『証券業務システムプラットフォーム事業』の一員として、下記の業務に携わって頂きます。
1要件定義領域
お客様(証券会社)の要求や業務フローを理解したうえで、どのような機能があれば理想的か・実現性の高い機能やサービスはどのようなものか等を判断し、システム全体の構成を検討します。
2基本設計の有識者支援実施
これまで培った証券業務の知見・ノウハウを社内の技術者に連携いただき、支援役を担っていただきます。ユーザー企業側で証券業務に携わったからこそ感じる景色を開発チームにも共有し、お客様のニーズに叶うシステムを実装するための「専門家」としてのアドバイスをいただきます。
3総合テストシナリオの作成
機能実装にあたってお客様が問題なく利用できることを確認する総合テストにおいて、業務との整合性や発生しうるアクシデントなどを想定したうえで、全体のシナリオを作成いただきます。
その他、お客様の全体的な業務フローあるいは特定領域(株/債券/投信/税務など)のシステム業務設計などもご担当いただきます。
※入社時点ではITのテクニカルスキルについては不問です!
システム開発における「上流工程」を中心に担当いただくため、技術要素の経験は必須ではありません。幾分かの技術のキャッチアップは入社後に必要となりますが、OJTを中心にサポートさせていただきますのでご安心ください。
・開発環境/商材の説明
C++、oracle、JP1、LINUX(UNIX)、Java、SVF、OpenPrint
※上流工程中心に担当いただくため、記載の技術要素の経験は必須ではありません。
●関連URL
●「TradeOne」同社の提供する証券基幹システム
https://www.scsk.jp/product/common/tradeone/index.html
●『証券業務システムプラットフォーム事業』について資本提携の内容
https://www.scsk.jp/news/2024/pdf/20240619.pdf
●役割・ポジション
上流工程担当者、システムエンジニア
●研修
同社では“SCSK i-University”という教育体系のもと、「キャリア開発」「リーダーシップ開発」「専門能力開発」「ビジネス基礎能力開発」の4つのカテゴリに分類された200を超える研修ラインナップ(本人申込型・指名型)を保有しています。社員は積極的にこれらの研修に参加して自らの成長を促していただく仕組みとなっています。
また、証券事業独自の教育プログラムも提供しています。
●必須条件
・証券会社において発生する一連の業務に関して、知見に長けている方。
(証券会社の全体業務フロー、株/債券/投信/税務などの特定領域、どちらでも可)
・証券会社でのご就業経験があり、勤務実績がある方。
●歓迎条件
・システム開発者として、証券業界のシステム開発に携わったご経験がある方。
・証券会社において、ユーザー側としてシステム開発の要件定義に携わったご経験がある方。
・証券外務員の資格を保有されている方。
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 大手総合商社】 デジタル部門 全社デジタル戦略の策定・デジタル新規事業企画
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。