数十名のチーム率いるインフラエンジニア36歳。もっとエンドユーザーに近い所で開発したいと、二次請けSIerからプライムベンダーへ

No.1617
  • 現職

    【東証プライム上場 プライムベンダー】
    ソリューション事業本部 IT基盤エンジニア 西日本地区担当

  • 前職

    【関西で創業した 二次請けSIer】
    金融機関・官公庁向けのシステム運用管理
    システムマネジメント事業部 運用SE(メンバー)
    →インフラ事業部 インフラエンジニア(マネージャー職)

奥平 明寛 氏 36歳 / 男性

学歴:学校法人浪速学院 浪速高等学校 卒
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 卒
MS認定アソシエイト MCAプラットフォーム
ITIL V3 ファンデーション
情報セキュリティ管理士
LPIC レベル3
Oracle MASTER Gold
AWS Solution Architect Associate
Microsoft Certified Azure Fundamentals
Microsoft Certified Azure Administrator Associate
Microsoft Certified Azure Solutions Architect Expert
AWS SysOps Administrator Associate
Microsoft Certified Azure Virtual Desktop Speciality

① 新卒での就職活動

学生時代は情報システム学科に所属し、情報学を専攻しました。
当時からITの領域には非常に強い興味を持っていたため、将来的にはIT業界の企業でキャリアを築きたいという志を抱いておりました。

しかしながら、大学卒業年度にリーマンショック後の就職氷河期が重なり、新卒採用市場は非常に厳しい状況でした。
大手IT企業への就職を目指して尽力しましたが、残念ながら内定を得ることができませんでした。
結果として、中小規模の二次請けIT企業からのみ内定を頂き、前職へ就職しました。

② 入社した会社・部門での担当業務

私が入社した企業はIT運用事業を主軸としており、当初は運用SEとして銀行系・官公庁系のシステム運用に従事しました。
入社当初、主体性の欠如により先輩から厳しいご指導を受けた経験が、私の社会人人生における転機となりました。
以降、積極的かつ主体的な姿勢で業務に取り組むことを心掛けました。

システム運用の業務を通じて、将来的にITインフラの設計や構築業務に携わりたいという志を抱くようになりました。
この目標に向けて、LPIC、Oracle、Microsoft関連資格など、ITインフラに関わる資格を積極的に取得致しました。
自己研鑽の結果、社内でITインフラ業務を担当するチームへの異動が実現し、キャリアアップの機会を得ることができました。

③ 異動後の担当業務

ITインフラのチームでは、主にサーバの設計や構築に携わり、WindowsServerやLinuxのサーバ設計・構築、ActiveDirectory、Webサーバ、メールサーバなどのミドルウェア関連の設計・構築・移行について、豊富な実務経験を積むことができました。
二次請けSIerという立場ではありましたが、プロジェクトによってはお客様と次期システムに向けたシステム構成などについて折衝する機会が増え、また、プロジェクトリーダーとしてメンバーを牽引しながらプロジェクトの対応をする機会も多くなり経験値の向上に繋がりました。

近年はAWSやAzureといったクラウドサービスの台頭に伴い、自己学習を通じてこれらに関連する資格を取得し、業務においてもAWSやAzure領域の設計・構築・移行の経験を重ねて参りました。
これらの経験を通じて社内でも着実にキャリアアップを果たし、最終的には係長として数十名規模のチームのマネジメントを担当。プレイングマネージャーとして、実務とマネジメントの両立にも尽力して参りました。

④ 今回転職するに至ったきっかけ

前職は二次請けとしてITインフラ業務を行うことが多い中で、プライムベンダーの代わりにエンドユーザー様と折衝する機会が増えてきました。
その際、システムリプレイス後にお客様から私自身が保有している技術を認められ、評価される度に、プライムベンダーとしてお客様と折衝を行いながらシステム導入を進めていきたいという想いが強くなってきました。

