配属後、以下の業務をご担当いただきます。
【雇入れ直後】
系統用蓄電池設備等の電力ソリューションに関わるEPC業務において、プロジェクトエンジニアとして以下の業務を担当いただきます。
[1] 見積業務として、見積戦略策定、機器資材/工事の引き合いと見積評価、積算書/仕様書の作成
[2] EPC遂行時の設計図書管理、調達、工事の工程/品質管理(現場工事管理を含む)
[3] 顧客、電力会社、近隣等、社外関係者との各種調整、報告
[4] プロジェクト管理(コスト、スケジュール、課題解決、関係者間調整など)
キャリアパスとしては、最初はプロジェクトエンジニアとして垣根を設けず様々な業務に取り組んでいただき、
将来的にはエンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネージャーを担っていただくことを期待しています。
【部署の雰囲気】
再エネ、蓄エネなど新しい分野に取り組んでいる部署で、若手からシニアまで年齢や経験にかかわらずに意見交換が行われています。新たに加入するメンバーも何でも相談、質問ができますし、提案も歓迎される雰囲気です。
【やりがい】
再エネ導入の加速化に向けて、調整力として活用される系統用蓄電池等の電力貯蔵システムの導入が急がれています。
カーボンニュートラルの実現に寄与できるやりがいとともに、比較的早い時期にプロジェクトマネジメントが経験できる分野です。
【必須要件】
[1] プラントエンジ業界及び近しい業界での実務経験
[2] 利害関係者間の調整においては、それぞれを尊重しつつ、直接話をしてとりまとめが出来る方
[3] 未経験の業務であっても積極的に挑戦出来る方
【歓迎要件】
[1] プラントエンジニアリング業界の経験のある方
[2] 蓄電所や太陽光発電所建設の経験のある方
[3] 石油会社やガス会社のお客様相手に技術者として仕事をした経験のある方
【求める人物像】
【東証プライム上場 財閥系 海運会社】 陸上総合職
【東証プライム上場 首都圏が地盤の有名私鉄グループ】 都市開発本部 都市事業のコンストラクションマネジメント
東証プライム上場 大手化学メーカー プラントエンジニアリング部門 プロジェクトマネージャー
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
子どもたちに愛され続け、進化するおもちゃたちが、日本から世界へ、新しい夢と感動を広げています。
世界の食料生産とエネルギー変換の分野で、ディーゼルエンジンの用途を広げています。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。
世界で競い合う次世代カーのプロジェクトに参加、日本発のグローバルブランドの価値を高める。
高精度なものづくりを提案する工作機械で、常に世界の生産現場をリードしています。