●職務内容
・概要:
マスターデータ管理システムおよび関連システムの開発や運用を主とする業務を担当していただきます。
・詳細:
主にマスターデータ管理システムにおける以下業務をお任せします。
[1] 担当システムの開発(インソーシング)
[2] 開発および運用に関するアウトソーシング対応
[3] サーバー管理、ジョブ管理、問い合わせ対応などの運用業務
[4] 業務要件ヒアリング~システム要件定義~基本設計
[5] 既存システムの改善提案
*ご入社後はまずチームの一員としてOJTを通して担当業務や担当システムのことを覚えていただき、将来的にはテーマの立案・推進が実行できるリーダーとして活躍されることを期待し、成長に合わせた業務をお任せします。
●組織のミッション
SCM改革基盤整備に向けたグローバルマスター管理基盤づくりと、TDKの各ビジネスを支えるための円滑なサポートを図っています。
●当業務の魅力点・応募者へのメッセージ
当部門は情報システム部門ではありませんが、多くの基幹業務を支える重要なマスター管理の仕組みの構築と改善・運用を行っております。
TDKグループの関係者とのコミュニケーションも多く、成長をしながらやりがいと達成感を味わうことができます。
●必須要件
・システム開発プロジェクトにおける実務経験をお持ちで、社内ユーザーの要望に基づいたシステム化案作成や、要件定義・設計・開発・テスト・導入までを一貫して行える方
・システム開発経験(Excel VBA、PL/SQL、PHP、IBM Notesの経験があれば尚可)
・データベース知識(DB不問ですがOracleの経験があれば尚可)
高等専門学校卒(高専卒)以上
●歓迎要件
・プロジェクトやチームのリーダー・サブリーダーの経験
・RPAやAIを活用した業務改善、導入経験
・情報処理技術者試験の資格取得レベルのIT知識
・WindowsやLinuxでのサーバー管理・構築経験
・基幹系(生産、販売、マーケッティング、物流、会計)の業務アプリケーション開発の経験
・ヒアリング・交渉・説明が円滑に行えるコミュニケーションスキル
・適切なソリューションを提案できるスキル
・欧米の海外メンバーとメールでやりとりができる程度の英語力、メール等による業務・システム要件調整、問い合わせ対応の場で活用いただきます。
【東証プライム上場 日本最大級の発電会社】 需給推進部門 電力需給の業務基盤構築プロジェクトリード(主任)
【東証プライム上場 大手総合商社】 デジタル部門 全社デジタル戦略の策定・デジタル新規事業企画
【東証プライム上場 プライムベンダー】 ソリューション事業本部 IT基盤エンジニア 西日本地区担当
人々の生活や命を支えるため、「食料・水・環境」分野で地域に根ざした事業にチャレンジする
人の営みと地球環境が調和できる社会。 車載電池は一つの有効な手段になる。
本質を見極める洞察力を磨き、専門技術を深く学び続ける人材たちが、世界のプロジェクトを完遂に導いています。
創業120年超、蓄積された技術資産を活用し、 多様な領域でトップクラスのシェアを確立。 グローバル事業の拡大も加速させています。
「夢に見るほど電池が好き」 な社員たちが、化学・電気・機械のノウハウを結集し、次世代エネルギーデバイスの開発に挑む。
エネルギー、インフラ、ストレージ。3つの注力事業において、新しい人材が 「新生東芝」 を動かし始めています。