グローバル労働安全衛生企画推進マネージャー/スタッフ

  • 正社員
この求人の紹介
を受けたい

募集要項

仕事内容

業務内容


AGCグループでは、中期経営計画「AGC plus-2026」で「Well-being」を大切な価値と考え、安全で快適な職場を作るため、

グローバルで生産設備、化学物質など労働災害発生のリスク低減方策を立案して展開しています。

これらの労働安全衛生方策を考え、展開する新しい仲間(マネージャー/スタッフ)を募集します。


[1] リスクアセスメントによる災害発生防止策の推進

・生産設備や化学物質のリスクアセスメント、分析、災害発生防止策の立案、最新技術の導入、

国内外グループ会社(グローバル)への展開、指導

・労働災害発生防止策に関する最新技術の導入、展開

・作業環境管理やエルゴノミクスなどの産業衛生向上策の展開、指導


[2] 安全人材の強化と展開

・機械安全、化学物質管理、産業衛生を担当する安全人材を強化するための企画、推進

*担当業務は、経験、知識、適性を考慮の上で決定します。

ポジションのやりがい


1 AGCグループで働く人の健康と安全を守る役割を果たし、自分の専門知識や努力がAGCグループで働く人の生活や労働環境の質を向上させることができる。

2事故や疾病の予防に取り組み、問題解決のスキルを活かす機会が多く、対策策定やリスク評価、安全規制の遵守など幅広い活動を通じて、会社の安定操業に貢献できるほか、社会的な影響をもたらすことができる。

3製造業、建設業、医療機関、公共部門など、さまざまな産業や組織に関わることができ、さまざまな分野で必要とされる専門知識を習得することができる。

4環境への影響や資源の適切な利用、労働者の福祉など、持続可能な開発の原則を尊重しながら仕事を進めることが求められ、サステナブルな社会の実現に向けても重要な役割を果たすことができる。

キャリアパス


初級職として安全衛生スタッフが現場での安全パトロールやリスクアセスメントをサポートします。次に中級職として安全衛生担当者がリスク評価や事故分析、安全教育を担当します。

上級職の安全衛生マネージャーやEHSマネージャーは方針策定と全社的な安全文化醸成やリスク低減施策を担当します。

最終的には経営職として、安全衛生部長としてAGCグループ全体の安全戦略を統括します。各ステップでスキルと知識が求められ、継続的な教育と資格取得が重要です。

配属先組織のミッション・概要


●環安品本部のミッション:AGCグループのEHSQ(環境・安全衛生・品質)戦略の策定と推進をミッションとしています。

●配属課の役割:「安全なくして生産なし」のポリシーの下、安全衛生施策を徹底し、安全基盤の構築しと安全文化醸成を担当して、労働災害を防止に取り組みます。


得られるスキル・経験

労働安全衛生法や関連規制、リスクアセスメントと危険予知活動(KYT)の手法、安全管理システム(ISO 45001)の構築と運用、事故原因分析と再発防止策、従業員への安全教育と訓練方法、有害物質の取り扱いとMSDSの理解、

安全な機械操作と保守点検、職場環境管理(騒音、振動、照明、換気)などの知識が習得することができます。

また、従業員や経営陣との効果的なコミュニケーションスキルも重要です。これらの知識を活用し、安全文化の向上と労働災害の防止に努めます。

経験・資格
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。

専門性(必須)


労働安全衛生に関わる業務に興味があり、部門間の調整・折衝ができるコミュニケーション能力があること。

専門性(歓迎)


・安全衛生に関する業務経験を有する方。

・安全衛生に関する専門知識に関する知識を有する方。

・化学物質の安全性に関する知識を有する方。

・セーフティアセッサーまたはセーフティアセッサー取得を目指している方

・海外を含む部門間の調整・折衝ができるコミュニケーション能力がある方。

資格・語学(必須)


TOEIC600点以上

(海外AGCグループメンバーとのコミュニケーション(海外出張、web会議等)で英語を使用)

資格・語学(歓迎)


TOEIC800点以上


求める人物像


責任感が強く、労働者の安全と健康を守る使命感を持った人物です。細部にわたる注意力を持ち、潜在的な危険を見逃さない注意深さも重要です。効果的なコミュニケーション能力と問題解決能力を持ち、

リスクアセスメントやトラブルシューティングを通じて適切に対応できることが求められます。

常に最新の知識を学び続ける姿勢や高い倫理観、柔軟性も必要です。技術的知識を持ち、機械や設備の安全操作に精通していること、そして高いストレス耐性を持ち、冷静な判断ができることも重要です。

※更なる詳細事項はカウンセリング(面談)時にお伝えします。
勤務地
東京都千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビルディング
Recruiting No.
01001879001077

