同社では、総務全般(実務職)のグループリーダーとして以下の業務を担当していただける方を募集しています。
・起業案件対応(起案、提出、管理など)
・修繕費管理(修繕費案件の対応指示、工務課への依頼、支出の予算管理)
・事業所固定資産管理(総務、所共通分の管理および除却等の実務対応)
・不動産管理(関係会社・外部との賃貸借契約書作成、回議、更新管理、構内遊休地対応)
・食堂、福利厚生施設管理(体育館・グラウンドなど)の管理
・所内業務委託(守衛、緑化、清掃、寮、売店等の庶務厚生事項の業務委託先窓口、管理)
・平塚事業所予決算管理補助(上記項目に関わる収入・支出の管理)
・来客対応、寮・社宅管理、所内イベント、各種所内周知などの庶務厚生事項の総括
●将来的なキャリアパス(5~10年)
・事業所からの異動・ローテーションは考えておらず、停年まで長期間にわたり、事業所総務を支える人材として育成したい。
●当課のミッション・業務内容概要
【平塚事業所】
[1] 対外的な平塚事業所の代表(地域代表・法的代表)
[2] 安全衛生・環境・リスクマネジメントに関する事業所統括及び管理業務
[3] コンプライアンスに関する事業所統括
[4] その他CSRに関する事業所統括
[5] 防災体制およびBCM(BCP)に関する事業所統括
[6] 経営側を代表した事業所の労働組合との交渉
[7] 直轄部門の統括
[8] 事業部門及び研究部門に対する協力及び調整
[9] 事業所所管の関連会社管理および支援
【平塚事業所総務課】
[1] 社内外に対する会社の地域代表としての渉外窓口業務および地域社会との契約・対外折衝
[2] 経営側を代表した事業所の労働組合との協議
[3] 事業所の安全衛生方針、管理業務の実施
[4] 保安関係業務の実施
[5] 事業所の人事制度(採用・任免・異動・配置・賞罰・教育等を含む)の立案、決定、制度に基づく活動の実施及び事業部門への協力
[6] 事業所内従業員の給与・社会労働保険・厚生等に関わる業務の実施
[7] 事業所の規程・文書・土地不動産等に関する管理
[8] 事業所共通の庶務事項(工場参観・社有車・社内メール・放送等)に関する業務
[9] その他、人事・庶務・法務・FR・QCなど所機構に関する調査並びに対応業務の実施
●当課で働く魅力
・総務課長の右腕として、古河電工の利益を担う中核事業所の様々なインフラ整備、予算管理に携われることができ、事業所の拡充に寄与できるポジションを提供できる。
・停年までで勤務が可能
●必須経験/スキル
・メーカーの工場における庶務・福利厚生関係業務経験
・調整力(複数の利害関係者とのやりとりが業務上多い為)
●歓迎経験/スキル
以下の経験があると尚良い
・不動産管理(賃貸借料の計算、契約書作成など)
・事業所固定資産の管理
・起業・修繕費の管理
・初歩程度の税務知識
(不動産管理、固定資産管理、起業管理等では税務統括課とのやりとりが多い。初歩的な税務の理解があると良いex.固定資産計上や除却等に関わる税務知識)
●求める人物像
・自分だけが突出せず、周りとの関係性やバランスを重要視することができる
【中央官庁所管 特別民間法人(従業員数:約4000名)】 内部統制アドバイザー
【水処理プラントの全国展開するエンジニアリング会社】 監査室 全社・グループ会社の内部監査
【東証プライム上場 財閥系 総合重機械メーカー】 業務部門 特殊機械サービス部の財務経理職(防衛装備品製造業を営むグループ会社へ出向)
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。