基礎評価研究所は分析評価の研究所です。評価解析技術センターは確かな技術と最新の装置を駆使し、精度の高い分析値を提供することにより、研究開発や製品製造時の品質管理、品質保証を支えています。
【職務内容】
入社後に予定している業務内容は下記の通りとなります。経験・知見がある分野から担当いただきます
1表面分析による、組成分析、定性分析、化学状態解析
XPS,TOF-SIMS等の分析機器を用いた高度な化学状態分析・定量分析の実施
社内各所からの依頼分析の実施
2社内研究開発、品質保証の支援
表面分析を軸に複合解析による総合研究所や各所社の研究開発課題の支援、及びクレーム対応
【業務の面白み/魅力】
研究開発は勿論、社内の全事業所から来る幅広い種類の試料や課題に触れる事が出来ます。次々と生まれる新製品に対応する新分析法を開発することで、上市した製品に関わったことが実感できます。表面分析のみならず、電子顕微鏡評価や構造分析、有機分析や化学分析の設備等も身近にあり、複合的に解析し、依頼者と共同開発が可能です。
キャリアステップイメージ
表面分析技術全般のスキルアップをしつつ即戦力として活躍して頂きます。その後研究開発や品質保証支援を通して他の物理分析技術も経験しながら、管理職として当分析センターを差配してもらいます。
【学歴】
大卒以上
【必須要件】
・量子力学に関する知識(大学授業レベル)
・表面分析全般(主にXPS)および真空工学に係る業務経験と設備使用経験
・研究開発の経験
・文書・マニュアル読解レベルの英語力
【望ましいスキル】
・表面分析機器(XPS,AES,TOF-SIMS)を用いた機能性材料の分析経験
・学ぶ姿勢を忍耐強く継続できる方
・社外を含めた他部署との折衝能力
・英語は文献調査が出来るレベル
・TOEIC 600点
・英語でのメール対応
求める人物像
・明るく前向きで、学習する姿勢が強い方
・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方を求めています。
【日系 名門シンクタンク】 東京本社 リサーチ・コンサルティング部門 新事業開発・新産業創造支援
【AIを活用したデータ解析や情報管理のソリューション企業】 AI事業本部 ライフサイエンス分野でのAI研究
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。