工場内建屋・ユーティリティ・製造設備全般の保全・及び設計業務を担う。具体的には
・設備更新起業立案・予算化・実施
・保全計画立案・実施
・設備改造・改善設計
・設備メンテナンス
・省エネ施策立案・実施
【当課で働く魅力・やりがい】
当事業部門の電解銅箔は、世界中のモビリティやパワーツール、通信機器、インフラに採用されています。5Gがもはや当たり前になる中で、快適な通信スピードを支えているのが同社の「電解銅箔」。この電解銅箔の生産設備を支えるのが設備課の使命です。アットホームな感じな職場でもあります。同社圏内の関連部門と協働して業務に携われることもやりがいの一つです。
【将来的なキャリアパス(5~10年)】
入社後、製造設備・ユーティリティー設備の保全・改造業務に携わって頂き、主査登用試験、その後管理職試験となります。国内工場がメインですが、海外関連工場(台湾)への技術支援や赴任の可能性もございます。
【必須要件】
・大卒以上(理系。できれば電気系。機械系でも可)
・普通自動車免許(工場への公共交通機関がないため)
【歓迎要件】
・電解銅箔メーカー勤務
・電気主任技術者3種以上エネルギー管理士
・中国語
【語学力】
不問
【東証プライム上場 医療機器メーカー】 製品開発部 新製品の仕様策定・要件定義等
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 本社 陸上総合職
東証プライム上場 完成車メーカー 生産本部 試作・金型工場 サイドボディアウター・フェンダールーフや骨格部材(ハイテン)部品の金型設計職
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。