車室内モニタリングシステムのセキュリティ設計担当/兵庫県三田市

  • 正社員
  • 1000万
この求人の紹介
を受けたい

募集要項

仕事内容

【職務内容】

三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。

100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。

(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)

※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。


●組織のミッション

部の理念は、同社センシング技術を通じて、あらゆるシーンで一人一人の安全を追求、死亡事故ゼロ化に貢献することです。

その中でも我々の課は、関係部門(センシング技術開発課、H/W設計課、機構設計課)と連携しながら、量産S/W開発を完遂(QCD目標達成)させることがミッションです。


●業務内容

車室内モニタリングシステムの量産ソフトウェアのセキュリティ設計(CS設計)を担当いただきます。


≪具体的には≫

システム設計担当、システムCS担当と連携し、システムレベル・ソフトウェアレベルCS設計を担当いただきます。

・技術CSコンセプト(TCC)、技術CS要求(TCR)に基づくシステムレベルのCS設計

・技術CS要求(TCR)、ハードソフトI/F(HSI)に基づくソフトウェアレベルのCS設計

・ソフト脆弱性分析、調査


●使用言語、環境、ツール、資格等

社内のコミュニケーションに使用する言語は基本的に日本語ですが、顧客やサプライヤによっては英語も使用します。

設計文書類には自然言語(日本語・英語)の他、SysMLなどのモデリング言語も一部使用されます。

製品に組み込まれるソフトウェアの開発言語は主にC,C++ですが、原理検証や評価・分析にはPythonやExcelマクロなども適宜使用されます。


●業務の魅力

・車両のドライバーや乗員状態のセンシング技術を通じて交通死亡事故ゼロ化に貢献するという、社会的意義の高い業務です。

・車載機器のサイバーセキュリティという注目度・需要の高い技術分野で幅広い実務経験を積むことができます。

・社内外の学習・研修プログラムを活用し、サイバーセキュリティ技術や規格に関する最新の知識を習得できます。


●事業/製品の強み

・同社の車室内モニタリングシステムは既に量産済みであり、現在も複数の車両向けに開発を行っています

・三菱電機グループに在籍する様々な知見を持った方々と協力して開発を行うため、様々な機能の実現が行えています

・北米、欧州、中国、インドなど各国に営業・開発拠点があり、海外市場・顧客向けの開発も円滑に行えます。


●職場環境

1出張:有(頻度:1回/5か月、期間:1日~2日程度)

2転勤可能性と想定移動先:有(三田、姫路)。ただし入社後当面は三田勤務前提

3リモートワーク:可(週1~5日利用可能)。業務の状況や個人の事情による。入社後当面は週3日以上出社することを推奨。

4中途社員の割合:約15%(主務職のみ)


●想定される時間外時間

年間平均:約30時間/月


●キャリアステップイメージ

3~6か月程度は機種を限定する形でCS設計に参画いただき、その後は特定顧客向けの複数機種あるいは全機種横断的にCS設計を推進いただきたいと考えます。その後は適性や本人の希望も考慮しながら、CSプロセス全体のとりまとめ、内部的なアセスメントや後進の育成、セキュリティ技術専門の開発部署、技術管理・社内規格制定部門への異動などの可能性もあります。

経験・資格
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。

●必須要件

・Automotivie SPICEを使用した業務経験のある方

・メーカーにて、製品のサイバーセキュリティ業務に従事されている方


●歓迎要件

・車載向けサイバーセキュリティ(ISO/SAE21434)に関する知識を有する方(有資格者優遇)

・セキュリティ技術(暗号化、SSL/TLS、鍵管理など)に関する知識を有する方

・車載機器向けの組み込みソフトウェアの量産開発経験のある方

・車載機器向けの開発プロセス(Automotivie SPICE、機能安全)に関する知識を有する方

・静的解析ツールや脆弱性分析ツールなどの使用経験

・TOIEC600点以上または海外留学や海外での業務経験のある方

・カメラまたはミリ波を用いたセンシング技術、画像処理やAIを用いた状態推定などの開発経験のある方


●求める人物像

・サイバーセキュリティ技術や開発プロセスの重要性を理解し、興味を持って業務に取り組める方。

・論理的な分析、判断、説明ができる方。

・規格や法規を解釈し、合理的かつ実現可能な粒度/詳細度で実業務や設計に落とし込める方。

・課題やトラブルに対し、粘り強く前向きに対応できる方。


●希望する専攻分野

・業務経験や必要な知識・スキルがあれば専攻分野は不問です。

※更なる詳細事項はカウンセリング(面談)時にお伝えします。
勤務地
兵庫県三田市三輪二丁目3番33号
想定年収
500 万円 ~ 1000 万円
Recruiting No.
01001184002397

