政府系金融機関またはメガバンク向けシステム&ソリューションの企画提案営業/東京

  • 正社員
この求人の紹介
を受けたい

募集要項

仕事内容

【配属組織について(概要・ミッション)】

これまで培ってきた社会インフラ技術とITを融合させ、社会イノベーション事業を推進していきます。

その中で、お客様との懸け橋となるのが今回募集する金融ビジネスユニットの営業職ポジションです。

提案するのは、長年の研究・開発が基盤となる技術に支えられた情報システムです。

金融機関などのお客様と手を携え、直面する課題を解決すると同時に、新たなビジネスをお客様と共に創出していきます。


【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】

<政府系金融機関向け>

●ソリューション例

・ワークスタイル変革ソリューション

https://www.hitachi.co.jp/products/it/ws_sol/solution/cloudvdi/index.html

・電子契約ソリューション

https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/application/common/Finance-Econtract/index.html


●プロジェクト例

・ゆうちょ銀行情報系システム「オンライン処理で最大約10倍の大幅な性能向上を実現」

https://www.hitachi.co.jp/products/it/storage-solutions/showcase/user/jp-bank_japanpost/jp-bank_japanpost.pdf

・全国銀行協会様向け「手形・小切手電子交換所」構築

https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/12/1220a.html

・日本銀行様向け「中央銀行デジタル通貨に関する概念実証」への参画

https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/04/0416.html


<メガバンク向け>

●非対面デジタルソリューション

:一般利用者の金融機関利用の変化を捉え、インターネットチャネルを活用した新しいサービスの提供を検討するお客様のご支援。

●銀行向け新規DX関連提案

:銀行のIT部門のみならず、ユーザ部門向けの新規DX関連の提案。


【職務概要】

●お客様のシステム部門に対するソリューション提案、営業活動

ー既存の金融機関システムに対する改善提案

●お客様のビジネス企画部門に対するソリューション提案、営業活動

ーお客様が検討されている新しいビジネスに対して、日立が持つ価値を創出するデジタルソリューションを用いて、同社の技術を組み合わせた提案

ご経験・ご希望を踏まえ、政府系金融機関またはメガバンクいずれの担当になるかは選考中に決めさせていただきます。


【職務詳細】

●業務の担当者として、上司の指示を仰ぎながら、アカウントの課題やニーズを把握するために必要な情報を収集・分析し、顧客に最適な自事業部門のソリューション(IT・OT・プロダクト)を提案、受注に繋げていただきます。また、営業職のみならず自事業部門で広くネットワークを構築し、自事業部門のソリューションに関する知識・技術動向を理解しながら、既存ビジネスの事業拡大に貢献いただきます。


●上司の指示を仰ぎながら、業界のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献いただきます。


【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】

●魅力、やりがい

ご存じのとおり、ここ数年における金融業界の変化はすさまじく、AIやフィンテック、ブロックチェーンというワードを耳にすることも増えたのではないでしょうか。

私たちの仕事は、そうした世の中の変化に対して常にアンテナを張り、マーケットの一歩先をいく提案をしていくことです。

数年にもおよぶ大規模なプロジェクトを動かすことも多く、それだけに社会に与えるインパクトは絶大です。

お客様と精通していることと、同社のLumada事業におけるDX事業を組み合わせ、新しい金融サービスを世の中に提供する社会意義に貢献し、自分の考え、思いでお客様と自社を動かしていくことが仕事の醍醐味です。

●キャリアパス

配属チームで経験を積み、その経験を元に新たな領域や新たなお客様向けの提案活動に活躍いただき、持続的にキャリアを積上げていただきます。

培った経験を活かし、上位職種への昇進・昇格はもちろん、海外赴任にチャレンジすることも可能です。


【働く環境】

●配属組織構成

2つの部で構成されており、メガバンクまたは政府系金融機関のお客様を担当しています。

部長、課長、主任、担当まで年齢層は20代~50代。

実直で真面目だが、明るくフランクで、困りごとは職種関係なく共有し、一緒に解決策を考えてあげられる前向きな人財が多い。

転職者複数名・海外からの帰任者も活躍中です!

