<業務内容>
以下のような経験・能力のある方が活躍できる業務を担当していただきます。
-国内及び海外の情報システムにおけるセキュリティ対策の企画、実施、運用
-セキュリティ分野での技術評価、システム実装、プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロール業務
-セキュリティインシデントの監視、対応、報告
-社内のセキュリティ教育およびトレーニングの実施
-セキュリティリスク評価や脆弱性診断の実施
<配属組織のミッション・役割>
IT(パソコンやサーバ、ネットワーク等)から、クラウド(O365、Azure、Zoom等)の運用、サイバーセキュリティ対応、IT基盤DXロードマップの策定・推進など、幅広いITサービスを担っている。
また、今後は、ITSM(Helpdesk Smart化)導入、セキュリティサービスの海外展開、Azure IaaSの海外リージョン展開/BCP対応検討等、重要ミッション遂行を予定している。
<仕事のやりがい・魅力>
レガシーなシステムの運用(基礎技術)から、最新のクラウドサービスや、サイバーセキュリティの調査/対応など、様々な業務経験というよりIT/DXを深く学ぶことができる。また、国内外グループ会社とのコミュニケーションチャネル/連携も多く、マルチナショナルな人間系のネットワークも重要と考えている。くわえて、JGC全体のIT基盤サービス運用を支援/統括できるよう、技術力および体制の強化も進めている。
<国内外への駐在の可能性>
本人希望確認のうえ、海外オフィス・現場立ち上げなどの状況に応じて1~2年程度、出向・駐在の可能性あり。
<国内外への出張の可能性>
年に1度程度、ベンダのセミナーに出張する程度です。今後は、海外子会社展開やM&A機会による出張機会が増加傾向にあると予測しています。
<必須要件(経験年数・応募資格>
-情報セキュリティに関する実務経験
-ネットワークセキュリティ、システムセキュリティ、アプリケーションセキュリティに関する知識と経験
- TOEIC730点以上の英語力
<歓迎要件(経験年数・応募資格>
-セキュリティ関連の資格(RISS、CISSP、CISM、CEHなど)
-クラウドセキュリティの知識と経験
-プロジェクトマネジメントの経験
-セキュリティ教育やトレーニングの実施経験
<求めるベストな人財像>
・Holdings会社のIT部門の一員として、各事業会社や関係ベンダをリード・サポートできる。
・セキュリティ強化・サイバーアタック対策における事業部門の支援/サポートなどいつも受身ではなく、自ら動ける(動こうとする)人財が望ましい。
求める人財像
〇新たな領域、技術、手法に挑戦できる人
〇社会への好奇心をもち、人のニーズに応えて創造性を発揮できる人
〇多様な人や技術を結集できる柔軟性とリーダーシップをもてる人
〇困難があっても諦めずに最後までやり遂げる目標達成への意欲をもてる人
〇文化や立場の違う人を尊重し、高い倫理観をもって誠実に行動できる人
【東証プライム上場 官公庁・企業向けIT総合サービス、通信インフラ首位企業】 ナショナルセキュリティ事業部門 総務省向け電波監視ソリューションの開発 プロジェクトリーダー
東証プライム上場 メーカー系SIer セキュリティ事業部門 プロジェクトマネージャー
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。
高精度なものづくりを提案する工作機械で、常に世界の生産現場をリードしています。