中国におけるCWD事業(化学兵器処理事業)を遂行する、エンジニアリング事業部門CWDセンター操業部では、以下をミッションとして掲げており、組織体制の強化をすべく、この度人材を募集いたします。
●各操業案件において安定的に且つ好条件で業務遂行することにより、事業部門の損益に大きく貢献すること。
●これまで培ってきた豊富な実績とノウハウを活用して、残る中国CWD案件に対して幅広いソリューションを提供するトップ企業の立場を維持すること。
●次期案件を獲得することで、今後とも事業部門損益に貢献できるユニットであること。
●CWD事業で培ったリソースや、密接な関係を構築してきたお客様含む関係機関を切り口に、新たな市場への参入機会を確保すること。
●CWD市場の延長にとらわれず、新しいビジネスを創出する組織文化を担えること。
<業務内容>
当部門の主たる案件である中国遺棄化学兵器処理事業における操業管理業務として以下の業務を行っていただきます。
●事業主体である日本政府、中国側代表者等の関係者との対外折衝、調整
●操業・保全計画策定、日々の操業・保全管理業務管理、全般調整
●各操業要員(主に日本人)の業務指示、管理、統率
(各案件とも、各々100名を超える要員体制)
<キャリアパス>
当面は操業現場を統括できる立場を担っていただきます。
スキル及び適性に応じて、ラインマネジメントや将来案件のプロジェクト業務(プロジェクトエンジニア/マネージャとして活躍頂くことも期待したいと考えております。
※まずは本事業に携わって頂くが、数年経験後はサステナビリティ経営に資するメニューを多く保有するエンジニアリング事業部門及びグループ会社内の他案件・他部署へのローテーション、多様な経験の蓄積も可能です。
<魅力・やりがい>
業界のトップメーカとして、お客様から頼られるポジションで、お客様のニーズに応じたトータルソリューションを提供できる立場にあること。
<必須の経験・スキル>
・プラントエンジニアリング、建設及び試運転業務の経験をお持ちの方
・安全管理や工程管理の知見をお持ちの方
・海外現場における長期滞在での業務経験をお持ちの方
<あると好ましい経験・スキル>
・プラント操業、或いは製造現場での経験を有すること
・プロジェクトマネジメント経験を有すること
※中国語の語学力は不問
<求める人物像>
・困難な状況でも他者を巻き込みやり抜く人物
・組織の一人ひとりとのコミュニケーションを大切にし、組織としての最大限の成果を目指す人物
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 陸上総合職
【東証プライム上場 大手広告代理店のコーポレート機能を担うグループ会社】 グループ・自社の経営管理部門 戦略立案・実施担当
【東証プライム上場 トヨタ系 大手自動車部品メーカー】 サーマルシステム製造部 生産管理職
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
本質を見極める洞察力を磨き、専門技術を深く学び続ける人材たちが、世界のプロジェクトを完遂に導いています。