【職務概要】
国内原子力現地に出張し、以下の業務を行います。
・現地作業員の安全衛生に関する指導、教育
・作業員の労務管理
・安全衛生管理に関する計画、評価、改善
・官庁、電力会社との折衝、報告
・現地事務所運営に関する各種対応
出張はそのプロジェクトの工事規模により期間が変わります。
また、事業所(茨城県)での業務も発生します。
【職務詳細】
・国内原子力現地における現地作業員の安全衛生に関する指導、教育、作業員の労務管理、安全衛生管理に関する計画、評価、改善、官庁、電力会社との折衝、報告を行います。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
・国内原子力施設各所
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・同社は計画~建設工事、運転後の点検保守、廃炉まで一貫して担っているトータルエンジニアリング企業であり、他社にはないスケールの業務の経験や、スキルを磨く事ができます。
・国内原子力現地の工事(定期検査、建設等)に従事する同社グループ作業員の安全衛生管理業務をとりまとめます。
将来は、現地安全管理責任者として官庁や電力会社、社内関係各署との安全衛生に関する業務の窓口対応を含め、作業員が安全第一で工事を行うためのリーダーを目指します。
・工事規模によっては1,000名を超える作業員数となる原子力発電所において、災害発生防止を目標としてリーダーシップを発揮し、安全な職場づくりを通じて原子力発電所の運営により社会貢献ができることが魅力であり、やりがいです。
【働く環境】
●配属組織について
・課で約40名、安全管理約25名、放射線管理約15名おります。
・実際に働いていただくチームは働く原子力現地により変わりますが、安全管理約3名~5名、放射線管理約5名~20名体制となっており、年齢層も幅広いのでご入社後もスムーズにご活躍いただける環境があります。
●働く環境について
・現在の本社勤務時の在宅率は約2~3割ですが、導入教育後は国内原子力現地の長期出張となります。
・長期出張では、帰宅する際の交通費の一部が要件に応じて手当支給される等、安心して業務遂行いただける環境を提供しています。
※グループ会社出向
【必須条件】
・工場、プラントでの安全衛生管理業務経験者
【歓迎条件】
・安全衛生管理に関する取得取得者(例:第1種衛生管理者、RSTトレーナー、各種作業主任者など)
・国内原子力発電所(放射線管理区域内を含む)における業務経験者
【求める人物像】
・社内の関係部署や顧客、また官庁まで、さまざまな人々とオープンに接し、親しみやすい関係を構築する。
・規則、規準に則り、時には厳しい態度で必要な指導を行える。
【最終学歴】
・高卒以上
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 陸上総合職
【東証プライム上場 首都圏が地盤の有名私鉄グループ】 都市開発本部 都市事業のコンストラクションマネジメント
【東証プライム上場 財閥系 デベロッパー】 建設技術系 総合職
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。