<業務内容>
同社の鉄鋼アルミ事業部門原料部において、カーボンニュートラル推進に関する業務をお任せします。チーム全体で協力しながらバイオマス、クレジット、水素といった各分野を横断で役割を担い、原料調達から輸送、フィージビリティスタディ(FS)まで多岐にわたる業務に従事していただきます。業務の進め方はフラットな組織体制を活かし、チーム内で意見をぶつけ合いながら方向性を決めていく形になります。世界中でまだ答えがない領域だからこそ、自ら考え周りを巻き込む行動力とコミュニケーション力が求められます。
(具体的には)
・同社のカーボンニュートラルに向けた企画、および社内関係者と連携したプロジェクトマネジメント(国内外パートナーとのJV新規立ち上げ含む)
・カーボンニュートラルに関する幅広い情報収集、それに伴う国内外出張(国内は西日本エリア中心、海外は東南アジア中心)
・海外プロジェクトへの参画検討(ストラクチャー構築)、CFモデルの作成と事業性評価、および社内マネジメント会議への説明、資料作成等
・その他、特命担当としての業務(業務効率化等)
<キャリアパス>
同社の原料部においてカーボンニュートラルに関する業務を経験した後、その知見を活かして他部門での業務に携わる可能性があります。特に、カーボンニュートラルに関連する事業のさらなる推進を目的とした異動や、企画管理系の業務へとキャリアを広げる道もあります。
<魅力・やりがい>
同社のカーボンニュートラル担当として、脱炭素という地球規模の課題に取り組み、様々な事業を展開する同社グループの強みを活かして新たなビジネスチャンスを創出する仕事です。製鉄会社であり電力会社でもある同社において、自社のCO?削減を推進することは、地球温暖化対策へ直接貢献することにつながります。さらに、カーボンクレジットや水素などの新たな領域に挑戦でき、会社の枠にとらわれない広い知見や人的ネットワークを得ることができる点も魅力の一つです。
また、同社は日本全体のCO?排出量の1%以上を占める企業である一方で、CO?削減に資する技術や事業を多数保有しています。そのため、アイデアと行動次第では年間数百万トン規模のCO?削減を実現することができる、影響力の大きなポジションです。
さらに、新規ビジネスの創出にも関わることができ、森林保全への貢献、発展途上国での新規事業立ち上げ、林業・農業従事者への支援といった社会課題にもアプローチする機会があります。原料部や鉄鋼アルミ事業部門に留まらず、全社横断的な業務を担当するため、神戸製鋼全体の事業を理解しながら、将来のキャリアの選択肢を広げることも可能です。
<必須の経験・スキル>
・コミュニケーション能力
└国内外、社内外の多様なパートナーと円滑な会話を通じて良好な関係を築き業務を推進していく必要があるため
└月1回程の頻度で国内外出張があります
・新規事業、顧客、案件など、グリーンフィールドのプロジェクト開発もしくは案件を開拓した経験のある方
・ビジネスレベルの英語力
└海外現地視察、海外サプライヤーとの面談・交渉・会食があるため
└前職で英語使用の経験があれば望ましいが、英語でのビジネス会話ができれば可(点数より経験を重視します)
<あると好ましい経験・スキル>
・カーボンニュートラルに関する業務経験
└ただし未経験であっても入社後のOJTにて専門知識などは習得可能
<求める人物像>
・カーボンニュートラルという世界的課題に対してオフィスワークのみならず海外・現場の最前線で携わりたい方
・同社はもとより日本の産業構造の変革と挑戦に携わりたい方
・海外関連の業務に携わりたい方
・海外出張先が基本的に都市部から離れた森林地帯のため、長距離かつ悪路での移動が苦でなく、トレッキング等の森林散策が苦手でない方
【クラウドセキュリティサービスを提供するSaaS企業】 Finance & Accounting部 経理・財務業務全般
【東証プライム上場 大手広告代理店のコーポレート機能を担うグループ会社】 グループ・自社の経営管理部門 戦略立案・実施担当
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 本社 陸上総合職
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
本質を見極める洞察力を磨き、専門技術を深く学び続ける人材たちが、世界のプロジェクトを完遂に導いています。