企業情報

社名
三菱電機株式会社
事業内容
●重電システム部門:タービン発電機、水車発電機、原子力機器、電動機、変圧器、パワーエレクトロニクス機器、遮断器、ガス絶縁開閉装置、開閉制御装置、監視制御・保護システム、大型映像表示装置、車両用電機品、エレベーター、エスカレーター、ビルセキュリティーシステム、粒子線治療装置、その他
●産業メカトロニクス部門:プログラマブルコントローラー、インバーター、サーボ、表示器、電動機、ホイスト、電磁開閉器、ノーヒューズ遮断器、漏電遮断器、配電用変圧器、電力量計、無停電電源装置、工業用ミシン、数値制御装置、放電加工機、レーザー加工機、産業用ロボット、クラッチ、自動車用電装品、カーエレクトロニクス・カーメカトロニクス機器、カーマルチメディア機器、その他
●情報通信システム部門:無線通信機器、有線通信機器、監視カメラシステム、衛星通信装置、人工衛星、レーダー装置、アンテナ、誘導飛しょう体、射撃管制装置、放送機器、データ伝送装置、ネットワークセキュリティーシステム、情報システム関連機器及びシステムインテグレーション、その他
●電子デバイス部門:パワーモジュール、高周波素子、光素子、液晶表示装置、マイコン、システムLSI、その他
●家庭電器部門:液晶テレビ、プロジェクションテレビ、ディスプレイモニター、プロジェクター、DVD、ルームエアコン、パッケージエアコン、ヒートポンプ式給湯暖房システム、冷蔵庫、扇風機、換気扇、太陽光発電システム、電気温水器、蛍光ランプ、照明器具、圧縮機、冷凍機、加湿機、除湿機、空気清浄機、ショーケース、クリーナー、電子レンジ、IHクッキングヒーター、その他
●その他部門:資材調達・物流・不動産・広告宣伝・金融等のサービス、その他
ひとことコメント
ホームエレクトロニクスからプラント、インフラに至るまで、幅広い事業領域を網羅する、総合電機メーカー。
国家プロジェクトとなる宇宙機器や衛星通信機器等の宇宙分野、レーダや誘導、制御等の防衛分野に強みを持つ等、高い技術力と信頼性が特長。
早くから主要ビジネスのひとつとして位置づけてきた、自動車機器事業が堅調に業績を伸ばしている。

同社最大規模の事業を展開する静岡製作所は、1954年の設立以来、約半世紀にわたり、冷熱空調製品の分野で国内外をリード。
1967年には同社製ルームエアコンの代名詞「霧ヶ峰」を生み出し、翌年にはセパレート式壁掛けエアコンを販売。

※魅力・特長
[1]地球規模のテーマ「環境問題・省エネ」に大きく貢献できる事業であること。
[2]グローバルに市場が伸長を続ける成長産業(市場規模10兆円以上、5%以上の市場伸長)で、海外売上比率も高いこと。
[3]同社最大規模の事業であり、社内での注目度も高いこと。
※同社が打ち出した2020年に向けた成長戦略においても、空調冷熱システム事業については注力事業として位置付けられており、グローバルでの人的投資・設備投資の積極拡大、さらに協業・M&Aの活用によるマーケット・事業領域拡大も加速している。
●開発費、設備費に利益の10%を割き、研究開発に力を注ぎ、将来にむけた投資を行う体制を整えている。結果として、直近10年以上最終赤字は出ておらず、安定感も魅力。

【エリートネットワークのHP記事もぜひ併せてご覧ください。】
●採用グループマネージャーへのインタビューです。同社の社風がよく判ると思います。
https://www.elite-network.co.jp/x/feature/view78_1.html

転職支援サービスの流れ

  • STEP1
    転職支援サービスへの
    お申し込み
    登録フォームに必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