企業情報

社名
AGC株式会社
事業内容
●化学製品、エレクトロニクス製品(半導体、液晶用表示素子、光ファイバー他)等の製造及び販売
・建築ガラス事業
・オートモーティブ事業
・電子事業
・化学品事業
・ライフサイエンス事業
・セラミックス・その他事業
ひとことコメント
ガラス業界のリーディングカンパニーとして長い歴史を持つ大手優良企業。
板ガラスから化学・電子部材、セラミックス、その他の製品を通じ、幅広い分野に製品・サービスを提供している。
建築用・自動車用ガラスでは、世界トップクラス。液晶やプラズマなどFPD(フラットパネルディスプレイ)用ガラス事業や、欧州での板ガラス事業も成長中である。

同業界の中では年収テーブルがずば抜けて高く、また腰を据えて長く働ける、落ち着いた雰囲気のある企業。キャリア採用比率が高く、キャリア採用者も活躍できる環境である。高専生を積極採用しており、給与テーブルも修士卒と同等で、能力を公正に評価。博士卒についても積極採用している。

同社の事業紹介動画も是非ご覧ください。
『動画で見るライフサイエンス』
https://www.agc.com/recruiting/careers/movie.html

転職支援サービスの流れ

  • STEP1
    転職支援サービスへの
    お申し込み
    登録フォームに必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

    既に応募書類を作成済の方はメールにてこちらから登録いただけます。
  • STEP2
    サービス利用開始の
    ご連絡
    お申し込みから3~4営業日以内に、電話かメールにて連絡をいたします。
    ※求人状況によっては、転職カウンセラーとの面談・相談サービスの提供が難しい場合もございます。
  • STEP3
    転職カウンセリング
    対面(オンライン可)または電話にて、あなたのご要望やご経験、今回の転職で実現したい事柄の優先順位などをお伺いします。
  • STEP4
    求人紹介・応募書類
    チェック
    様々な角度から具体的な企業や求人のご提案をいたします。各社の社風や雰囲気についてもご案内します。
    応募の意向をお知らせください。応募書類一式の添削も承ります。
  • STEP5
    企業への推薦・書類選考
    応募先が決まりましたら、転職カウンセリングにてお伺いした内容をもとに、書類選考を通過すべく作成した魅力的な「推薦状」を添えて、各企業様に打診いたします。
  • STEP6
    面接
    面接の日程調整は転職カウンセラーにお任せください。
    ご希望により、面接に臨むにあたっての事前準備や、各企業毎の面接対策も承っております。
  • STEP7
    内定・退職フォロー
    最終選考に合格した後も、給与や待遇についての交渉は遠慮なく転職カウンセラーにご相談ください。入社企業が決まりましたら現職の円満退社に向けたフォローも承ります。
  • STEP8
    入社
    入社時期のすり合わせ、諸手続き等、入社に至るまで転職カウンセラーがサポートいたします。
    入社後は新天地にて思う存分ご活躍ください。
    ※エリートネットワークを通じて転職に成功された方々の『転職体験記』はこちらからご覧ください。

この求人を見た方に
おすすめの求人

    この求人に似た求人を探す

    条件を変えて検索する

    希望職種
    希望業界
    希望勤務地
    フリーワード
    希望年収
    推奨年齢
    こだわり条件

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の業界を選択してください

    ご希望の勤務地を選択してください

    ご希望条件を入力ください

    希望年収
    推奨年齢
    フリーワード

    こだわり条件を入力ください

    転職体験記

    注目企業インタビュー

    • 人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする

      株式会社クボタ
      人事部 採用室長 猪野 陽一氏
    • 資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。

      住友金属鉱山株式会社
      人事部 人材開発室 人材開発室長 八木 武人氏
    • サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。

      TANAKAホールディングス株式会社
      人事総務部 部長 坂本 弘之氏
    • 素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。

      株式会社トクヤマ
      代表取締役 社長執行役員 横田 浩氏
    • 多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。

      協和キリン株式会社
      取締役常務執行役員 生産本部長 大澤 豊氏
    • コンクリート構造物の「補修・補強」を通じて、社会資本の安全性を高め、次世代へバトンを渡す。

      ショーボンド建設株式会社
      取締役常務執行役員 管理本部 総務人事部長 東城 俊哉 氏
      企業インタビュー一覧はこちら
    • 株式会社クボタ

      人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする

    • 住友金属鉱山株式会社

      資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。

    • TANAKAホールディングス株式会社

      サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。

    • 株式会社トクヤマ

      素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。

    • 協和キリン株式会社

      多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。

    • ショーボンド建設株式会社

      コンクリート構造物の「補修・補強」を通じて、社会資本の安全性を高め、次世代へバトンを渡す。

       企業インタビュー一覧はこちら
    この求人の紹介を受けたい お気に入り
    この求人の紹介を受けたい お気に入り