●働き方

在宅勤務と出社やお客様先への訪問を併用し、柔軟な働き方ができます。


※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。


経験・資格
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。

【必須条件】

以下いずれかに該当する方

・金融機関での法人営業経験

・IT業界(ソフト・ハードウェア問わず)での法人営業経験


【歓迎条件】

・金融機関向けのSI営業経験

・コンサルティングでの基幹/業務システム導入支援経験


【求める人物像】

※期待行動・コンピテンシー等

【全職種共通(日立グループコア・コンピテンシー)】

・People Champion(一人ひとりを活かす):

多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。

・Customer&Society Focus(顧客・社会起点で考える):

社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。

・Innovation(イノベーションを起こす):

新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。


【その他職種特有】

●顧客起点の対応

:問題をに解決するために、あるいは顧客サービスを向上させるために、顧客と常に連絡を取り合い、顧客からのフィードバックを確認したり、新しい顧客ニーズについて調査し、入手した情報を活用して新たなアイデアを生み出す。

●複雑な状況への対処

:問題を探求して根底にある問題と根本原因を明らかにする。

●効果的なコミュニケーション

:他者に対して注意深く耳を傾け、関心を持つ。他者に十分な情報を提供する。

●対人関係構築力

:さまざまなグループの人々とオープンに接し、親しみやすい関係を構築する。

●説得力の発揮

:相手の意見に傾聴しつつ、説得力のある論理的な議論を展開し、他者から支持や共感、コミットメントを得る。


【最終学歴】

大卒以上

※更なる詳細事項はカウンセリング(面談)時にお伝えします。
推奨年齢
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代以上
勤務地
東京都千代田区丸の内一丁目6番1号(丸の内センタービル)
想定年収
450 万円 ~ 750 万円
Recruiting No.
01002978001778

企業情報

社名
株式会社 日立製作所
事業内容
IT、モビリティ、ライフ、インダストリー、エネルギー、研究開発
ひとことコメント
1910年、久原鉱業所鉱山付属の修理工場として発足。
創業製品の5馬力モーターの開発以降、110年以上にわたり、産業機器や鉄道車両、エレベーターなどのプロダクトや、社会インフラに関わる制御・運用技術であるOperational Technology(OT)を提供。

リーマンショック後の2009年、国内製造業で最大となる約7,800億円もの最終赤字に陥った。そこから抜本的な構造改革を断行。低収益事業や市況に左右されやすい事業を切り離して海外事業を取り込むなど、売上高構成の3割以上を入れ替え、収益性を着実に改善した。
特に、米国の新興ITサービス企業である「グローバルロジック(GL)」とスイスの重電大手ABBの送配電事業(現:日立エナジー)の海外M&Aを経て、海外売上比率は6割越え、従業員数は過半数が外国籍となった。
現在の主な事業構成は「ITシステム」「鉄道・電力」「機械」の3セグメントであり、エネルギー、水、食料、気候変動、医療、防災、安全保障といった地球規模の社会課題解決に向け、グローバルに成長を続けている。

モノからサービスへのシフトが進んでおり、「LUMADA(ルマーダ)」がDX支援ビジネスの要。
当時社長だった東原敏昭氏が2016年5月に発表。IoTプラットフォームとしてスタートし、現在は日立が手掛けるほぼ全ての事業を4象限に整理し、各部門が抱える既存顧客向けにルマーダを展開。企画から保守まで顧客のDXを丸ごと支援し、接点を増やしている。

2025年4月1日に、副社長だった徳永俊昭氏が新社長に就任。上述のグローバルロジックの買収も主導した人物であり、今後の更なるデジタルとインフラ事業を軸とした成長戦略の推進に期待が高まる。

【日立製作所の採用業務に関する個人情報の取扱いについて】
https://www.hitachi.co.jp/recruit/privacy/recruiting/index.html

転職支援サービスの流れ

  • STEP1
    転職支援サービスへの
    お申し込み
    登録フォームに必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

