業務内容
AGCグループでは、中期経営計画「AGC plus-2026」で「Well-being」を大切な価値と考え、安全で快適な職場を作るため、
グローバルで生産設備、化学物質など労働災害発生のリスク低減方策を立案して展開しています。
これらの労働安全衛生方策を考え、展開する新しい仲間(マネージャー/スタッフ)を募集します。
[1] リスクアセスメントによる災害発生防止策の推進
・生産設備や化学物質のリスクアセスメント、分析、災害発生防止策の立案、最新技術の導入、
国内外グループ会社(グローバル)への展開、指導
・労働災害発生防止策に関する最新技術の導入、展開
・作業環境管理やエルゴノミクスなどの産業衛生向上策の展開、指導
[2] 安全人材の強化と展開
・機械安全、化学物質管理、産業衛生を担当する安全人材を強化するための企画、推進
*担当業務は、経験、知識、適性を考慮の上で決定します。
ポジションのやりがい
1 AGCグループで働く人の健康と安全を守る役割を果たし、自分の専門知識や努力がAGCグループで働く人の生活や労働環境の質を向上させることができる。
2事故や疾病の予防に取り組み、問題解決のスキルを活かす機会が多く、対策策定やリスク評価、安全規制の遵守など幅広い活動を通じて、会社の安定操業に貢献できるほか、社会的な影響をもたらすことができる。
3製造業、建設業、医療機関、公共部門など、さまざまな産業や組織に関わることができ、さまざまな分野で必要とされる専門知識を習得することができる。
4環境への影響や資源の適切な利用、労働者の福祉など、持続可能な開発の原則を尊重しながら仕事を進めることが求められ、サステナブルな社会の実現に向けても重要な役割を果たすことができる。
キャリアパス
初級職として安全衛生スタッフが現場での安全パトロールやリスクアセスメントをサポートします。次に中級職として安全衛生担当者がリスク評価や事故分析、安全教育を担当します。
上級職の安全衛生マネージャーやEHSマネージャーは方針策定と全社的な安全文化醸成やリスク低減施策を担当します。
最終的には経営職として、安全衛生部長としてAGCグループ全体の安全戦略を統括します。各ステップでスキルと知識が求められ、継続的な教育と資格取得が重要です。
配属先組織のミッション・概要
●環安品本部のミッション:AGCグループのEHSQ(環境・安全衛生・品質)戦略の策定と推進をミッションとしています。
●配属課の役割:「安全なくして生産なし」のポリシーの下、安全衛生施策を徹底し、安全基盤の構築しと安全文化醸成を担当して、労働災害を防止に取り組みます。
得られるスキル・経験
労働安全衛生法や関連規制、リスクアセスメントと危険予知活動(KYT)の手法、安全管理システム(ISO 45001)の構築と運用、事故原因分析と再発防止策、従業員への安全教育と訓練方法、有害物質の取り扱いとMSDSの理解、
安全な機械操作と保守点検、職場環境管理(騒音、振動、照明、換気)などの知識が習得することができます。
また、従業員や経営陣との効果的なコミュニケーションスキルも重要です。これらの知識を活用し、安全文化の向上と労働災害の防止に努めます。
専門性(必須)
労働安全衛生に関わる業務に興味があり、部門間の調整・折衝ができるコミュニケーション能力があること。
専門性(歓迎)
・安全衛生に関する業務経験を有する方。
・安全衛生に関する専門知識に関する知識を有する方。
・化学物質の安全性に関する知識を有する方。
・セーフティアセッサーまたはセーフティアセッサー取得を目指している方
・海外を含む部門間の調整・折衝ができるコミュニケーション能力がある方。
資格・語学(必須)
TOEIC600点以上
(海外AGCグループメンバーとのコミュニケーション(海外出張、web会議等)で英語を使用)
資格・語学(歓迎)
TOEIC800点以上
求める人物像
責任感が強く、労働者の安全と健康を守る使命感を持った人物です。細部にわたる注意力を持ち、潜在的な危険を見逃さない注意深さも重要です。効果的なコミュニケーション能力と問題解決能力を持ち、
リスクアセスメントやトラブルシューティングを通じて適切に対応できることが求められます。
常に最新の知識を学び続ける姿勢や高い倫理観、柔軟性も必要です。技術的知識を持ち、機械や設備の安全操作に精通していること、そして高いストレス耐性を持ち、冷静な判断ができることも重要です。
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
コンクリート構造物の「補修・補強」を通じて、社会資本の安全性を高め、次世代へバトンを渡す。