【概要】
・発注検収業務
取引先との契約内容やコンプライアンスに基づいた発注手続きの実行、納期の管理、および価格や条件に関する交渉を担当します。具体的には、注文書の発行から納品までのデリバリー管理、検収、さらに支払い依頼まで一連の調達プロセスを担います。
・プロセス改善
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)やマクロ、VBAなどの技術を活用し、日々の業務プロセスの効率化を推進します。また、AI技術や自動化ツールの導入にも取り組み、業務の生産性向上や精度向上を図ります。
【入社直後にお任せする業務】
・仕入先への発注業務
要求元より投入された社内伝票を基に取引先へ発注する伝票を作成し発注手配を行っていただきます。必要に応じて仕入先との調整や確認も担当していただきます。
・購入品の検収業務
発注した購入品の納品確認、納期変更時の納品スケジュール調整など関連部門との連携を行い検収を行います
これらの業務を通じて、同社の仕入れ業務全般の流れや取引先との関係構築の基礎を身につけていただきます。また、業務に慣れるまでの間は担当者が丁寧にサポートいたしますので安心して取り組んでいただけます。
【職場の雰囲気・PR】
・世代を超えて活発なコミュニケーションが生まれる職場
若手メンバーのフレッシュな視点と、経験豊富なベテラン社員の知見が融合した、活気のある職場です。世代や役職、専門領域を超えた意見交換やアイデアの共有が日常的に行われており、互いに学び、成長できる環境が整っています。また、相談しやすく風通しの良い雰囲気があり、チーム全体で課題解決に臨む文化が根付いています。
・柔軟な働き方が可能なワークライフバランス推進の職場
当部では、フレックス勤務制度やテレワークを積極的に取り入れており、個人のライフスタイルや家庭の事情に合わせて柔軟に働くことができます。オンとオフをしっかり切り分けられる環境の中で、自分らしい働き方を実現できる職場です。「仕事と生活の調和」を大切にしながら、社員一人ひとりが能力を最大限発揮できる環境づくりに努めています。
【業務のやりがい・魅力】
・会社の中核に直接貢献できる達成感
OKIの製品原価の中で、部材費は重要な比率を占めており、調達業務は企業の収益に直結する重要な役割を担っています。自らのコスト低減活動を通じて会社の利益向上や競争力強化に直接貢献できるため、成果が目に見えやすく、仕事の達成感を強く感じられます。
・貴重な経験を積み、自身の成長に繋がる業務
業務を通じて製品原価の仕組みや商取引のプロセスを理解し、さらに発注から納品、検収、支払いまでの調達サイクル全般に携わることで、幅広いスキルと知識が身につきます。これらの経験は、調達業務のスペシャリストとしてのキャリア形成はもちろん、サプライチェーン全体を俯瞰する視点を持つことにも繋がり、将来のキャリアアップに大いに役立つ貴重な経験となります。
・幅広い人とのつながりを築く面白さ
社内外問わず、営業、事業部門、工場現場、さらには取引先と密に連携する機会があるため、多くの人とのコミュニケーションを通じて信頼関係を構築し、チームとして目標を達成する喜びを得られます。こうした日々の業務から得られる「人とのつながり」や「交渉の醍醐味」もこの仕事ならではの魅力です。
【将来性・今後のキャリア】
・上流部門との連携
営業部門や事業部などの上流部門と連携し、仕入先の選定や価格交渉、受注支援などの業務に携わることで、調達だけでなく事業戦略の一端を担う視点やスキルを培うことができます。
これにより、購買業務だけでなく全体最適を意識した業務を遂行する力が養われます。
・製造現場での調達経験
OKIの主要拠点である沼津、本庄、高崎の各工場部門と密接に連携しながら、現場ならではの調達業務や生産プロセスを理解する機会があります。工場調達ならではの課題を解決する経験を積むことで、生産現場の最適化に関わる知見を深めていくことが可能です。
・調達の専門知識の習得
支払い関連業務のプロセスや下請法などの調達全般に関わる法規制・知識を習得することで、正確かつ円滑な調達業務の遂行が可能になります。また、こうした専門知識を通じて、リスク管理やコンプライアンス遵守を意識した調達業務を実践する力が身につきます。
【必須要件】
・一つの職種(SE、営業、工場、調達など)での業務の経験
・製造業での経験
・要件をヒアリングし、課題を整理して解決案を検討、提案を纏めるスキル
・大学卒以上
【歓迎要件】
・社内外(お客様、お取引先様、社内関連部門)との交渉やコミュニケーション力
・Excel、Access、RPAなどアプリケーション、マクロ等を活用した業務改善
・Excel、Accessによるデータ分析及びパワーポイントを用いた資料作成・プレゼンテーション経験
【求める人物像】
・積極的に周囲と連携し、チームで成果を追求する姿勢を持った方
社内の関連部門(営業、事業部、生産部門など)と適切にコミュニケーションを図り、双方の意見やニーズを的確に把握して対応できる方。また、チーム全体が成果を出すために他のメンバーに対して積極的にサポートを行いつつ、自らも柔軟に協力しながら業務を進められる方。ポジティブな姿勢で行動し、チーム全体を活性化させられる方を求めています。
・未知の業務に挑戦し、自ら考え行動する力をお持ちの方
入社後の初めての業務や未経験の課題に対しても、現状に留まることなく、自ら解決策を考える自主性を発揮できる方。また、必要な情報を主体的に調べたり、社内外の関係者からのアドバイスを積極的に吸収しながら、新しいスキルや知識を習得し業務を遂行する意欲をお持ちの方を求めています。
【東証プライム上場 大手広告代理店のコーポレート機能を担うグループ会社】 グループ・自社の経営管理部門 戦略立案・実施担当
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 本社 陸上総合職
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 事務系総合職
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
成長への 「挑戦の第二幕」 に向けて、地に足を着けたチャレンジャーが活躍中。
長野発。オンリーワンの技術に挑み続け、世界の家庭、オフィス、そして産業分野へ。人の心を動かす領域を広げています。