【具体的には】
デジタルコクピットを構成するディスプレイ製品の商品価値向上に向けて以下業務をお任せします。
●新たなHMI/UI研究・開発
・GUI/各種認識技術(音声、ジェスチャー、視線等)の活用
●要求仕様への落とし込み
・お客様のニーズとメンタルモデル(インサイト/潜在ニーズなど)の把握
・上記内容や、世の中の技術トレンド、車の機能を踏まえた、要求仕様への落とし込み
・人の特性研究、モックアップを用いた被験者検証、市場のお客様の声の製品へのフィードバック
※アジャイル/ウォーターフォールプロセス双方を織交ぜながら進めていきます。
●製品作りこみ
・協力取引先様と協調しながら製品の作りこみ
・机上検証、実車での検証を実施
※海外拠点との協調や海外での調査・テスト等も数多くあり、業務内容に依っては海外出張の機会が与えられ、現地ユーザーの声に直接触れながら製品の開発を推進します。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
【ご担当コンポーネント・システム例】
・ディスプレイオーディオ(Google Automotive Services採用)
・スクリーンオーディオ
・メーター
・ヘッドアップディスプレイ
等
【開発ツール】画面遷移・デザインオーサリングツール
・Adobe Photoshop, Illustrator, After Effect, Axure, XD
・Rightware Kanzi、Candera CGI Studio等
【現場従業員の声】
●35歳(社会人経験11年目)中途入社(前職:電子部品メーカー)
自分が関わった製品がテレビCMや街中で直接見る事ができ、また自分の成果が直接購入したユーザーに見ていただけるため、SNS等で色々な感想などを見る機会があり、達成感を感じることが出来ます。
車の開発のみならず、スマートフォンやインフラサーバーといった車以外の大規模システム開発に対しても自分の意志を入れながら携わることが出来ます。
●34歳(社会人経験12年目)中途入社(前職:IT関連)
BtoCのため、限定的なユーザーではなく、より多くのユーザーに使っていただくことができ、お客様のフィードバックを直接受けながら、より自分の作りたいものを自分の意志をいれながらお客様に提供することが出来ます。
職場は若い人やキャリア採用者が多く、自身から主体的に発信することが増え、より自身の意志を入れた製品開発が出来る環境になりました。
【求める経験・スキル】
下記いずれかのご経験をお持ちの方
●機械設計経験
●電気回路設計経験
●組込みソフトウェア開発経験
●HMI(Human Machine Interface)
●通信(4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CAN)に関する知識
●上記におけるプロトコル開発経験
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●要求定義や要求仕様書作成経験やスキル
●人の特性研究の経験や知見
●画面遷移・操作等の企画・仕様開発・検証の経験やスキル
●協力サプライヤ様との仕様整合、開発管理などの経験やスキル
●開発日程・リソース配分・検証計画立案等総合的なプロジェクトマネージメント経験
●海外の現地法人および協力サプライヤ様との基本的なコミュニケーションをするための英語スキル
【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●自らの専門性にとらわれず、積極的にチームビルディングに参加できる方
●チームに溶け込み、積極的なコミュニケーションを図ることができる方
●組織、チームの中でリーダーシップを発揮できる方
●新たな発想で技術提案、クリエイティブな顧客価値提案ができる方
●柔軟な考え方で技術課題解決に取り組める方
●自分の考えをその根拠と共に積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出すことができる方
●多種多様な考え方や価値観を受け入れ、その上で自らの考えをまとめ提案できる方
●世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想いのある方
●クルマを通し、お客様に新たな価値を提供したいという想いのある方
●新しいことにチャレンジしたいという想いのある方
●高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
●開発都合で考えず常にお客様視点で課題解決に取り組める方
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 シニアコンサルタント
【東証スタンダード上場 世界有数のコーチング・ファーム】 総合職(法人営業、研修講師)
外資系経営コンサルティングファーム 戦略コンサルタント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。