<業務内容>
医薬品プラント/研究所などの工場建設PJにおいて、提案戦略と遂行計画(スケジュール/品質/コスト)を立案し、それに基づき設計・調達・建設・バリデーション業務の専門部などのプロジェクト関係者をリードしてマネジメントを行っていただきます。
<配属組織のミッション・役割>
当部門のプロジェクトグループは、製薬会社の各種製造工場(原薬/飲み薬/注射剤/再生医療/バイオ医薬品/など)の設計・調達・施工を一貫して請負い遂行するプロジェクトのマネジメント業務を行っています。
<仕事のやりがいと魅力>
●当部門は医薬品の発展と共に、次々と新しい工場を請け負っています。新たな治療を望む患者様に新薬を届ける一助となり、医療系社会基盤の拡充に貢献できます。
●医薬系のプロジェクトは提案型であり、顧客の要望の本質をとらえ、新しい価値を技術部門のメンバーと作り上げる喜びがあります。
●プロジェクトの起案/計画/遂行/引き渡しまでを一貫して携わることができ、完遂したときの達成感は何物にも代えがたいものがあります。
●顧客との接点が多く、プロジェクトの進捗を肌で感じることができます。
<国内駐在の有無・頻度>
3~4年に1回程度、可能性あり。(期間は、半年-1年程度)
<国内出張の有無・頻度>
月に2回程度、可能性あり。
海外装置メーカーを採用している場合は年に1.2回の海外出張の可能性あり。
<必須要件(経験年数・応募資格)>
医薬系エンジニアリング会社/ゼネコン/建築設備会社/建築設計事務所/医薬品製造装置メーカーでの実務経験または製薬・化学・化粧品・食品メーカー等の工務部門での実務経験を有すること。
または、工場建設の建設工事に関する計画・施工管理の実務経験を有し、一級施工管理技士(建築又は管工事)の資格を有していること。
<歓迎要件>
●TOEIC 600点以上(海外装置メーカーとのやり取りがあり得るため)
●業務デジタル化を推進しており、PowerBIなど自動化ツールについて使い慣れている、もしくは自分で開拓する意欲がある方
●一級施工管理技士および一級建築士の有資格者
●海外業務の従事経験があり、国内市場における海外医薬品会社のプロジェクトに取り組みたい方(ただし、案件に依存します)
<求める人財像>
・新たな領域、技術、手法に挑戦できる人
・社会への好奇心をもち、人のニーズに応えて創造性を発揮できる人
・多様な人や技術を結集できる柔軟性とリーダーシップをもてる人
・困難があっても諦めずに最後までやり遂げる目標達成への意欲をもてる人
・文化や立場の違う人を尊重し、高い倫理観をもって誠実に行動できる人
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 陸上総合職
【東証プライム上場 首都圏が地盤の有名私鉄グループ】 都市開発本部 都市事業のコンストラクションマネジメント
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。
高精度なものづくりを提案する工作機械で、常に世界の生産現場をリードしています。