Hondaの次世代電動開発部門において、バッテリーにおける研究開発および商品開発業務をお任せ致します。
【具体的には】
●交換式/非交換式バッテリーに関する研究開発
・バッテリーパック構造・電気回路部品の仕様検討、レイアウト、作図作業
・バッテリー制御ユニットのハードウェア、ソフトウェア仕様検討
・要求仕様書の検討、作成
・部品コストの企画、検討
・サプライヤーと協同した技術開発
・性能・構造・安全性・振動試験の企画、検討
・二輪、パワープロダクツ、四輪への性能、耐久性観点での適合性検討
・MPPの社内・社外完成機への適合検討等
上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。
※国内外の出張があります。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【ポジションの魅力・面白み】
●マルチユース、シェアリングを可能とする、全く新しいバッテリービジネスへ技術開発の観点で挑戦できます。
●今後急速な拡大が予想される二輪の電動化において、最重要コンポーネントの一つであるバッテリー開発で貢献できます。
●パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。
●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広く、様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。
【求める経験・スキル】
制御システム開発のご経験をお持ちの方
電気電子工学の経験をお持ちの方
機械工学の経験をお持ちの方
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●電気電子工学の経験をお持ちの方
●ハード・ソフト両方もしくはメカトロニクスの知識・経験をお持ちの方
●下記ワードに関わるご経験をお持ちの方
電気回路、電子回路、通信回路、制御システム、電動、ソフトウェア、プログラミング、コネクテッド、電波、機械設計
【求める人物像】
●様々なチャレンジを主体的に行うことができる方
●研究開発において高い専門性とリーダーシップを発揮できる方
【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】 AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 シニアコンサルタント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。