【応募者へのメッセージ】
2040年までのINPEXのビジョンと成長目標である「未来のエネルギーソリューションの提供」に向け、我々はオペレータ及びノンオペレータプロジェクトにこれからも参加します。HSEUとプロセスセーフティGは、「人身事故ゼロ」を誓ったHSEパフォーマンスの達成の為に、重要な役割を果たします。その為、リソースを最大限に活用し続けることが不可欠です。チームの一員としてベストプラクティス等を共有し、HSEパフォーマンスを継続して向上させられる有能な人材を求めています。
【部署紹介(部門の業務概要等)】
安全第一が我々の考え方です。HSEUはHSEマネジメントシステムの実践を通じ、INPEXでの安全文化の促進及び更なる発展に繋げます。
【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】
INPEXのプロジェクトの進展と拡大に伴い、特にプロセスセーフティとテクニカルセーフティの分野において、経験豊富なHSE専門家の欠員を補うことが必要とされています。また若手エンジニアを教育し、社内プロセスセーフティの人材構築に繋げたいと考えております。
【職務内容】
漏洩防止やテクニカルセーフティ、リスクエンジニアリングの分野において、プロセスセーフティエンジニアリングの業務を実施する。開発から操業に至るまでの全ての段階において、プロセスセーフティマネジメントが求められる水準に達し、HSEマネジメントシステムや法的要求事項、該当する業界基準やベストプラクティスに準拠していることをアシュアランスすること。HSEUプロセスセーフティGのマネージャへレポートを行い、HSEU以外の領域でも必要に応じマネージャーの承認を得て業務を行うこと。
プロセスセーフティエンジニアのメンターを務めること。
【必須応募要件】
●関連するHSE又は化学/安全工学分野の専門知識(必須)
●石油・ガス開発業界のテクニカルセーフティに関する職務での経験と、強い責任感を有していること。なおコンサルティング会社やエンジニアリング/EPC、石油会社での経験を有することが望ましい。
【望ましい経験・資格等】
●E&P上流業界でのプロジェクトに関する豊富な実務知識
●安全工学の分野における高いエンジニアリングスキル
●操業事業体のHSE担当者と協働し、本社の意向や目標を広く伝える能力
●コーポレートのHSEプログラムを策定し、操業事業体若しくはプロジェクトでの実装に繋げる能力
●関連するISOやその他NFPAやIEC、IP15等の規格に精通していること
●一般的なセーフティ(HSE)ケースの規制フレームワークに精通していること
●EPCIコントラクターや造船所、建設会社、サービス会社に精通していること
●下記に挙げた主要能力において、TA2と同等の能力を有していること
・テクニカルセーフティの基礎
・リスクマネジメント
・オフショアのセーフティ
・セーフガーディング
・ファイアセーフティ
・セーフティとリスクエンジニアリング
【英語力】
・英語での会議・交渉時におけるビジネスコミュニケーション、英文による契約書等の資料のレビュー・作成に不自由がないレベル。
【求める人物像】
・強力なチームワークを構築し、維持できる
・変化する状況の中で働き、企業文化に適応できる
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証スタンダード上場 世界有数のコーチング・ファーム】 総合職(法人営業、研修講師)