Hondaの事業部門と連携し、不動産の取得・売却・利活用の企画と推進を行います。
【組織のミッション】
ホンダにおける唯一の不動産部門として、事業で必要となる用地取得や販売会社の集約及び拠点の移転等による遊休地の売却を担っています。既存不動産の有効活用はもちろん、部門ニーズの多様化や他社との業務提携や新たな事業を行う際の子会社化が増えており、事業展開における働くオフィスのスピーディな確保の重要性が増しています。
具体的なCRE領域の役割は下記の通りです。
・会社保有不動産の有効活用に向けた企画策定・実行
・オフィス環境改善の企画立案、実施
・事業に必要となる用地の取得、遊休地の売却やオフィス賃借等の推進
・青山ビルの施設管理、維持の実施
・賃借ビルの管理、テナントおよび入居部門に対する費用処理
【仕事内容】
●概要
不動産の取得・売却、オフィスの賃借に関する企画立案・実施
●詳細
ホンダ内の事業部門と連携の上、仲介会社や不動産会社と用地探索や売却先の決定などを行っていただきます。
また、ホンダ全体のアセット最大活用を目指し、不動産戦略の再構築にチームで取り組んでいただきます。中長期視点で先を見据えた企画立案を行い、役員とも深く関わりながら業務を行います。
具体的には、下記の様な業務を想定しています。
・事業用地取得、売却、活用に関する考え方、方針の策定・刷新
・上記方針に基づく実務推進(特に都心部遊休地の活用方法、事業化検討の強化が必要)
・部門ニーズに基づくオフィス、会議室等の賃借推進(ニーズの把握、オフィス要件への落とし込み)
・用地やオフィスに関する契約主管部門として土地売買契約書、賃貸借契約書のレビュー
・不動産会社、仲介会社を取引先とした業務推進
・社内関係部門、市区町村との協議や調整
【魅力・やりがい】
●本社・販売店・研究開発センター・工場・寮など、ホンダが保有する不動産資産は、国内の土地・建物だけで数千億円あり、年間数1,000万円~100億円程度の様々な案件に取り組んでいただけます。
●現場感をもって仕事をすることを大切にしており、実際の建物・不動産に出向きながら仕事をしていただきます。
●国内や海外へ出張をし、外部の事例を積極的に取り入れていただける環境です。
●用地取得やオフィス賃借においては事業化前の段階から参画することで、最先端の技術や事業内容に触れることで企画力向上などのスキルアップにつなげられます。
【社員の声】
●ホンダでは一担当者であろうと業務範囲が広く、大きな変革を伴う企画立案が可能であることが魅力です。また、業務プロセスを確立したり、業務を行う上で必要な基準を作るなど、一から仕事を作り上げることが可能です。
【求める経験・スキル】
●不動産取引(取得・売却・仲介)の実務経験
●オフィスなどの賃借に関する実務経験
【上記を満たした上で、下記いずれかの経験/スキルをお持ちの方は歓迎します】
●宅地建物取引士
【求める人物像】
●チャレンジ精神が旺盛で、自ら主体的に提案できる方
●論理的な思考に加え、多くのステークホルダーを動かしながら全体をコーディネートするリーダーシップをお持ちの方
●周囲との調和・協調性に優れた方
【交通・ホテル・プロスポーツチーム運営などの事業を展開する東証プライム上場企業グループの中核を担う不動産会社】 都市開発事業部 アシスタントマネジャー
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 陸上総合職
東証プライム上場 財閥系デベロッパー 総合職
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。