【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。
■バッテリーパック(リチウムイオンバッテリー/バッテリー制御ECU/配電部品/伝熱部品) や充電・給電に必要なコンポーネント、電力変換用コンポーネント における
・将来戦略やコンセプト立案、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成、および適用技術の構築
・低圧・高圧電装設計(コンタクタ―、ヒューズ、バスバー、ハーネス、コネクタ等)
・制御設計および制御要求仕様作成
・マイコンソフトウェアの妥当性検証
・解析、評価、テスト (バッテリ性能・耐久性・安全性 等)
・システム設計及び検証(バッテリー パック、高圧配電・低圧配電 等)
・試験設備の仕様検討/導入
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【ご担当コンポーネント例】
リチウムイオンバッテリー、低圧・高圧電装部品 、高電圧ジャンクションボード、車載充電器(On Board Charger) 、充給電用ECU/ケーブル、DCDCコンバータ、eAxle用インバータ、駆動用電力変換システム等
【開発ツール】※ミッションにより異なります
・設計/解析ツール:CATIA V5/V6、各種CAEツール 等
・分析/シミュレーションツール:SEM系/X線系の分析装置、一般的な電気/機械系の計測器、MATLAB、Simulink、Labview 等
・データ分析プログラミング:Python、VBA 等
・評価/計測ツール:温度、応力、騒音測定等の試験機器、EMC評価設備 等
【業務の魅力】
Hondaとしては2040年にZEV100%というチャレンジングな目標に向けて研究開発をしております。
今後、進化拡大してゆく電動車および、その先のエコロジーな社会のキーコンポーネントである、電動車駆動用二次電池システムの研究開発に携わることが出来ます。
また新規技術領域かつカーボンニュートラル社会の実現への貢献という、エンジニアにとって魅力と大きな達成感を得ることが出来る仕事です。
「新たな成長・価値創造を可能とする企業への変革」に一緒にチャレンジしていきましょう。
【求める経験・スキル】
・電子/電力機器に関する回路設計経験
・電子/電力機器の信頼性/耐久性についての設計/評価経験
・組込み制御開発/適合経験
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・リチウムイオンバッテリーの性能設計、製造・品質設計に関わる研究開発経験
・パワーエレクトロニクスに関する知識・開発経験
・車載電装部品の信頼性、耐久性および耐環境性に関する知識、開発経験
・電動車の開発経験
【求める人物像】
・クルマ/動くもの/機械/技術が好きな方
・研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 本社 陸上総合職
【東証プライム上場 世界に展開する電子・機械部品メーカー】 技術開発部門 ソフトウェア開発職
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。