お預かりがございます。
  • 社風・企業風土とのマッチングに重点を置いた企業選び
    内定獲得はゴールではありません。私たちは転職希望者の方が、次の勤務先で末永くハイパフォーマーであり続けられることを願っています。希望の企業、職種への転職が叶うも、その企業の組織体質や社風が肌に合わないということがないよう「相性合わせ」に努めています。

転職支援サービスのご案内はこちら