【職務内容】
クライアント企業における経営戦略・事業計画の実現に向けた組織・人事課題を明確化した上で、あるべき人材マネジメントを具現化するためのソリューションを提供しています
【主なクライアント】
年間売上高1000億円以上の日系大企業(業種は様々)
【具体的には・・・】
・人的資本経営
・人材戦略・人事中計策定
・ISO30414認証・活用
・基幹人事制度設計
・役員指名・評価・報酬
・ピープルアナリティクス
・エンゲージメントサーベイ
・人事業務DX
・定年延長・シニア活性化
・グループ人事制度統合
・人材開発・組織開発など
【プロジェクト事例】
・製造業・非製造業:職務等級人事制度設計支援
・東証プライム上場:製造業・非製造業役員マネジメント改革支援
・金融業・通信業:デジタルHR・People Analytics導入支援
・製造業・非製造業:定年延長制度設計支援
・小売企業:PMI・グループ企業再編(グループ人事戦略・人事中計の策定・実行支援)
【社内交流・教育体制】
入社時研修:本人のご経験や希望に応じてコンサルタント基礎スキル習得のための社内研修を入社後受講いただけます
部内交流:経験豊かなシニアマネージャー層との1on1やプロジェクトを超えた交流の機会も多々あります
【その他コンサルティング部門全体に関する補足情報】
・出版活動や専門誌への寄稿等の執筆活動も積極的で、年次問わず希望と実力に応じて執筆の機会があります
・中途入社者の比率は約7割であり、コンサルタント未経験者も数多く活躍しています
・転勤や職種またぎのジョブローテーションは、本人の希望がない限り、原則として発生しません
【働き方のイメージ】
通勤(出社)状況:在宅勤務中心のコンサルタントが多いです(毎日出社することも可能)
プロジェクト体制:案件規模により2~6名(最も多いのは3名)のチームを組成し、チームメンバーと協力して仕事を進めます
担当プロジェクト数:案件規模や担う役割の大きさ等により、同時に3~5件程度の範囲で多岐に渡る人事領域のテーマを担当します
クライアントとの接触頻度:原則は常駐せず、隔週でクライアントとの会議を行うことが多いです。クライアントの意向にもよりますが、会議はWEBと訪問の比率が半々程度です。状況に応じて、メール、電話等で適宜コミュニケーションを取る機会があります
仕事の裁量:担当する案件状況によって多忙なタイミングはありますが、ミーティング以外の個人スケジュールは自身で責任をもって決められます。そのため、プライベートとの両立が可能であり、子育て世代も活躍しています
【必須条件】
・職務経歴3年以上(目安)
・以下のいずれかのご経験
-コンサルティングファーム等での組織人事コンサルティング経験
-組織・人事以外の領域でのコンサルティング経験(業務系・システム系含む)
-大手企業での企画業務、人事領域業務経験
-大手企業で圧倒的な成果を出した経験(営業・生産など業務領域問わず)
・PCスキル(PowerPoint、Excel、Word等)
【歓迎条件・求める人材像】
・大手企業の組織・人事に関する悩みに対し、外部プロフェッショナルという立場から、課題解決に向けて伴走していくキャリアに強く興味を持つ方
・コンサルタントとして絶えず成長を続けながら、長期的にお客様と向き合える方
・自律的に考えて仕事をしてきた方、自分なりの問題意識を持ちながら仕事をしてきた方
・コミュニケーション能力が高く、自身の役割を自覚し、チームメンバーと協働しつつ自律的に働ける方
・日本企業の人事課題解決(例:組織風土や労働観・ワークスタイル)に貢献することに意欲がある方
・大手コンサルティング会社(大手企業を顧客とするBIG4、人事専業ファームなど)在籍者、経験者
・大手SIerなどプロジェクト型業務(大手企業を顧客とするプロジェクト型で価値提供する仕事)経験者
・人事領域の幅広いテーマへの関心・経験がある方
【メガバンク系 人事領域のコンサルティングファーム】 総合職
【東証プライム上場 大手総合商社】 デジタルソリューション事業部 本社 総合職
財閥系 不動産デベロッパーのグループ会社 人事総務・機関運営・経営企画・内部統制管理
魅力ある地域と産業の未来を見つめ、 官民連携のあるべき姿を提言する
お客さま企業の企業価値向上を通して、資本市場の健全な発展を支えます
「成長の果実」を従業員の手に。 世界と日本で多くの企業が待ち望む、 新たな報酬制度の運用を支えたい。
世界水準の研究、技術資産を活かして、 非金融領域に新しい価値を生み出し、 お客さまの新しい事業を支え続ける。
世界No.1の実績を持つM&A総合企業として、地方創生から日本の新たな成長を支え続けたい。未経験者も3年で高い成長実感が得られます。
長期融資、投資、アドバイザリー。3つの金融スキームを組み合わせ、世界へ飛躍する企業に伴走します。