【概要】
黄色い看板でお馴染み、タイムズパーキングの根幹を支える駐車場管理・精算システムの開発をPLとしてお任せします。
管理・精算システムの中核となる自社オリジナル精算機(タイムズタワー)を起点に、オンラインシステムと端末アプリケーションの開発、及びその安定稼働までを担っていただきます。
同社は、駐車場のより良いサービス提供を目指し、全社でワンチームとなり日々サービスを進化させています。
これは同社が24H365D無人で稼働する駐車場の、システム開発から管理運用までを一貫して提供している世界最大規模の駐車場ソリューション事業者であるからこそ出来ることです。
そのシステムインフラである駐車場管理システムの開発を担い、サーバ・端末の処理規模拡大、機能の多様化を今後も加速させていきます。
より止まりにくく、信頼性の高い、可用性の高いシステム構成を一緒に追究していきましょう。
【詳細】
全国18,000箇所のパーキングにおける、駐車場サービスのAPI開発・Webアプリケーション開発がミッションです。
要望・課題についてエンジニアと協業しながら解決策を検討し、要件定義~開発~保守運用まで一貫して行います。
また駐車場サービスのDX化が加速する変革期を迎える中で、クラウドサービス・モダン技術の活用を積極拡大していきます。
【開発環境】
開発言語:Java,Shellスクリプト
フレームワーク:Spring,Seasar
ミドルウェア:Apache,Tomcat
インフラ:Linux
データベース:Oracle 19c
CI/CDツール:Jenkins
バージョン管理:Gitlab,Subversion
コミュニケーションツール:Teams
その他使用ツール:Growi,PukiWiki,OpenGrok
【PRポイント】
[1] 近年は車両ナンバーを使った管理が主流になりつつあり、駐車場を支えるシステムも大量の画像処理やデータ管理、API連携など変革期を迎えています。
そのため、新しい技術やシステムアーキテクチャ設計など技術的なチャンレンジができる環境があります。
[2] 事業側が創りたいシステムだけでなく、IT視点から自分たちでシステムの企画提案/開発を推進できる環境があります。
昨年は駐車場利用者向けのWebシステムを企画し、サービスインさせています。
[3] バックエンドシステムだけでなく、駐車場利用者向けWEBサイトやオリジナル精算機の開発も行っています。
そのため、直接現場に出向き、エンドユーザーである駐車場利用者の生の声を聞く機会があるなど、駐車場事業サービスに密接に関わり、「目に見える」「触れられる」システムのスピード感ある開発を経験することができます。
【必須要件】
・サーバーサイドエンジニアとして行ったシステム開発経験
・Javaを用いた開発経験
・RDBMSを用いた開発経験
【歓迎要件】
・AWSやOCI等のクラウドサービスのアーキテクチャ設計、開発・運用経験
・大量トランザクション、大量データなどの要件を満たすアプリケーションの設計・開発・運用経験
・技術選定に伴うセキュリティの考慮・検討などの経験
・テックリードなど、技術面でのリーディング経験
・PL経験(仕様調整、スケジュール管理、品質管理)
【求める人物像】
・サービス志向かつプロダクト志向である方
・特定の技術領域にこだわらず技術的挑戦や問題解決を楽しめる方
・チームで働くことで成果を最大化できる方
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 プライムベンダー】 ソリューション事業本部 IT基盤エンジニア 西日本地区担当
日本企業の長期的な成長を支える、新しい金融の仕組み作りに挑戦中です
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
オルタナティブ市場成長の担い手として。個が経験を活かし、チームワークで価値を生み出す運用会社です。
大企業から中堅中小企業まで。 サステナビリティの視点で ビジネスの成長ストーリーを描く。
「成長の果実」を従業員の手に。 世界と日本で多くの企業が待ち望む、 新たな報酬制度の運用を支えたい。
誰もが働きやすく、健康で住みやすく。 ショッピングや旅を楽しめる日常のために。 DXで新しいサービスを生み出そう。