入社後は、主に金融分野(資産管理銀行)向けのシステム開発・保守担当として各業務ご担当頂きます。
社内向けシステムのエンハンス(要件定義/設計/開発/テスト/リリース/保守)
各工程のQCD確保に必要なリーダー業務の補佐
計画全般、予実管理全般、チーミング・組織管理などの品質活動
社内向け報告資料全般、プロジェクト管理関連資料の作成
顧客説明、顧客向け資料作成、他社関連システムとの仕様調整・各種折衝
要員調達、協力会社様に関連する管理全般など
具体的なポジションについては、ご経歴やスキルを考慮の上、決定いたします。
【役割・ポジション例】
・業務系SE(アプリケーションスペシャリスト)
・開発リーダー(プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー)
●役割・ポジション
業務系SE資産管理銀行システム開発(ホスト)<リーダー/リーダー候補>【大阪勤務】
●このポジションの魅力・将来のキャリアパス
金融機関向けであり社会インフラの仕事になりますので、品質や大規模プロジェクトについて学べます。関連部署にて、汎用機、社内システム、ユーザー向けネット・スマホシステムなど、幅広い分野の仕事に携わっています。社内メンバーと情報交換いただくことで、特徴の異なるシステムを理解する機会があります。様々なシステムを知ることで、システム全体を俯瞰する力を養えます。
金融機関への出向を通じて、システム開発のみならず、ビジネスマインドを養っていただくことも可能です。
●研修
同社では“SCSK i-University”という教育体系のもと、「キャリア開発」「リーダーシップ開発」「専門能力開発」「ビジネス基礎能力開発」の4つのカテゴリに分類された200を超える研修ラインナップ(本人申込型・指名型)を保有しています。社員は積極的にこれらの研修に参加して自らの成長を促していただく仕組みとなっています。
●必須条件
金融系アプリケーション開発
言語:PL/I、COBOL
メンバーや協力会社の成果物責任を担った経験(もしくは自身の成果物を最後まで保証した経験)
●歓迎条件
PMP、PMS、プロジェクトマネージャーなど関連資格の保持
要件定義~外部設計、テスト計画、移行計画等の上流工程経験
顧客折衝経験
数名~10名程度のチームリーダー経験
PM/PL経験(規模は不問)
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。