【担当業務:先進的且つ大規模な基幹システムの保守】
保守対象となる基幹システムは、約30のサブシステムで構成され、それぞれが密接に
連携しています。このシステムは、企画から調達、受注、物流、データ分析に至る
までの各重要業務領域を網羅しており、お客様のビジネスの中核を形成する業務を
全面的に支えています。各サブシステムは特定の機能に特化しており、全体としては
統合された情報フローを実現し、効率的な運用を可能にしています。
【担当役割:リーダーとしての役割】
チーム体制としては、業務領域別に4つのチームに分類し、総勢30名規模での保守を
実施しており、その1つのチームリーダーを担当して頂きます。リーダーとして、
定常保守業務の管理運営だけでなく、中長期保守計画の立案やお客様への保守改善
提案を担っていただきます。また、同顧客向けに推進中の大型プロジェクトのレビュー
や支援も実施していただきます。
このポジションでは、ITとビジネスの最前線で活躍し、多岐にわたる経験を積むことが
できます。
●開発環境/商材の説明
既存システムの改修案件が中心となります。要素技術については以下となります。
・OS操作: Linux 8.6およびWindows 11でのプロセス管理とファイル操作
・プログラミング: Java, HTML, Javascript, CSS, C++, C shell等の言語
・業務ツール:AI・RPAを用いた業務自動化ツール作成
・開発環境: Eclipse, SpringBoot, Thymeleaf, Mybatis, Gradle等のフレームワークとIDE
・データベース: Oracle19cを用いたSQLクエリの作成とテーブル設計
・クラウドサービス: AWSコンソールの操作とリソース管理
・バージョン管理: GitHubを使用したソースコードの管理
●役割・ポジション
開発または保守におけるリーダー・業務SE
●このポジションの魅力・将来のキャリアパス
【専門性を磨き、共に成長する道】
業務を通じて業務知見とシステム知識を深め、リーダースキルの向上とアプリケーション
スペシャリストとしての成長を実現します。
【多様なプロジェクトでスキルアップ】
小規模開発から大規模プロジェクトまで、幅広い案件を通じて、あなたのスキルレベルに
合わせた挑戦が可能です。計画的なスキルアップを支援し、将来的にはリーダーやプロ
ジェクトマネージャーへの道も可能です。
●研修
実業務においては有識者含めたOJTとしてフォローアップします。また、全社として以下のような育成制度があります。
●全社研修
各種技術研修、リーダーシップ・マネジメントスキル・ビジネススキル・語学教育・キャリア研修等200コース以上が毎年提供されており、スキルや役割・今後目指すキャリアに応じてご受講いただけます。
●社内スキル認定制度
ITSSをベースとした社内の専門性認定制度を運用しており、専門性の分野やレベルについて認定基準を明示し、社員自らのステップアップの指標として頂くと共に、社内有識者による認定も行っています(一定のレベル以上では一時金や手当等の制度あり)
●必須条件
・JavaまたはC#による開発経験
・3~5名程度の開発・保守チームのリーダー経験
●歓迎条件
・受注、物流、データ分析などの業務知識保有、または該当領域での開発経験者
・AI・RPAツールを用いたシステムの開発・保守
【 売上約1,500億円のエネルギーマネジメント企業 】 事業企画本部 エネルギー領域のデータサイエンティスト
【創業以来、9期連続黒字決算のITコンサルティングファーム】 大手クライアント向けのITコンサルタント
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。