<職務内容>
自動組付けロボットなど自動化が進んだ乗用車組立用設備の保全業務です。
●機械、電気システムの点検、修理、管理
●機械が壊れないための点検整備
●機械が壊れた時の修理・復元
●故障原因の追究と改良・改善
●機械の点検結果・故障履歴などの管理
●環境測定、設備オペレーション など
●廃水処理オペレーター(水質分析、設備修理など)
●高圧電気、受変電設備保全業務(設備点検、整備、測定など)
●省エネルギー化の対策推進(各種エネルギーの知識、省エネ改善提案など)
<アピールポイント(職務の魅力)>
設備保全の重要な仕事の一つは、設備の故障を未然に防ぐ「改善*」。
普段はチーム単位での業務が中心ですが、個人で改善提案を提出する機会も設けています。提案内容が採用されれば、評価にもしっかり反映。
仕事をする上でのモチベーションにもつながっています。また、クルマ作りに欠かせない設備を守るという、大きなやりがいを感じられます。
*改善事例
1設備のセンシングによる状態監視と点検の自動化改善
2各種情報監視・管理による設備に起因する品質不具合防止改善
<MUST>
高卒以上・自動車業界経験不問、何かしらの設備保全経験がある方
※整備士・サービスエンジニアも歓迎
自動車業界経験:あれば尚可
<WANT>
工作機械、鋳造設備の保全経験
国家技能検定(仕上げ、機械保全、油圧装置調整、電子機器組立て、電気機器組立てなど)
ボイラー資格、冷凍機資格
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】 製品開発部門 製造工程設計エンジニア
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。