【組織のビジョン】
我々は、世界一の先進安全・知能化技術を世界最速で構築し続け、社会・ユーザーの要求に応え、かつ期待値を超え続けることで、「すべての人に、交通事故ゼロと自由な移動の喜び」を提供し、より良い未来のクルマ社会をリードします。
【組織の役割】
自動運転・運転支援システムの研究開発
【職務内容】
MDS (Modern data stack)に対応したクラウド車両データ活用データパイプラインの構築
1データ分析基盤開発戦略の立案と戦略実行のための施策立案ーSDM(所属部門)戦略や各課ユーザ、外部コンサルと連携して、戦略立案、担当部門/役員との議論を推進
2データ活用ソフトウェア群からなるデータ分析基盤開発マネジメント・アーキテクティングー海外協力会社とアーキテクチャ検討し、データ基盤の開発をマネージメント
3自社内組織および他OEM、開発に必要な協業パートナーや取引先メーカーとの折衝、調整業務を高いレベルで実施し、社内データ基盤の革新を実現するーIT部門や車載機能開発部門含む他室課と連携し、社内データ基盤構築の役割分担を元にデータ基盤を構築
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【想定ポジション】
プロジェクトリーダー
【開発ツール】
●言語:R, Python, SQL
●データ分析・AIライブラリ:numpy, scipy, scikit-learn, Jupyter Notebook, PyTorch)
●AWS: Amazon SageMaker, Amazon Athena, Amazon Redshift
●CI/CD: GitLab, Docker, Ansible, Terraform, Jenkins, dbt等
【魅力・やりがい】
世の中で見てもこの領域は発展途上にあり自らのアウトプットで世界に先駆ける、または他社を凌駕するお客様の感動につながる提供価値を生み出していくことが可能で、自らの専門性を活かすことができます。
【求める経験・スキル】
●大規模なデータ基盤開発プロジェクトの開発リーダー、システムアーキテクトとしての実務経験と実績(自動車に限定せず)を有していること
●組織マネジメント業務、戦略立案等の経験を有していること
●ETL、データカタロギング等データ収集・管理・変換・活用等のデータ基盤構築スキルを有していること
●データプロジェクトにおけるDevOpsスキル(CI/CD,ビルド,インフラのデプロイ)を有していること
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●DB,データレイク、クエリエンジン等のデータマネジメントミドルウェアの知識を有していること
●口頭および書面による優れた英語コミュニケーション能力を有していること
●高度なシーン定義を作る画像認識技術を有していること
【求める人物像】
●お客様に新たな価値を提供したいという想いと、新しい考え方や手法を自ら提案し高い目標を立てやりきる実行力を持つ方。
●困難な課題に対して、多角的なものの見方と他方面の専門家との議論も実施しながら解決しようとする意欲を持った方。
【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】 AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
東証プライム上場 老舗光学機器メーカー FPD装置事業部 構想設計エンジニア
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。