●グループに導入する内製生産設備のメカの設計業務
開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。
製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとする。
技術的難易度の高い案件は先行技術開発にて原理検証や実験を行ない、装置化に備える。
装置化対象工程は、加工・成形・測定・検査・移載・開発と多岐に亘り、サイズ・温度範囲・装置費用見積りを含めて検討範囲は非常に広いが、高精度・光学測定関連が多い。
最近では情報処理系(データ処理・画像処理等)の自主開発や設備案件も増えている。
開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担う。
●研修体制
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。
●ポジションのやりがい
市販されていない、高精度な製造装置、検査装置の開発、設計であるため、"Only One"の世界を経験するチャンスがあります。
また、事業領域の装置を短期間で担当するため、幅広い経験を積むチャンスがあります。
また、他社では経験できない、光学の知識を得ることができます。
●キャリアパス
キャリアに応じて担当する業務を調整していきます。指導員を設定しOJTを実施します。メカ設計を専門とする部署に所属し、社内横断的な生産設備の開発プロジェクト業務や要素技術開発を担当して頂きます。
開発プロジェクトの経験を通じた後、プロジェクトリーダーとしての活躍を期待します。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
異動については、本人の意欲と希望,適性に応じて、開発のより上流側のシステム設計であったり生産技術など生産現場に近い部署へ進む道もあります。
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。
●得られるスキル・経験
全世界のグループのものづくりを支える生産設備や検査装置の設計開発を主体とした業務を担当して頂きます。生産設備の開発においては、仕様検討から実稼働までを担当するので、モチベーションを持って取り組めば大きなやりがいを感じることができると思います。
また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。
●得られる知識
材料(金属、非金属、ガラス、セラミックス)
力学(材料力学、機械力学、流体力学、熱力学)
加工(金属加工、ガラス加工、セラミックス加工)
光学(幾何光学、波動光学、偏光、光学素子)
機械要素(モータ、ガイド、シリンダ、センサ、ピエゾ等々)
組立(機械系組立、光学部品組立)
計測(機械計測、光学計測)
解析(構造解析、熱解析)
その他1(防振、温度制御、クリーン度、安全対策)
その他2(機械加工に関するコストの知識、制御系の知識、寿命に関する知識)
必須要件
次の要件すべてを満たすこと
・装置のメカ設計経験
・メカ設計の基礎的な知識(機械力学・材料力学・流体力学・熱力学)
・機械要素(モータ、ガイド、シリンダ、センサ等)の仕様を理解・選定
・装置仕様書作成の経験
・3DCADの使用経験
歓迎要件
・高難易度装置(高精度ステージ、光学測定機、精密自動搬送等)のメカ設計経験
・3DCADの中でも(CATIA V5)の使用経験
・CAE技術による静剛性、動剛性、熱等の解析経験
・装置の構想設計や精度見積り(エラーバジェット作成)の経験
求める人物像
・前向きな姿勢とコミュニケーション力により、チームワークを発揮できる人物
・目的を理解し、多用な視点で目的を達成する方法を考えられる人物
・一度失敗しても諦めずに挑戦し続ける粘り強さと、向上心を持つ人物
【東証スタンダード上場 世界有数のコーチング・ファーム】 総合職(法人営業、研修講師)
【東証プライム上場 関西大手機械メーカー】 本社生産管理部門(システム導入支援・要件定義も含む)
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 本社 陸上総合職
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。