【組織ミッション】
100年に一度の大変革期と言われるモビリティ業界において、Hondaだからこそできる新たな価値を見つけ出し、新事業として世の中に送り出すことが私たちのミッションです。モビリティや移動に関わる領域にとどまらず、Hondaの技術や事業基盤を活かした新領域への挑戦をしていきます。
<ポジション概要>
<「HondaJetシェアリング」プロジェクト>
HondaJetは“自由な移動の喜び”を空にまで届けたいという、Honda創業当初からの夢へのチャレンジを形にした小型ビジネスジェットです。HondaJetシェアリングを通して、日本中の空に近道をつくり、最短時間で移動できるようにすることで、今までにはなかった喜びや安心、快適さやイノベーションを生みだしていくことを目指しています。2024年6月に事業化が実現した「HondaJetシェアリング」を、もっとたくさんの人に気軽に使える移動手段としていくために、事業拡大/スケーリングさせていくフェーズです。
<具体的な業務>
HondaJetシェアリングの事業モデル構築と新たな利用用途開拓~事業拡大までをリードしていただきます。
●既存の枠組みにとらわれないニーズ及びユースケースの探索
・HondaJetの新たな利用シーン・ユースケースの探索と検討
・想定ニーズ対する新規顧客開拓(直販や販売代理店などのパートナースキーム構築)
・提供サービスの企画(価格設定やパッケージ創出等)
●事業グロースに向けたアライアンス先開拓スキーム構築
・新規顧客利用事例を元に自律的・継続的に顧客開拓できる協業スキーム構築
●事業モデルの構築と最適な運営体制へのアップデート
・事業スケーリングに向けた事業モデルの構築(自走拡大する体制へアップデート)
・本格事業化に対応し効率的販売・オペレーションの仕組み検討(例:販売運用フローシステム化)
【本ポジションの魅力】
<やりがい>
●「世界のHonda」のアセットを活かし、社会に大きな影響を与える新しい事業の第一歩に関わることができる。
●小さなチームでアジャイルに、スピード感をもって事業開発に取り組める。
●HondaJetシェアリングの新たな価値を模索し、用途を自由度高く構想することができる。(ビジネス・観光・インバウンド・その他新規用途)
※ユースケース例
・地方の観光資源を活かした旅行
・インバウンド向けツアー
・病気を抱えた方の医師同伴旅行(HondaJet×トラベルドクター)
・クレジット会員向けサービス等
<新規事業例>
●日本中の空に、近道をつくれ"HondaJetシェアリングサービス"
●自転車のコネクテッドサービス"SmaChari"
●ハンズフリーパーソナルモビリティ"UNI-ONE"
【必須経験・スキル】
●ユースケースの仮説立案・新規顧客やパートナー開拓・事業スキーム設計を主体的に判断しながらリードした経験
●事業の立ち上げ~拡大(1→10)を自ら粘り強くリードした経験
※過去の経験業界・企業規模・事業立ち上げの成否は不問。
【歓迎経験・スキル】
●アライアンス・パートナーシップ構築経験
●新規事業・サービスのオペレーションもしくは仕組み構築経験
【人物像】
●困難な状況でもあきらめずに実現するまでチャレンジしつづける方
●自分のアイデア・考えに固執することなく、顧客や市場とコミュニケーションしながら最適解を探すことができる方
●世界初のサービスを創り出し、世の中をもっとよくしていきたいという強い思いをもっている方
【東証プライム上場の総合商社グループ 再生可能エネルギー事業を手掛ける資本金100億円超の中核企業】 エネルギーストレージシステム事業部 新規事業開発
【財閥系 老舗生命保険会社】 本社総合職 企画部門
【東証プライム上場 大手広告代理店のコーポレート機能を担うグループ会社】 グループ・自社の経営管理部門 戦略立案・実施担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。