四輪完成車開発における最適な開発プロセスの進化、開発現場への適用を推進いただきます。
Hondaが手掛ける全四輪製品の開発における
●製品開発における開発プロセスの課題抽出と解決
●開発手法の具体化と標準化,製品適用推進
●システムズエンジニアリング的観点を用いた、開発要求~システムアーキテクチャ、機能、部品までのつながりの分析と整理、開発現場への最適な開発手法の適用支援
(システムモデルの構築からシミュレーションの実施)
●開発/製造プロセス改革に必要な1D/3D CAEシミュレーション技術の導入と開発現場への適用支援
●研究開発の全体効率を向上させるための開発プロセスのDX変革
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
【開発ツール】
Microsoft Office系全般、Enterprise Architect、No Magic CAMEOSystemModeler、ZUKEN GENESYS、各PLMツール、Matlab、Phoenix Integrator、CARMaker、1D、3D系シミュレーションソフト、Alteryx、Python、各プログラミング言語
【魅力・やりがい】
開発経験の知見を活かし、システムズエンジニアリング手法に代表される新しい開発手法を用いて、開発/製造改革に貢献することができます。
今後自動車の開発の主流になる運転支援、自動運転、電動化等の高度な技術を包含した四輪製品開発プロセスの進化,最適化に総合的に関われるポジションであり、世界最先端の開発手法を身に着けながら大規模で複雑なシステム、プロセス、組織をコントロールいただきます。
【現場担当者の声】
●48歳(社会人経験26年目)
「複雑な開発の効率化や、開発改革の為に必要となるエンジニアリング手法の展開や、それを支えるデジタル技術の展開により、改革の達成感を味わえる事ができます。」
●36歳(社会人経験15年目)
「領域を問わない最新のエンジニアリング手法やデジタル技術に関わる事ができ、改革を達成するために必要なデジタル技術それらを組み合わせたシステム展開により、現場の改革や効率化に貢献できます。」
【求める経験・スキル】
●自動車関連メーカーまたは家電メーカーでの製品開発におけるプロジェクトマネジメントの経験
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●製品開発リーダーもしくはシステム開発リーダーの経験
●システムズエンジニアリング・モデルベース開発に関する知識・経験
【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想い
●新しいことに飛び込み、異なる考えを柔軟に受け入れようとする受容性
●新しいことにチャレンジしたいという想い
●高い目標を掲げてやりきるエネルギー
●グローバルで活躍したいという志
●自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力
●様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
【東証プライム上場 世界展開する医療機器メーカー】 製品開発部門 製造工程設計エンジニア
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。