    既に応募書類を作成済の方はメールにてこちらから登録いただけます。
  • STEP2
    サービス利用開始の
    ご連絡
    お申し込みから3~4営業日以内に、電話かメールにて連絡をいたします。
    ※求人状況によっては、転職カウンセラーとの面談・相談サービスの提供が難しい場合もございます。
  • STEP3
    転職カウンセリング
    対面(オンライン可)または電話にて、あなたのご要望やご経験、今回の転職で実現したい事柄の優先順位などをお伺いします。
  • STEP4
    求人紹介・応募書類
    チェック
    様々な角度から具体的な企業や求人のご提案をいたします。各社の社風や雰囲気についてもご案内します。
    応募の意向をお知らせください。応募書類一式の添削も承ります。
  • STEP5
    企業への推薦・書類選考
    応募先が決まりましたら、転職カウンセリングにてお伺いした内容をもとに、書類選考を通過すべく作成した魅力的な「推薦状」を添えて、各企業様に打診いたします。
  • STEP6
    面接
    面接の日程調整は転職カウンセラーにお任せください。
    ご希望により、面接に臨むにあたっての事前準備や、各企業毎の面接対策も承っております。
  • STEP7
    内定・退職フォロー
    最終選考に合格した後も、給与や待遇についての交渉は遠慮なく転職カウンセラーにご相談ください。入社企業が決まりましたら現職の円満退社に向けたフォローも承ります。
  • STEP8
    入社
    入社時期のすり合わせ、諸手続き等、入社に至るまで転職カウンセラーがサポートいたします。
    入社後は新天地にて思う存分ご活躍ください。
    ※エリートネットワークを通じて転職に成功された方々の『転職体験記』はこちらからご覧ください。

この求人を見た方に
おすすめの求人

    この求人に似た求人を探す

    条件を変えて検索する

    希望職種
    希望業界
    希望勤務地
    フリーワード
    希望年収
    推奨年齢
    こだわり条件

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の職種を選択してください

    ご希望の業界を選択してください

    ご希望の勤務地を選択してください

    ご希望条件を入力ください

    希望年収
    推奨年齢
    フリーワード

    こだわり条件を入力ください

    転職体験記

    • リファラル採用の落とし穴にはまってしまった失意の29歳。総合商社での実務経験を活かし、無職を経て財閥系 海運会社へ。
      29歳/横浜市 私⽴⾼等学校 理数系学科 卒 国⽴⼤学 経済・経営系学部 卒 TOEIC...

      【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 本社 陸上総合職

      転職体験記を読む
    • 高圧ガス販売主任者(第一種・第二種)の27歳。新規事業に消極的なLPガス元売り会社から、総合商社グループの再生可能エネルギー事業会社へ転職成功
      27歳/東京都立 白鴎高等学校 卒 明治大学 農学部 食料環境政策学科 卒 高圧ガ...

      【東証プライム上場の総合商社グループ 再生可能エネルギー事業を手掛ける資本金100億円超の中核企業】 エネルギーストレージシステム事業部 新規事業開発

      転職体験記を読む
    • 仮設鋼材リース・建機レンタル、工事・施工会社の法人営業職25歳女性。休日接待・長時間残業を脱したく、日本を代表する大手SIerへ転職成功。
      25歳/神奈川県立 横須賀高等学校 卒 東北大学 法学部 卒 TOEIC 720点

      【東証プライム上場 プライムベンダー】 モバイル業界・インターネット業界を顧客とする部門 データ・AI活用領域における法人営業職

      転職体験記を読む

    注目企業インタビュー

    • 人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする

      株式会社クボタ
      人事部 採用室長 猪野 陽一氏
    • 人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。

      パナソニック エナジー株式会社
      モビリティエナジー事業部 品質戦略(兼)品質保証部 部長 榊原 裕之氏、人事・総務センター タレント・アクイジション推進部 部長 上田 弘二氏
    • 創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。

      東京計器株式会社
      執行役員 人事総務部長 小堀 文男氏
    • 高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。

      新日鉄住金ソリューションズ株式会社
      エグゼクティブプロフェッショナル 人事本部 キャリア採用センター所長 岡田 康裕氏
    • 世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。

      トランスコスモス株式会社
      執行役員 人事本部担当 兼 サービス推進本部人材マネジメント統括部担当 名倉 英紀氏
    • 「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。

      株式会社GSユアサ
      人事部 人材グループ グループマネージャー 古谷 和則 氏
      企業インタビュー一覧はこちら
    • 株式会社クボタ

      人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする

    • パナソニック エナジー株式会社

      人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。

    • 東京計器株式会社

      創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。

    • 新日鉄住金ソリューションズ株式会社

      高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。

    • トランスコスモス株式会社

      世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。

    • 株式会社GSユアサ

      「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。

       企業インタビュー一覧はこちら
    この求人の紹介を受けたい お気に入り
    この求人の紹介を受けたい お気に入り