Hondaではモビリティを作る中で「環境への配慮」を常に意識してきました。
2050年にはサステナブルマテリアル適用100%を実現する計画が進んでおり、
材料や製品をリサイクルして再度使用できるよう、バリューチェーン全体が循環していく仕組みを構築するための具体的なプランを企画し、実行していただきます。
【仕事内容】
クルマ1台分の材料リサイクル実現を目的に下記業務を担当
●協業先探査とアライアンス交渉
●概念実証業務(PoC)、事業性実証業務(PoB)の企画・推進
●社内関連部門(二輪・四輪・パワープロダクツ事業領域)との合意形成
●Honda現法との連携による資源循環の実態調査と機会創出
●各国リサイクル事業者の事業課題抽出と協業ポイントの明確化
●商品開発部隊とのリサイクル材適用計画の策定と整合
【事例紹介】
・北米でのリチウムイオンバッテリー用リサイクル資源の安定調達についてのサプライチェーン構築
・POSCO社とカーボンニュートラルの実現に向けた包括的パートナーシップに伴うリソースサーキュレーション取り組み推進
【魅力・やりがい】
●循環社会実現の観点でHondaの陸・海・空関連製品全般に関わることができます
●世界各国の市場に赴き、グローバルに活躍することができます
●当分野の第一人者となる可能性を秘めており、市場価値の高いスキルを獲得することができます
【求める経験・スキル】
●資源・材料系の業界でのエンジニア、技術者の経験があり、企画業務にチャレンジしたい方
または
●B2Bビジネスの新規事業企画やサービス企画のご経験をお持ちの方
※社内の複数部門・社外のパートナー等、多くの関係者を巻き込んで、
プロジェクトを遂行された経験をお持ちの方が対象となります。
【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】
●資源・材料系のリサイクル業界の知識・経験
●商社等での資源取引交渉の知識・経験
●英語を業務で前向きに活用していきたいというスタンス
●下記キーワードに1つでも当てはまる経験や知識をお持ちの方
「リサイクル、リユース、リファービッシュ、リビルド、リマニュファクチャリング、資源循環、リソースサーキュレーション、サーキュラーエコノミー、循環型社会、サステナブルマテリアル」
【求める人物像】
●自発的な課題形成と対応策の立案ができる方
●周囲に影響を与え成果に繋げる実行力がある方
【財閥系 老舗生命保険会社】 本社総合職 企画部門
【東証プライム上場 大手広告代理店のコーポレート機能を担うグループ会社】 グループ・自社の経営管理部門 戦略立案・実施担当
【総合電機メーカーグループのビジネスコンサルティングファーム】 社会DX部門 BPR・DXコンサルタント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。