四輪ガソリン車/電動車(HEV/PHEV/BEV)の燃費・排気ガス・電費・OBD(故障診断)における
・各国法規の情報調査、翻訳、解釈
・各国法規が要求する項目についての明確化と必要対応事項の検証
・上記に基づく開発部門との整合
・法規認証取得に向けた試験(官庁/審査機関立会いの公式審査を含む)の実施
※海外拠点や各国の官庁審査機関とのやり取りも発生します。各国当局との会議に参加する為、年に数回の海外出張が発生する場合がございます。
※試験データの収集~保管~申請書類の作成までの電子化・自動化にも取り組んでおります。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【魅力・やりがい】
自身が技術交渉した内容が業界の標準として認知され、新しい法規として発行される等、成果が目に見える形で世の中に出てくるため非常に達成感を感じることが出来ます。
また常に新しい技術が生まれている領域のため、最先端の技術に触れながら業務を遂行することが出来ます。
「目に見える形で成果を残したい」「最先端の技術に触れたい」という想いのある方にはとてもやりがいのある環境です。
【現場従業員の声】
●35歳(社会人経験11年目)キャリア入社
「自動車のパワートレインが従来の内燃機関からプラグインハイブリッドや電気自動車への転換する中で、環境法規のエキスパートとしてHondaの開発から生産までの適法性をリーディングする重要でやりがいのある仕事です。若いうちから開発部門や現地法人のエキスパートと一緒に仕事をすることで幅広い技術や法規解釈力、ファシリテーション能力を身に着けられることが当課の業務の魅力です」。
●31歳(社会人経験7年目)キャリア入社
「認証法規部は国内だけではく海外向けの燃費・排ガス試験も担当しており、現地法人スタッフとのやり取りや当局と交渉を行う事もありグローバルに働いている事を実感できるやりがいのある仕事です。各国の目まぐるしく変わる法規を迅速に理解しながら、カーボンニュートラルの実現に向けた技術革新に対応するため、開発部門の各セクションのエキスパートと一緒に働く事で幅広い分野の技術・知識を深められる点も魅力の一つです」。
【求める経験・スキル】
※以下いずれかの経験をお持ちの方
●機械/電気・電子/制御領域における開発/品質関連業務経験
●エンジン/原動機/モータ単体の認証試験の実務経験
●OBD開発/試験・認可申請業務経験
【上記に加えて歓迎する経験・スキル】
●英文読解力
●自動車に関する知識
●LabVIEWの使用経験
【求める人物像】
・新技術・各国の法規にアンテナを高く持ち、目的意識を持って自ら行動する方
・Honda製品を通して、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方
・新しいことにチャレンジしたいという想いのある方
・高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・新しいパワートレインに携わりたいという強いお気持ちがある方
・様々な関係者と明るく前向きにコミュニケーションができる方
【東証プライム上場 大手電力会社】 法務部 ホールディングス及び基幹事業会社の法務担当
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 事務系総合職
【中央官庁所管 特別民間法人(従業員数:約4000名)】 内部統制アドバイザー
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。