ワイヤーハーネス及び構成部品、関連部品の設計業務をお任せ致します。
【具体的には】
※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定いたします。
●高効率なE&Eアーキテクチャを構成する車体電装全体の戦略策定
●ワイヤーハーネス及び、その関連部品(電線、コネクタ、フューズボックス、リレーボックス等)、高速通信ケーブルの設計・開発
●車体ハーネス一台分の回路設計や経路設計
●フューズボックスやリレーボックスの仕様検討と配置レイアウト検討
●電線、コネクタ等の構成部品の仕様検討
●上記図面の作成・出図
●接続や腐食対策等の要素技術研究
●電動化・自動運転・コネクテッドを実現する次世代のワイヤーハーネス及びその関連部品に対する先行検討や将来技術開発
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
【開発ツール】
CATIA V5/V6、MS OFFICE系ソフト(PowerPoint,Excel,Teams,OneNote)、CR5000
【やりがい・魅力】
●クルマ全体に関わるワイヤーハーネス設計業務の特性上、様々な電装システムと車両を構成するあらゆる部品の構造について広く理解することができます。
●電動化・自動運転・コネクテッドを実現するE&Eアーキテクチャ全体構築に向け新技術の開発に携わることができます。
●車体電装設計として将来的には、機種開発プロジェクトのメンバーとして、新機種立ち上げや次世代の商品開発に携わることができる可能性があります。
●新機種導入の際は、海外現地法人の立ち上げをサポートする等、グローバル規模で多くの部門・関連会社と関わることができる仕事です。
【現場社員の声】
●29歳(社会人経験7年目)キャリア入社
車体電装のハーネス設計業務を担当しています。ハーネスは車全てのエリアに配策されるため、設計を通して車一台を俯瞰的にとらえ、全体ベストの仕様を提案できる力を養えることが魅力的です。また、車の隅々に電気を届ける業務なので、自動運転や電気自動車の開発など、常に時代の最先端技術に携われる点が醍醐味だと思います。
●36歳(社会人経験14年目)キャリア入社
電装領域におけるハーネス・電源BOX部品の設計及び機種開発を担当しています。前職では新技術に対する挑戦があまりできませんでしたが、現在は部署や部品の垣根を超えて世界一のクルマを自分達の新しい技術で作り出すことに手ごたえを感じています。
【求める経験・スキル】
●ワイヤーハーネスまたは関連部品の設計経験
●CATIA V5の操作が可能な方
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
自動車関連企業でのワイヤーハーネスのパッケージング業務経験
【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●どんなことに対しても真摯に取り組み忍耐強く最後まであきらめず完遂することができる方
●グローバルに世の中に貢献したいという想い
●クルマを通し、お客様に新たな価値を提供したいという想い
●新しいことにチャレンジしたいという想い
●高い目標を掲げてやりきるエネルギー
●自分で物事を考え、積極的に発信、実際に行動を起こせる力
●周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力
●様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力
【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】 AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 シニアコンサルタント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。