原子力発電所向けの運転訓練シミュレータシステムの提案・設計・開発・アフターサービスまで、業務の取り纏め者として幅広く担当して頂きます。
【職務詳細】
原子力発電所向けの運転訓練シミュレータシステムについて、以下職務を担当する。
・顧客ニーズに合った製品の検討、提案書作成、プレゼンテーションの実施。
・シミュレータシステムへの要求仕様を纏める設計仕様書等、技術文章の作成。
・設計仕様を満足するソフトウェアの開発。(要件定義、設計書作成、プログラミング、テスト)
・顧客施設におけるシステム試験の計画、最終的な稼働確認の実施。
・上記各種業務を遂行するための社内関連部署との調整。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
ものづくりに関して、提案から製品化、現地試運転まで一連のプロセスを担当し、製品の実用化を見届けられるため、大きなやりがいを感じることができます。
また、運転訓練シミュレータ以外の製品開発(原子力発電所向けプラント監視システム、粒子線治療システム、フィジカルセキュリティシステム)を担当できるチャンスもあります。
【働く環境】
Gr全体で23名が在籍し、20~60代まで様々な年齢層の方々が共に働いています。
また業務の状況に合せて、在宅勤務が可能。顧客施設への国内出張も有ります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【必須条件】
以下、全ての条件を満たす方を募集いたします。
・C言語プログラミングの実務経験
・責任感とリーダーシップを持って職務に臨めること
【歓迎条件】
・Project Management Professional(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)資格取得者
・プロジェクトマネジメントの実務経験
【求める人物像】
たとえば、他者に対して注意深く耳を傾け、関心を持つ。他者に十分な情報を提供する。
口頭でも書面でも他者に情報を伝えるときは、明確かつ簡潔で、適切な言葉を使用することができる。
【最終学歴】
・学歴不問
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 大手総合商社】 デジタル部門 全社デジタル戦略の策定・デジタル新規事業企画
【東証プライム上場 有名総合輸送用機器メーカー】 生産技術本部 生産技術部プロセス先鋭グループ AI/自働化の研究開発担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
高度な専門性を持ち、お客様の業務に精通したSEと営業が一丸となり、 お客様のビジネスの成長を “攻めと守り”のITで支援。
世界に向かうデジタルビジネスのパートナーとして、売上拡大とコスト最適化を支援しています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。