【日系 名門シンクタンク】
東京本社 リサーチ・コンサルティング部門 新事業開発・新産業創造支援
【東証プライム上場 大手総合化学メーカー】
西日本の研究所 研究開発部門 環境負荷低減に寄与する製品の開発プロジェクト
塩山 遼太郎 氏 26歳 / 男性
学歴:早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 卒
早稲田大学大学院 先進理工学研究科 応用化学専攻 修了
TOEIC 860点
甲種危険物取扱者 取得
高圧ガス製造保安責任者免状(甲種化学) 取得
Pythonを用いたプログラミングスキル
大学では化学を専攻し、環境改善技術の研究に取り組んでいました。この経験から、就職後も自身の知識を活かして環境問題の解決に貢献したいという思いが強く、それを大きなスケールで実現できる化学メーカーを第一に志望していました。
一方で、待遇面への魅力からコンサルティング業界にも興味がありましたが、当時は「激務」というイメージが先行し、自身の適性とは合わないのではないかと考え、最終的には化学メーカーに絞って就職活動を行いました。
入社後は希望通り研究開発部門に配属され、環境改善に関連する技術研究に携わることができました。
学生時代の研究とは異なり、自身の研究成果が社会に実装されていくプロセスを具体的にイメージでき、その社会的インパクトの大きさに強いやりがいを感じていました。
また、職場の人間関係や労働環境も良好で、入社前に抱いていたイメージ通り、非常に働きやすい環境だと感じていました。
しかしその一方で、業務内容が大学院での研究と大きく変わらなかったため、新しいスキルを習得する機会が少なく感じられました。
また、残業が少なく業務量も比較的コントロールされていた環境は、安定している反面、自身の成長スピードに対する焦りにも繋がっていました。専門分野の知識は深まるものの、社会全体の動向やビジネスに関する幅広い知識・視点を身に付けたいという思いが次第に強くなっていきました。
より自身の成長を実感でき、幅広い知識や経験を得られる就業環境を求める中で、現状の専門分野に留まるのではなく、異業種への挑戦が必要ではないかと考えるようになりました。大学院卒という経歴を考えると、キャリアチェンジは早い方が有利だという意識もありました。
ただ、前職の業務内容や環境に大きな不満があったわけではなかったため、すぐには転職を具体的な選択肢として考えていませんでした。
転機となったのは、会社から転勤の内示を受けたことです。
研究職として同様の業務は続けられるものの、生活環境が大きく変わるこのタイミングが、キャリアを見つめ直し、新たな一歩を踏み出す好機ではないかと考えるようになりました。
また、今後も会社の都合によって住居の変更を余儀なくされる可能性に不安を感じたことも、転職を決意する後押しとなりました。
今回の転職活動では、「成長を実感できる環境」と「幅広い知識・経験を得られる仕事」を最優先に考えました。
具体的には、多少多忙であっても多様な業務に挑戦できること、そして様々な業界や企業に関与できることを重視しました。
加えて、「勤務地」と「給与」も譲れない条件としました。
前職での転勤経験から、勤務地が私生活に与える影響の大きさを痛感したため、転勤のない東京勤務を強く希望しました。また、前職では重要な意思決定の多くが本社で行われており、地方事業所在籍時に疎外感を持つことがあったのも理由の一つです。
給与に関しては、他業界で働く友人たちの話を聞く中で、より良い待遇を目指したいと考えるようになりました。
上記のこだわりを満たすことができる業界として、転職エージェントの方からコンサルティング業界やシンクタンク業界を紹介いただき、これらの業界に絞って活動を進めることにしました。
転職活動における職務経歴の棚卸しや自己分析を通して、自身の強みや弱み、そして将来どのようなキャリアを築きたいのかを深く理解し、整理することができました。
これは、転職の意思に関わらず、自身のキャリアを定期的に見つめ直す上で非常に有益なプロセスだと感じており、今後も継続していきたいと考えています。
また、今振り返ると、面接対策を進める中で、志望していたコンサルティング・シンクタンク業界内の複数企業について、それぞれの企業文化、強み、働き方などの特徴を丁寧に比較検討できたことが、非常に良かったと感じています。
各社の魅力や懸念点を事前に深く理解できたことで、納得感を持って入社先を決めることができ、結果的に入社後のミスマッチを防ぎ、後悔なく現在の仕事に取り組めています。
私は大学院の先輩である久井様のご紹介でエリートネットワーク様と出会いました。
転職活動の伴走者がエリートネットワーク様で良かったと感じる点は、以下の2点です。
1. 一貫した丁寧かつ的確なサポート
企業選びの段階から、応募書類の添削、面接対策、そして内定後の条件交渉に至るまで、転職活動の全プロセスにおいて、担当転職カウンセラーの久井様には大変お世話になりました。相談したいことがある度に迅速に面談の機会を設けてくださり、納得いくまで親身にアドバイスをいただけたことには、正直「ここまでサポートしていただけるのか」と驚くとともに、大変感謝しています。
2. 豊富な実績に裏打ちされた質の高い情報提供
特に、同じ業界内の複数企業間における微妙な社風の違いや事業戦略の特色など、個人で情報収集するには限界がある点について、久井様が持つ豊富な支援実績に基づいた具体的なアドバイスは、非常に参考になりました。業界や企業に対する深い知見がなければ得られない情報であり、的確な企業選びに繋がったと感じています。
転職を経て新しい環境で働き始めた今、改めて久井様との面談を通じて自身のキャリアにおけるこだわりや譲れない点を明確にし、アドバイスをいただきながら同業他社との比較検討を十分に行ったことが、今回の転職活動の成功に繋がったと確信しています。これらの準備を徹底したからこそ、入社後のギャップを感じることなく、心から納得できる転職を実現できたのだと思います。
現在の職場では、前職以上に主体的に、そして活き活きと仕事に取り組めている実感があります。転職を通して、自身の理想とするキャリアパスに一歩近づくことができ、その機会をサポートしてくださったエリートネットワーク様、特に久井様には心より感謝しております。
今後も、これまでの経験を活かしつつ、新しい環境で貪欲に学び、一日も早く貢献できるよう、精一杯努力してまいります。
早大先進理工学部中退でコンサル・広告業界を経験した29歳。上層部が聞く耳を持たない風土から脱したく、創業以来連続黒字のITコンサルティングファームへ転職成功
メガバンク時代にスイス・ニューヨーク・ロンドン・シンガポールに海外駐在したエコノミスト56歳。財閥系 海運会社のエネルギー分野アナリストへ
財閥系総合化学メーカーの技術系総合職28歳。結婚を機に、プライム上場 ITコンサルティング会社の経営コンサルタントへUターン(岡山県から東京都)転職に成功
クライアント企業との太いパイプと採用実績・高い定着率で上場企業を中心に各業界の大手企業様から評価を頂いており、ハイキャリアの転職支援実績が豊富にございます。
企業に精通した専任のカウンセラーが転職活動の各プロセスにおいて具体的なアドバイス、情報・ノウハウを提供し、次の会社への入社に至るまで一貫してサポートします。