アナリティクスエンジニアとしてのメイン業務
一言で表すなら、データを価値に転換する役割です。
現在、特に注力している主要なトピックは以下の通りです。
▼データ活用戦略の立案と実行
組織を横断する立場から、各部門のデータニーズを把握し、効果的なデータ活用戦略を立案・実行していただきます。
プロダクト部門、事業部門、経営層など、様々な関係者と協働しながら、データに基づいた意思決定の質を高めることを目指します。
▼データの信頼性・利便性の向上
増加する多様なデータソースを、使いやすく価値の高いデータマートとして整備していただきます。データの品質管理や効率的な開発プロセスの確立など、基盤としての信頼性と拡張性を両立させることを期待しています。
このポジションの魅力
▼組織変革を主導するデータの中核ポジション
複数事業の統合により組織が拡大し、事業領域が広がる中で、組織の複雑性も増しています。
このタイミングだからこそ、データに基づく意思決定の重要性が高まっており、組織全体のデータ活用を中心的な立場から推進できます。
データを活用した組織変革の最前線で、大きな影響を与えられるポジションです。
▼経営リソースとしてのデータ活用を推進
新設されたVPoD(Vice President of Data)と直接連携し、経営の意思決定に必要なデータの構築を推進していきます。
全社のデータドリブン経営への転換において中心的な役割を担うことができます。
業務で触れる事になる手法・技術スタック
ディメンショナルモデリング
ディメンショナル・モデリング
●CARTA MARKETING FIRMはCARTAグループ会社3社と統合し、デジタルマーケティング領域においてより統合的なソリューションを提供するため「CARTA ZERO」として始動いたします。
CARTA HD、グループ会社3社を統合し、新会社CARTA ZEROを始動
▼統合について
グループの強みを結集し、デジタルマーケティング領域においてより統合的なソリューションを提供するため、2025年7月1日を効力発生日として、株式会社CARTA COMMUNICATIONS(CCI)、株式会社CARTA MARKETING FIRM、株式会社Barrizの3社を統合し、株式会社CARTA ZERO(以下「CARTA ZERO」)として始動いたします。
CARTA ZEROは、グループ3社の強みを結集することで、柔軟なリソース配分による機動性や生産性の向上、サービスや機能の強化等を図り、より統合的なソリューションを提供することで持続的な成長を目指してまいります。
▼ご入社後の配属先について
2025年7月1日以降にご入社の場合:株式会社CARTA HOLDINGS雇用、株式会社CARTA ZEROへの出向となります。
2025年7月1日以前のご入社の場合:株式会社CARTA HOLDINGS雇用、株式会社CARTA MARKETING FIRMへ出向した後、7月1日以降は株式会社CARTA ZEROへ出向となります。
※福利厚生、雇用形態等に変更はございません。
※本ポジションは、同社で雇用、グループ会社へ出向となります。
▼必須スキル、経験
データ領域の開発経験
複数名での開発、プロジェクト経験
SQLを用いたデータモデリングや分析用データの設計・開発経験
分析基盤やBIツールを活用したデータ可視化の実装経験
事業部門と協働したデータ活用推進の経験
▼歓迎スキル、経験
財務会計、管理会計の知識
マスターデータ管理の実務経験
チームマネジメント経験
Snowflakeの実務経験
dbtの実務経験
BIツールの導入・運用経験
データガバナンスやデータ品質管理の知見
デジタル広告やマーケティング領域での実務経験
▼志向性
実際のビジネス価値創出への意欲
手法より成果を重視する姿勢
実装への積極的な関与
チームでの協働を重視する姿勢
【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】 AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
東証プライム上場 老舗光学機器メーカー FPD装置事業部 構想設計エンジニア
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。
グローバルと連携して業務を行うことができる為、現在海外で何が起きているのか直にその目で確かめることができます。
当社はEast & Westのカルチャーが上手く混在した広告会社といえると思います。
顧客の「売ること」にダイレクトに関与する仕事・自分の一生を賭けるにふさわしいと思いますよ。
顧客中心にチャレンジングな事業展開を図るために、MBOという手段が必要だった
社風は「真面目」そして「アツイ人が多い」です