同社グループでは、売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。
これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。
1設計開発
2品質管理
3生産技術
4回路/制御設計
5設備設計
6技術管理
※勤務地とポジションについては、下記<業務内容の詳細>をご確認下さい。
<業務内容の詳細>
【1】設計開発@汐留/多摩/米子
●ブラシモーター及び、駆動回路を含むブラシレスモーター設計・開発業務等
●基礎データの採取、分析
●CAD図面作成
●試作検討
●改善提案他
1製品1人の担当制で、担当した案件は企画~量産まで全行程に携わることができます
チームで月1,000件もの部品を開発しており、多くの製品に触れることができます
【2】品質管理@汐留/多摩/米子
●市場・工程品質の改善業務
●新製品の評価等の業務
●新規商品の信頼性試験、各種評価業務等
海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます
【3】生産技術@多摩/米子
●製造技術開発
●モーター製造工程の工法開発、設備設計、合理化業務等
【4】回路/制御設計@汐留/米子
●制御アルゴリズム開発
●制御ソフト開発(位置、速度、電流)
●駆動回路開発
●マイコン組込みソフト開発
●開発等
ブラシレスモーター自体を設計している部隊と連携して開発を進めていきますので、シームレスな開発を行うことができます。
制御用内製IC開発を進めておりますので、競争力の向上につながります。
【5】設備設計@多摩/米子
●設備機器の設計及び開発
●電気制御の開発
●設備組立、調整、評価等
海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます
【6】技術管理@米子
開発の進捗管理・製品の一元管理等を担っていただきます
●モーター開発サンプルリードタイム管理
●設計合理化管理
●各種報告資料作成等
<今後強化していく分野>
・車載向け:
-車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化
-自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(同社が世界的に先行開発している製品となります)
・住設向け:
-家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化
・ロボット向け:
-独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化
-AI機能の開発強化
<やりがい>
当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある同社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。
モーターにおける下記いずれかのご経験を保有されていらっしゃる方
1設計開発
2品質管理
3生産技術
4回路/制御設計
5設備設計
6技術管理
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】 製品開発部門 製造工程設計エンジニア
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。