【配属先ミッション】
総合研究所は、創造的な研究開発により将来の中核となる新規事業を生み出す事をミッションとしています
【職務内容】
二酸化炭素をグリーン水素と反応させてメタノール等の炭化水素に変換する装置(Carbon Capture&Utilization, CCU装置)の開発担当として、装置設計・パートナー企業との折衝・スケジュール管理・コスト計算・開発案出しなどの業務に携わって頂きます。日本国内だけでなく海外のお客様や協力会社と連携し、市場を共創していく活動をチームの中心メンバーの1人として推進して頂きます。
<CCU装置の開発業務>
・二酸化炭素の変換反応器及びCCU装置全体の設計、コンパクト化・低コスト化の検討
・プロセスフローダイアグラム、P&IDの作成
・化学プロセスシミュレーション及びコスト計算
・海外のCCUSプロジェクトの調査(英語のレポート読解)
・二酸化炭素変換触媒反応の反応効率化の案出し(英語の論文読解)
<その他>
・頻繁に海外出張する可能性があります。
・プロジェクトの展開によっては海外赴任する可能性があります。
【業務の面白み/魅力】
・国際的なカーボンニュートラル実現を当事者として推進できる。
・材料化学や設備設計などの科学技術の知識と経験を活かして、国際的な技術課題解決に挑戦できる。
・新規ビジネス立ち上げに関わることができる。
【キャリアステップイメージ】
まずは総合研究所にて設備設計及び材料開発による事業創造の経験を積んで頂きます。日本国内又は海外拠点にて設備設計、材料開発及びマーケティングに携わり、化学プロセス装置及び電極の製品化を推進することで、国際的な開発者としてのキャリアを積み、将来的にはプロジェクト全体を率いるリーダーを目指して頂きます。
【学歴】
大学院卒以上
【必須要件】
※以下いずれも当てはまる方
・プラント又はエンジニアリング企業において化学プロセスの設計経験
・大学又企業において無機材料又は不均一触媒材料又は電極触媒の研究開発経験
・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解
【望ましいスキル】
・Aspen等の化学プロセスシミュレーションソフトウェアの使用経験
・二酸化炭素又は一酸化炭素の炭化水素への変換反応プロセスの設計経験
・大学又は企業においてFT反応・メタネーション・メタノール化・水電解の研究開発経験
・政府の補助金の申請・運用経験
・語学(英語):TOEIC 600点
【求める人物像】
材料化学とプラント設計の両方の知識を活かしてカーボンニュートラル市場における国際的な事業創造に挑戦する気概がある方
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 陸上総合職
【東証プライム上場 DXやAI、IoTなどの先端技術を活用した独立系ITコンサルティング企業】 コンサルティング本部 経営コンサルタント
【東証プライム上場 首都圏が地盤の有名私鉄グループ】 都市開発本部 都市事業のコンストラクションマネジメント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
資源から金属素材、機能性材料へ。地域と共生しながら成長を続ける、ものづくりのグローバル企業です。
サステナブルであり、材料特性に優れ、 世界で産業ニーズの高まる貴金属製品。 TANAKAはアジア唯一の公認企業です。
素材開発から顧客志向のマーケティングまで。 戦略事業の未来をOne Teamで拓きます。
多くの人が待ち望み、誰も作れなかった新薬を高度な技術で生産し、世界市場に届けます。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。