    既に応募書類を作成済の方はメールにてこちらから登録いただけます。
  • STEP2
    サービス利用開始の
    ご連絡
    お申し込みから3~4営業日以内に、電話かメールにて連絡をいたします。
    ※求人状況によっては、転職カウンセラーとの面談・相談サービスの提供が難しい場合もございます。
  • STEP3
    転職カウンセリング
    対面(オンライン可)または電話にて、あなたのご要望やご経験、今回の転職で実現したい事柄の優先順位などをお伺いします。
  • STEP4
    求人紹介・応募書類
    チェック
    様々な角度から具体的な企業や求人のご提案をいたします。各社の社風や雰囲気についてもご案内します。
    応募の意向をお知らせください。応募書類一式の添削も承ります。
  • STEP5
    企業への推薦・書類選考
    応募先が決まりましたら、転職カウンセリングにてお伺いした内容をもとに、書類選考を通過すべく作成した魅力的な「推薦状」を添えて、各企業様に打診いたします。
  • STEP6
    面接
    面接の日程調整は転職カウンセラーにお任せください。
    ご希望により、面接に臨むにあたっての事前準備や、各企業毎の面接対策も承っております。
  • STEP7
    内定・退職フォロー
    最終選考に合格した後も、給与や待遇についての交渉は遠慮なく転職カウンセラーにご相談ください。入社企業が決まりましたら現職の円満退社に向けたフォローも承ります。
  • STEP8
    入社
    入社時期のすり合わせ、諸手続き等、入社に至るまで転職カウンセラーがサポートいたします。
    入社後は新天地にて思う存分ご活躍ください。
    ※エリートネットワークを通じて転職に成功された方々の『転職体験記』はこちらからご覧ください。

この求人を見た方に
おすすめの求人

    条件を変えて検索する

    希望職種
    希望業界
    希望勤務地
    フリーワード
    希望年収
    推奨年齢
    こだわり条件

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の業界を選択してください

    ご希望の勤務地を選択してください

    ご希望条件を入力ください

    希望年収
    推奨年齢
    フリーワード

    こだわり条件を入力ください

    転職体験記

    • 情報セキュリティ専攻卒の国家公務員、年功序列の根強い体質から脱し、プライム上場 総合電機メーカーへ
      26歳/県立大学 情報セキュリティ専攻 卒 情報セキュリティマネジメント ITパス...

      【東証プライム上場 官公庁・企業向けIT総合サービス、通信インフラ首位企業】 ナショナルセキュリティ事業部門 総務省向け電波監視ソリューションの開発 プロジェクトリーダー

      転職体験記を読む
    • 高専専攻科卒24歳。新卒で学習塾勤務から、世界展開する電子・機械部品メーカーの技術開発部門へ
      24歳/国立 沼津工業高等専門学校 国立 沼津工業高等専門学校 総合システム工学専...

      【東証プライム上場 世界に展開する電子・機械部品メーカー】 技術開発部門 ソフトウェア開発職

      転職体験記を読む
    • ママさんシステムエンジニア、子育てとの両立を図りたいと、メーカー系有名SIerへ
      36歳/私立 獨協埼玉高等学校 卒 跡見学園女子大学 マネジメント学部 卒 ビジネ...

      東証プライム上場 メーカー系SIer セキュリティ事業部門 プロジェクトマネージャー

      転職体験記を読む

    注目企業インタビュー

    • 人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする

      株式会社クボタ
      人事部 採用室長 猪野 陽一氏
    • 人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。

      パナソニック エナジー株式会社
      モビリティエナジー事業部 品質戦略(兼)品質保証部 部長 榊原 裕之氏、人事・総務センター タレント・アクイジション推進部 部長 上田 弘二氏
    • 創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。

      東京計器株式会社
      執行役員 人事総務部長 小堀 文男氏
    • 子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。

      株式会社タカラトミー
      連結総務人事室 人事課 課長 平野 真理子 氏
    • 「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。

      株式会社GSユアサ
      人事部 人材グループ グループマネージャー 古谷 和則 氏
    • 世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。

      ヤンマー株式会社
      人事総務法務ユニット 人事部 採用グループ 課長 上田 弘二 氏
      企業インタビュー一覧はこちら
    • 株式会社クボタ

      人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする

    • パナソニック エナジー株式会社

      人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。

    • 東京計器株式会社

      創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。

    • 株式会社タカラトミー

      子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。

    • 株式会社GSユアサ

      「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。

    • ヤンマー株式会社

      世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。

       企業インタビュー一覧はこちら
    この求人の紹介を受けたい お気に入り
    この求人の紹介を受けたい お気に入り