「UX企画部デジタルラボ」にて、XRコンテンツディレクターまたはエンジニアとしてご活躍いただきます。VR、AR等のXR(クロスリアリティ)技術を活用し、顧客向けのコネクテッドサービス・コンテンツを企画、開発します。
【コンテンツ事例】
今回、募集させて頂くデジタルラボ内のAX Lab(AugmentedExperienceLab)では、TechMTGで発表された仮想同乗体験や、実証実験を行ったHonda Synergy Lab、リリース済みのwithEmile企画開発などを行っており、未発表のサービス・コンテンツ・技術も検討をしています。
【具体的な仕事内容】希望や経験に合わせ、下記1または2いずれかのポジション(またはその一部)をお任せします。
<1コンテンツディレクター>
・コンテンツの企画立案、提案
・コンテンツ制作のディレクション、進行管理
・クライアント/ベンダーマネジメント
-人数規模:外部パートナーや、社内のデザインディレクター、プロジェクトリーダー(企画開発、事業開発)合わせ約10~20名程度
-予算規模:年間数千万~数億程度
※プロジェクトによりますので、必ずしも上記の条件ではございません。
<2エンジニア>
・XRコンテンツ開発に必要な各種ハードウェア、SDK、API、開発ポートフォリオ技術調査
・サンプルPoCの作成
・コンテンツの開発プロジェクトマネジメント
※現在の開発は内製チームと連携しながら外部パートナーがメインで行っています。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【やりがい】
-世界をリードするHondaの一員として、XR技術を活用した未来のモビリティサービスを創出できる
-ハードウェアをもつHondaだからこそ、実際の人々の生活に大きな影響を与えるプロダクトの開発に携わることができる
-北米を中心とした海外法人と協働するシーンがあり、グローバルに活躍することができる
【キャリアパス】
-プロジェクトの状況により、プロジェクトリーダーへのステップアップ
-その他、サービスを跨いだテックリード、マネジメントポジションへのキャリアアップの機会もございます。
-国内外のHonda関連部署とのプロジェクトでグローバルな業務経験を積める機会がある。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【開発環境】
・PowerPoint、Excel、Mural、Figmaなど企画表現ツール
・各種ヘッドマウントディスプレイ(Quest Pro/Apple VisionPro等)
・Unity 3D,Unreal Engine (開発言語:C#、C++、Python、Java等)
【求める経験・スキル】
●AR/VRを活用したコンテンツの企画または開発経験
【下記を満たす方は歓迎】
●UI・UXデザインに関する経験
●Unity 3D、Unreal Engineを活用したコンテンツ開発能力(VR/AR/MR)
●C#、C++、Python、Java等の開発言語の使用経験
●アジャイルでの開発経験
【求める人物像】
●新技術を学び、応用することに情熱を持つ方
●チームでの協働を重視し、コミュニケーション能力に長けた方
●革新的なアイデアを企画に落とし込み、具体化できる方
【東証プライム上場 首都圏が地盤の有名ホールディングカンパニー】 都市事業部門 エリアマネジメント職 (行政との折衝、及び渋谷地区の魅力発信、集客、催事、プロモーション等の活性化全般)
【東証プライム上場 有名老舗シンクタンク】 コンサルティング事業本部 ICTコンサルタント
【メガバンク系シンクタンク】 コーポレート・コミュニケーション室 社内外向けデジタル広報の企画・運用担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。