四輪製品の強度・耐久・信頼性向上のため、CAE解析技術を用いた車両一台分の性能開発業務をお任せいたします。
【具体的には】
●車両開発における車体の強度・耐久・信頼性開発
●車載情報から得られるデータ分析およびそれらに基づく保証目標の設定
●開発のフロントローディングおよび効率化に貢献するシミュレーション評価技術の開発
※将来的には、海外駐在や機種開発プロジェクトリーダー、他部品担当、新価値創造のための先進技術開発など担っていただく可能性もございます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【開発ツール】
・構造解析系ツール(NASTRAN、ABAQUS、PAM-CRASH、など)
・機構解析系ツール(ADAMS、SIMPACK、など)
・波形解析・制御系ツール(FAMOS、Matlab、Simulink、など)
【やりがい】
Hondaの新商品開発チームの一員として、全世界のお客様に対し、最先端の技術を用いて、安全と安心を提供することができます。四輪製品の信頼性保証の考え方を立案し、商品に反映することで、自らが提案し作り上げた車を世に出していく非常に影響力の大きな仕事です。
Hondaでは、数値解析だけでなく、テスト設備を用いた実車開発にも携われます。
自らテストドライブすることもあるため、クルマが好きな方、自らクルマの性能を実感したい方には大きなやりがいを感じることができます。
【現場担当者の声】
●35歳(社会人経験8年目)キャリア入社
「シャシー部品の強度・耐久性に関する性能予測とテストを担当しています。
前職ではCAEソフトのオペレーションしか関わることができませんでしたが、Hondaでは実機との比較や開発現場に沿ったシミュレーションの技術構築に携わることができます。製品の仕様構築に携われるため自分の仕事と社会の繋がりを感じられることも魅力の一つだと思います。」
【求める経験・スキル】
●構造・機構・流体関連のCAEソフトウェアを用いた実務経験
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●自動車関連または機械メーカーでの強度耐久に関わる実務経験
●統計解析・データマイニング・AI/機械学習等の知識
【求める人物像】
●車が好きな方
●新しい価値の創造が好きな方
●研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
●夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
●自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 シニアコンサルタント
【老舗貴金属メーカー】 産業用貴金属製品の開発業務全般
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。