車載ECUサプライヤ(海外含む)のソフトウェア開発期間を通して、以下のような観点に対する品質改善提案をサプライヤに対しておこない、ソフトウェア起因の不具合発生を未然に防ぎます。
・ソフトウェア開発プロセスの整備・実施状況
・ソフトウェア開発計画と車両開発計画との関連性
・要求仕様と設計・実装・テストのそれぞれのトレーサビリティの達成度
・設計書やソースコードの変更内容の妥当性
・回帰テストの充足性
・ISO26262の準拠性
など
車載ECUのソフトウェア品質保証業務を担当いただきます。
【具体的には、ご経験に合わせて以下のいずれかをご担当いただきます】
・自動車会社内で開発しているECUのソフトウェア品質保証業務支援
・サプライヤで開発しているECUのソフトウェア品質保証業務支援
生成AI等の新しい技術を使用してのソフトウェア品質向上施策の提案なども、積極的におこなっていただきます。
※グローバルな活躍を希望される方には、海外サプライヤの担当をしていただくことが可能です。
●必須条件
[1] ~2.いずれも満たす方
[1] 自動車業界に興味をお持ちの方
[2] 以下のいずれかを満たす方
・車載ソフトウェア開発の設計工程の実務経験
・組み込みソフトウェア開発の設計工程の実務経験
●歓迎条件
以下の経験がある方は歓迎いたします。
・3名以上のプロジェクトマネジメント経験
・MATLAB/Simulinkを使用した実務経験
・AUTOSAR BSWの開発/コンフィグレーションの実務経験
・成果物のレビューア経験
・TOEIC 600点以上
・英語での会議ファシリテーション経験
・応用情報技術者または、いずれかの高度情報技術者試験合格
【東証プライム上場 純水製造装置に強みを持つ水処理エンジニアリング企業】 情報システム部 社内SE(管理職)
株式会社エリートネットワーク 情報管理部 社内SE
世界最大級の発電規模と燃料取扱量を誇るグローバルエネルギー企業 ICT統括推進部 アプリケーション開発担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
グローバル展開する企業のプライムパートナーとして、経営から製造現場まで、多様な課題の解決をITで支援。
マーケティング・コミュニケーションは、これまでの経験と勘に頼るスタイルから、データに基づいてPDCAを回すスタイルに変わり始めました。