●職務内容・担当業務
・マイクロソフトソリューションを使用したコラボレーションシステムの導入プロジェクトの上流工程(要件定義・設計)から構築・移行までの業務
・クラウド開発、特にMicrosoft 365・Azureに関するソリューションで、お客さまの業務に合わせた最適なアプリケーション基盤をデザイン・実装する業務
ITアーキテクトとしてプロジェクト推進・技術領域をリード、または案件のリーダーとして要件定義~設計・構築・テスト等一連のプロジェクト工程を遂行していただく。
●開発環境/商材の説明
・M365基盤構築、認証基盤など、M365を活用するための環境設計、構築実装及び、移行
・Azure環境構築(基盤構築、クラウドネイティブ化)、Azureサブスクリプション・365ライセンスのリセール
・M365開発(SPO・PowerPlatform)、クラウドネイティブ開発(Azure・AWS)、レガシーアプリケーション(Notes等)のモダナイゼーション化
・Copilotや、Vivaなど新しいサービスの利用推進やその活用による新しい働き方の提供、Powerplatformを活用したDX/市民開発化促進
●関連URL
・https://www.scsk.jp/sp/ms/services/001.html
・https://www.scsk.jp/sp/ms/services/006.html
・https://www.scsk.jp/sp/ms/services/0011.html
・https://www.scsk.jp/sp/ms/services/0019.html
●役割・ポジション
プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダ、SE
●このポジションの魅力・将来のキャリアパス
お客さま企業は製造業や金融など様々です。課題を抱えるお客さまの悩みを聞き、自分達のサービス・ソリューションで解決していく仕事です。
・プロジェクトマネジメント、プロジェクトリーダー、プリセールス、コンサルタント、アーキテクト、ラインマネジメントなど様々な役割を経験することが可能ですので、これまでのキャリアに応じて活躍することができます。
・アプリケーション開発・サービス導入に関する業務のため、上流工程に関するスキルを伸ばしていくこともできるやりがいのあるポジションです。
・現時点でクラウドに関する経験が無くても、過去にアプリケーション開発の経験があり、システム構築プロジェクトをリードしたことのある方であれば、チャレンジできる業務内容です。
●研修
Microsoft365、Notesの学習教材は準備できています。
●必須条件
・MS Office365/Azureクラウドアプリケーションエンジニア経験のある方は、即戦力として幅広い業務領域や1つ上の役割にチャレンジできます。
・Notes経験のある方は、従来の経験・知見を活かしてNotes+Microsoftの世界で更に成長できます。
【創業以来、9期連続黒字決算のITコンサルティングファーム】 大手クライアント向けのITコンサルタント
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。