また、30代中盤という現在の年齢を考えると、キャリアアップをしていくには、前職で伸ばしていくよりも、大手SIerで更なる経験を積み、プロジェクトマネジメントやITコンサルティングの能力を伸ばし、自身の市場価値を上げ、お客様により高い付加価値を提供したいと考える様になり、今回の転職を決意しました。

⑤ ご自身がこだわった点

前職で学んだITインフラに関わるSIerの知識を活かせる企業を転職先として選択しました。
その理由としては、転職する以上、即戦力として企業に貢献しないといけないという気持ちが強く、対価を給与という形で頂く以上、給与に見合った能力を提供しなければいけないという責任感があったからです。
そのため、前職で学んだAWSやAzure、サーバといったITインフラ知識を活かせる企業で貢献できる様に転職活動を実施しました。

⑥ 転職活動を通じて気づいた点

私自身の市場価値に気づくことができた点が大きかったです。
自分自身は保有しているスキルがそこまで大したものではないと過少評価していましたが、二次請けSIerという立場でも自身が保有するITスキルやITスキル以外のマネジメント能力、コミュニケーションなどのプロジェクト遂行能力が多くの企業に評価され、自身が予想していたよりも多くの企業から内定を頂くことに繋がりました。
転職活動前は自分自身に大きな自信はなかったのですが、転職活動を通じて自身が歩んできた十数年間で築いてきたキャリアは間違っていなかったと自信に繋げることができました。

⑦ 次の職場に賭ける意気込み

二次請けSIerという立場から大手SIerにキャリアアップすることができましたが、内定を頂けたことがゴールではなく、これからがスタートだと思っています。
新卒入社した企業で十数年働いてきてからの転職のため、正直若干の不安はありますが、自分自身で決めた選択肢として今まで以上に責任感を持って頑張っていきたいと思います。
新たな企業でも今までの社会人人生で学んできた主体性と積極性を武器に、新たなキャリアを築ける様に何事にもチャレンジしていきたいと思います。
そして、将来的には転職活動のきっかけとなったプロジェクトマネージャーやITコンサルタントといった上流領域に携われるエンジニアとして成長し、お客様へ更なる貢献を実施したいと考えております。

転職体験記に記載されている氏名は、ご本人のご要望により仮名を使用している場合があります。
転職支援サービスに登録する

エリートネットワークは1997年の創業以来、正社員の人材紹介業一筋の転職エージェントです。

クライアント企業との太いパイプと採用実績・高い定着率で上場企業を中心に各業界の大手企業様から評価を頂いており、ハイキャリアの転職支援実績が豊富にございます。
企業に精通した専任のカウンセラーが転職活動の各プロセスにおいて具体的なアドバイス、情報・ノウハウを提供し、次の会社への入社に至るまで一貫してサポートします。

  • 法人営業 兼 転職カウンセラー
    による一貫したサポート
    当社では、各企業に訪問して求人ニーズをヒアリングする法人営業と、転職希望者から転職のご相談をお受けするカウンセラーを分業しておりません。その為、求人ニーズの詳細をニュアンスに至るまでお伝えすることが可能です。
  • ”求人開拓”による
    豊富な独自の求人情報
    東証プライム上場企業を中心に、財閥系企業・大手優良企業からスタートアップまで、紹介先企業の業種・業界を幅広く揃えており、多様な選択肢の提供が可能です。 他の転職サイト、人材紹介会社のサイト等では一般にオープンになっていないコンフィデンシャルな求人も多数お預かりがございます。
  • 社風・企業風土とのマッチングに重点を置いた企業選び
    内定獲得はゴールではありません。私たちは転職希望者の方が、次の勤務先で末永くハイパフォーマーであり続けられることを願っています。希望の企業、職種への転職が叶うも、その企業の組織体質や社風が肌に合わないということがないよう「相性合わせ」に努めています。

転職支援サービスのご案内はこちら