【具体的には】
Hondaのパブリッククラウド活用拡大に伴う標準パブリッククラウド環境整備およびサービス提供における
●各種アプリケーションに応じたインフラ企画及び設計
●パブリッククラウドにおける新サービスの適合性確認・適用設計
●上記業務における、ベンダーとの共創
●グローバル連携施策の企画・推進
●EntraIDを中心としたBtoB向けグローバル認証・認可サービスの提供
等幅広い業務をお任せします。
※国内外の出張及び海外との英語を使用した電話会議が発生します。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
<プロジェクト例>
・ベトナムの二輪オーナー向けの新規モバイルアプリケーションサービス開発において、現地のシステム環境調査から標準パブリッククラウドを活用するための設計、構築支援を担っています。
このようなグローバル案件やコネクティッドサービス関連のアプリケーションに対して、標準パブリッククラウドサービスを提供していきます。
【キャリアパス】
配属後は主にパブリッククラウド領域を担当しますが、その後はインフラ内でのジョブローテーションや、本部内のアプリケーショングループも含めたジョブローテーションなどによりキャリアを形成していきます。将来的には、海外駐在の可能性もあります。
【やりがい・魅力】
●HondaのITインフラを幅広く担当することができ、進むべき方向性を自ら提案・具現化することができます。テーマによっては海外事業所との協業などグローバルスケールのプロジェクトを実行することができます。
●入社後はITインフラ領域を担当しますが、本部内のアプリケーショングループも含めたジョブローテーションなどによりキャリアを形成していきます。
●将来的には海外駐在の可能性もあります
【組織ビジョン】
お客様、製品、社会を安全かつ、スピーディにつなぐIT環境を構築することにより、2030年ビジョンである、【すべての人に、”生活の可能性が拡がる喜び”を提供する】ことの実現を目指します。
【開発環境】
サーバー:Windows Server、Linux、zOS
DB:Oracle、DB2
クラウド:AWS、Azure
仮想化:VMware、コンテナ技術
認証関連:AD、EntraID(旧AzureAD)、IDaaSソリューション、IGAソリューション
【求める経験・スキル】
●ITベンダーやITコンサルティングファーム、事業会社の情報システム部門等で
クラウド環境の設計、開発、運用のご経験
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●複数のパブリッククラウド環境に携わった経験
●インフラ全般のアーキテクチャ設計の経験
●コンテナ技術の活用の経験
●AD、EntraID(旧AzureAD)、IDaaSソリューション、IGAソリューションなどの認証技術の経験
●基本情報技術者もしくは応用情報技術者
●ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC600以上)
【求める人物像】
●業務改善意欲があり、主体的かつ多角的に課題に取り組める方
●様々な関係者を巻き込みながら業務を遂行できるコミュニケーション力をお持ちの方
●新しいことを積極的に学習する、高い向上心をお持ちの方
●事業会社のIT企画担当として、自社のサービスに当事者意識を持って取り組める方
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 プライムベンダー】 ソリューション事業本部 IT基盤エンジニア 西日本地区担当
東証プライム上場 メーカー系SIer セキュリティ事業部門 プロジェクトマネージャー
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。